京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

バルト3国24 ラトビアグートゥマニャ洞穴・スィグルダ城跡

2017-02-07 00:22:00 | 海外旅行2016 5月バルト3国

バルト3国旅行記の続きです。

 

バルト3国とヘルシンキ8日ツァー日程

 

リトアニア・ヴィリニュスへ 2ヴィリニュス夕暮れ散歩
3杉原千畝公園・ケルナヴェの丘 4トラカイ城・昼食
5聖ペテロパウロ教会・三つの十字架の丘
  6ヴィリニュス旧市街地観光1
7ヴィリニュス旧市街地観光2 8ヴィリニュス旧市街フリータイム1
9ヴィリニュス旧市街フリータイム2 10杉原千畝旧日本領事館
11カウナス観光1 12カウナス観光2 13シャウレイ~ラトビア
14ラトビア・リガ市内ホテル 15リガ1ユーゲントシュティール建築
16リガ2聖ペテロ教会・市庁舎広場 17リガ3ドゥァマ広場スェーデンの門
18リガ4リーブ広場・中央市場 19ルンダーレ宮殿 20ルンダーレ庭園
21ラトビア伝統料理レストラン 22朝の旧市街地散歩 
23ガウヤ国立公園トゥライダ城 24グートゥマニャ洞穴・スィグルダ城跡 
25ラトビア~エストニア・バースディーパーティー 
26エストニア・タリン・カドリオルク公園 27タリン・アレクサンドルネフスキー聖堂
28タリン・展望台 29タリン・展望台~ラエコヤ広場
30タリン・ラエコヤ広場~カタリーナの小道 31タリン旧市街地観光
32 タリン・昼食フリータイム1 33タリン旧市街・フリータイム2
34 タリン旧市街・フリータイム3
 35 タリン旧市街・フリータイム4
36タリン~フィンランドヘルシンキ・マーケット広場 37ヘルシンキ・市内観光
38ヘルシンキ市内観光フリータイム1 39ヘルシンキ市内観光フリータイム2
40バルト3国ヘルシンキ~関空・お土産と人々  バルト3国を旅して


バルト3国23 ラトビア・ガウヤ国立公園トゥライダ城の続きです。

5月1日(日)

ラトビアのスイス・スィグルダ

赤いレンガ造りのトゥライダ城・芸術の庭から
グートゥマニャ洞穴・スィグルダ城跡へやってきました。 

バスで5~10分くらい、あっという間の到着です。

この辺りも、木立がすっと伸び、緑が綺麗な
気持ちのいい場所。

グートゥマニャ洞穴

まずは、グートゥマニャ洞穴へ。
「グートゥマニャ洞穴はあちら」の案内板が。。

赤い屋根が可愛いお家。
インフォメーションと販売店のようです。
カフェも併設しているのかな~。
ちょっと寄ってみたいけど、無理ですよね。。

こんなベンチに座って、ゆっくり本も読んでみたいけど。。やっぱり無理。
写真をカシャって一枚撮るのがせいいっぱい。
この辺がツァー旅行の辛い所です。

 なんて思っていたら、もうすぐグートゥマニャ洞穴に到着です。 

 ほら、あの洞窟がグートゥマニャ洞穴ですよ。
山の中にぽっかり空いた洞窟なんですね~。

奥行き19m、幅12m、高さ10m
ラトビア最大級の洞窟という事ですが、思っていたよりは小さいかな。

この洞窟が、マイアと青年が逢瀬を重ね、
マイアがポーランドの脱走兵に刺されたという洞窟なんですね。。

 

洞窟の至る所に何やら文字のようなものがびっしり。。

なんて書いてあるんだろう。。皆見上げてみています。

これは実は。。

マイアの純潔の精神に感銘を受けたカップルが
自分たちの愛も永遠にとこの洞窟に足跡を残しているんです。

二人の名前と訪れた年号と、ハート形なんかも。。

なんと、1648年という年号も彫られていました。
370年前の恋人達か。。なんか、すごいですよね。。

洞窟からは清水が湧き出ています。
癒しの力があるそうですよ。

洞窟の入口で、サックスを演奏している
白いお髭のおじさんがいました。

私達の為に「百万本のバラ」を演奏して下さいましたよ。

 スィグルダ城跡 へ

さて、次はスィグルダ城跡 です。

先ほどトゥライダ城の塔から、はるか向こうに小さく見えていた
あのスィグルダ城跡ですよ。

途中、こんな可愛い虫たちのオーケストラが。。
地元美大生が作ったのだとか。。

 

そして、こちらは笛の練習をしている小学生。。と思いきや、
彼の前には、チップ用の帽子が置かれています。

なんだか一生懸命に笛を吹く姿が可愛くて
結構の人が、帽子にちゃりんとお金を入れていました。

さっきのサックスのおじさんよりも儲かっている感じでしたよ~。

 そして、この門を入っていくと。。

スィグルダニューキャッスル

 何やら、可愛い建物が向うに見えています。

これが、スィグルダ城跡
いやいや、スィグルダは城あとですもんね。

この可愛い建物は、スィグルダ ニューキャッスル。
元貴族の館だそうです。

今は、市庁舎とレストランなんですって。

へぇ~、いいな~。こんな素敵なレストランで食べてみたい。。

 スィグルダ城跡

そして、こちらがスィグルダ城跡。

スィグルダ城は、13世紀初めにリボニア帯剣騎士団により、
リーガ城に次いで建てられたお城だそうです。

城門には、騎士団の紋章の石板が埋め込まれています。

20年の月日をかけて建てられたお城ですが、度重なる戦争で壊され、
18世紀の北方戦争でほとんどが破壊されたのだとか。。。


 現在は城門と城壁の一部が残っているだけなのです。

城壁の一部には登ることもできます。

 こちらは、展望台。

向うの方に赤い小さな建物が見えてますよね。

ちょっと、ズームしてみると。。
はっきりとトゥライダ城だと分かりました。

やっぱり、こちらからもトゥライダ城が見えるんですね~。

スィグルダ教会・お土産屋さん

 スィグルダ城址からの帰り道、これは、スィグルダ教会です。

 そして、お土産屋さん。

可愛いリュックサック、孫たちに買おうかな~。
でも、使わないかな~。。。

なんて、悩んでいる間に時間が。。

こちらの絵も、主人が買おうか買うまいか悩んでいる内に
集合時間が来てタイムアウト。。

でも、これが欲しい!と思ったものがなかったそうで、
また、きっと素敵な絵に巡り合えるでしょう。

さて、次は昼食。
そして、その後、ラトビアにさよなら。
バルト3国3番目の国、エストニアへ行きます。
では、出発~。

 

バルト3国25 ラトビア~エストニア・バースディーパーティー
へ続きます。

いつもご訪問ありがとうございます。
応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。 

 

こちらです。  

 



 ありがとうございます


 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« バルト3国23 ラトビア・... | トップ | バルト3国25 ラトビア~... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小梅)
2017-02-08 20:29:48
たんぽぽさん、こんばんは(^-^)
グートゥマニャ洞穴、たくさんのカップルが
訪れているのですね。
マイアの純潔の精神に、共感するのでしょね。
時代は違っても人の想いは同じですね。
370年前の恋人達、どんな方達だったの
かしら。。。?(^-^)
そんなことを思い巡らし、ちょっぴりロマンティックな気分になっていました(^-^)

さて明日は仕事で必要な資格試験の日なの
です。
自信は乏しいなぁ。。(^_^;)
もうひと頑張り、勉強しますね(^-^)/
返信する
小梅さんへ (たんぽぽ)
2017-02-11 12:51:06
小梅さん、お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
ちょっとばたばたした日を過ごしてました。
資格試験はどうでしたか。
年齢がいくほど試験を受けるのは大変になりますよね。
私の場合、新しいことが全然覚えられなくて。。(>_<)
でも、小梅さんは、きっとうまくいったと思います。
受かっていたらいいですね。

グートゥマニャ洞穴、普通の洞窟なのですが
至る所に彫ってあるカップルのメッセージが面白いです。

私も370年前の恋人達って、どんな人達だったのかなって、そちらの方が気になりました。(^-^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

海外旅行2016 5月バルト3国」カテゴリの最新記事