京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

バルト3国35 エストニアタリン旧市街・フリータイム4

2017-04-24 11:37:00 | 海外旅行2016 5月バルト3国

バルト3国とヘルシンキ8日ツァー日程

リトアニア・ヴィリニュスへ 2ヴィリニュス夕暮れ散歩
3杉原千畝公園・ケルナヴェの丘 4トラカイ城・昼食
5聖ペテロパウロ教会・三つの十字架の丘
  6ヴィリニュス旧市街地観光1
7ヴィリニュス旧市街地観光2 8ヴィリニュス旧市街フリータイム1
9ヴィリニュス旧市街フリータイム2 10杉原千畝旧日本領事館
11カウナス観光1 12カウナス観光2 13シャウレイ~ラトビア
14ラトビア・リガ市内ホテル 15リガ1ユーゲントシュティール建築
16リガ2聖ペテロ教会・市庁舎広場 17リガ3ドゥァマ広場スェーデンの門
18リガ4リーブ広場・中央市場 19ルンダーレ宮殿 20ルンダーレ庭園
21ラトビア伝統料理レストラン 22朝の旧市街地散歩 
23ガウヤ国立公園トゥライダ城 24グートゥマニャ洞穴・スィグルダ城跡 
25ラトビア~エストニア・バースディーパーティー 
26エストニア・タリン・カドリオルク公園 27タリン・アレクサンドルネフスキー聖堂
28タリン・展望台 29タリン・展望台~ラエコヤ広場
30タリン・ラエコヤ広場~カタリーナの小道 31タリン旧市街地観光
32 タリン・昼食フリータイム1 33タリン旧市街・フリータイム2
34 タリン旧市街・フリータイム3
 35 タリン旧市街・フリータイム4
36タリン~フィンランドヘルシンキ・マーケット広場 37ヘルシンキ・市内観光
38ヘルシンキ市内観光フリータイム1 39ヘルシンキ市内観光フリータイム2
40バルト3国ヘルシンキ~関空・お土産と人々  バルト3国を旅して

バルト3国34  エストニア・タリン旧市街・フリータイム3
の続きです。

オルテハンザ

ガイドさんに聞いたレストランがうまく見つからなくて、
ちょっと疲れてしまった私達。

そんな私達の耳に、路上ショーの音楽が聞こえてきました。

何々。。何が始まったのと見に行くと。。

ショーは、タリンで観光客に人気の
オルテハンザというレストランのショーでした。

ショーをしながら、オルテハンザにどうぞってことなのでしょうね。

私達は、うまく、その手に乗ってしまい、
オルテハンザに行こうということになりました。
 

 可愛い看板。

 お肉が主流のお店のようですが、仕方ないかな。

雰囲気は中世

でも、店内の雰囲気はバッチリでした。

ちょっと暗いけど、中世の雰囲気があって素適です。

どうぞこちらの席へとお嬢さん。

ろうそくだけの灯りで、映画の中の世界みたい。。です。

タリンに来たら絶対に飲んで下さいねと言われていた
サクビールをとりあえず注文。 

こんな陶器のジョッキに入って出てきたサクビール。

 結構大きいジョッキーです。

すっごく軽くて飲みやすくて美味しいビール。
なんだか、レストラン探しの疲れが取れていくようでした。

スタッフの方も、皆中世の衣装。
映画の中から飛び出してきたお姉さん。
とっても綺麗な方でした。

お料理は。。スープは、美味しかったですよ~。

それと、このレストランはお手洗いがすっごく面白い。
手洗いのお水がやかんの口から出てくるんですよ~。

オルテハンザに行かれる方は、サクビールを飲んで
お手洗いにも行ってみて下さいね。

さて、オルテハンザのお店を出ると、お店のスタッフの方が。

写真撮ってもいいですか~と聞くと、
もちろん!と笑顔で撮らせて下さいました。 

なんだかテーマパークのような面白いレストランでした。

ショコラテリエピエール・職人の中庭

オルデ・ハンザでの夕ご飯のあと、実はもう一つ行ってみたい
ところがありました。

それは、チョコレートデザートのお店、ショコラテリエピエール

市内観光の時に、この奥に職人たちの中庭と、
ショコラテリエピエールがあると聞いていたのですが。。

どの路地を入っていくのか。。今度もちょっと探してしまいました。
でも、今回はちゃんと見つかりましたよ~。

この小さな路地を入っていくと、職人の中庭があります。

職人の中庭は、タリンで13世紀から存在していた
中庭を再現したもので、
昔ながらの技術を持つ手工芸の職人が集まる美しい中庭。

その中にあるチョコレートデザートのお店が
ショコラテリエピエールです。


ショコラテリエピエールは、1937年創業の老舗フェで、
タリンで一番人気のカフェ。見つかってよかったです~。

中では、チョコレートやチョコレートケーキなどの
スイーツも売ってますよ。

ここも、まずレジでケーキやドリンク代を支払います。

テイクアウトもできますが、私達は、もちろん店内で。

アンティーク家具、重厚なカーテンとテーブルクロス、
結構せまい店内は、レトロでノスタルジックな雰囲気に
包まれています。それプラス、可愛いんですよね~。。

ケーキ一つと、チョコレートドリンク一つが
運ばれてきました。

とても一人一つずつは食べれないと思ったので
両方とも二人でシェアです。

チョコレートドリンクはすっごく濃厚で
本当に一人では飲みきれません。

二人で一つでも多いくらい。。

というか、主人は一口飲んで甘~いとギブアップしたので、
あとは私が。。

全部は飲みきれなかったけど、
でも、とっても甘くて美味しかったです~。

さて、これでタリン旧市街地のフリータイムは終わり。

タリンホテルへ

ショコラテリエピエールで休憩した後、タリン旧市街地を出て、
新市街地をタリンのホテル目指して歩きます。
新市街地もちょっと歩いてみたかったのでね。

この地点で、多分夜の9時前くらいだったと思います。
でも、まだ、青空も見えて。。明るいんですよね。 

港までやってきました。
もうすぐ、私達のホテルに到着です。

ようやく港に陽も沈み始め、水平線がオレンジ色に。。

そして、ホテルに着いてしばらくすると
すっかり夜のとばりが下りてしまいました。

本日も、いっぱい歩きましたね~。

でも。。。この旅行も明日で最後。
明日は、バルト3国を離れ、フィンランドのヘルシンキへ行きます。

そして、午後の便で帰国なんですよね。。なんだか、寂しいです。

バルト3国36 タリン~ヘルシンキ・マーケット広場
へ続きます。

 

いつもご訪問ありがとうございます。
応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。  

こちらです。   



 ありがとうございます。

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« バルト3国34  エストニア... | トップ | バルト3国36 タリン~ヘ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよ・・・ (デ某)
2017-04-24 15:54:34
8日間の長~い旅も・・・いよいよラストスパートですね(笑)
あの可愛いプロペラ機でヘルシンキへ!でしょうか?
ヘルシンキの空港では結構!買物をしました。
タリンより やっぱりオシャレ!で やっぱり!高価ですが
ついセーターなどに目が奪われ 財布も奪われ・・・(笑)

旅行記にはありませんが タリン郊外の「歌の原」。
私たちはツァーコンの配慮で 行程外に行けました。
勿論 場所だけ! イベントは開催されていませでした。開催は毎年ではなく 季節的にも限られますが
老親の介護の心配がなくなれば行きたいと思います。
尤も その頃は私が介護される側に一歩も二歩も・・・(笑)

3年前の「歌の原」の合唱祭の模様です
https://www.youtube.com/watch?v=OneQRawdLv4#t=50
返信する
デ某さんへ (たんぽぽ)
2017-04-26 10:38:27
本当に長い、バルト3国8日間の旅でした。
でも、・・まだ、この先ヘルシンキが少し続きます。
ヘルシンキには、大型船で2時間ほどかけていきましたよ。

>タリンより やっぱりオシャレ!

分かります。私もタリンからヘルシンキに来た時、
ヘルシンキって、すごい都会でお洒落~って思いましたもん。

財布も奪われ・・・って??

タリン郊外の「歌の原」にも行けたんですね。いいですね~。
私たちは、連れて行ってもらえませんでした。
行きたかったんですけどね。
ツァーコンさんにもよるし、時間の問題もあるでしょうね。

「歌の原」の合唱祭の動画を見たら、ますます行ってみたくなりますね。
私も、いつか行けたらな。。って思います。

リトアニアのテレビ見ましたよ。
リトアニアの大自然にびっくりでした。
春の訪れを感じる一つが大洪水なんて。。
その土地土地に生きる人に、それぞれの思いや考えがあるんだなって思いました。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

海外旅行2016 5月バルト3国」カテゴリの最新記事