京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

バルト3国31 エストニア・タリン旧市街地観光

2017-04-07 00:05:00 | 海外旅行2016 5月バルト3国

 

バルト3国とヘルシンキ8日ツァー日程

 

リトアニア・ヴィリニュスへ 2ヴィリニュス夕暮れ散歩
3杉原千畝公園・ケルナヴェの丘 4トラカイ城・昼食
5聖ペテロパウロ教会・三つの十字架の丘
  6ヴィリニュス旧市街地観光1
7ヴィリニュス旧市街地観光2 8ヴィリニュス旧市街フリータイム1
9ヴィリニュス旧市街フリータイム2 10杉原千畝旧日本領事館
11カウナス観光1 12カウナス観光2 13シャウレイ~ラトビア
14ラトビア・リガ市内ホテル 15リガ1ユーゲントシュティール建築
16リガ2聖ペテロ教会・市庁舎広場 17リガ3ドゥァマ広場スェーデンの門
18リガ4リーブ広場・中央市場 19ルンダーレ宮殿 20ルンダーレ庭園
21ラトビア伝統料理レストラン 22朝の旧市街地散歩 
23ガウヤ国立公園トゥライダ城 24グートゥマニャ洞穴・スィグルダ城跡 
25ラトビア~エストニア・バースディーパーティー 
26エストニア・タリン・カドリオルク公園 27タリン・アレクサンドルネフスキー聖堂
28タリン・展望台 29タリン・展望台~ラエコヤ広場
30タリン・ラエコヤ広場~カタリーナの小道 31タリン旧市街地観光
32 タリン・昼食フリータイム1 33タリン旧市街・フリータイム2
34 タリン旧市街・フリータイム3
 35 タリン旧市街・フリータイム4
36タリン~フィンランドヘルシンキ・マーケット広場 37ヘルシンキ・市内観光
38ヘルシンキ市内観光フリータイム1 39ヘルシンキ市内観光フリータイム2
40バルト3国ヘルシンキ~関空・お土産と人々  バルト3国を旅して

バルト3国30 エストニア・タリン・ラエコヤ広場~カタリーナの小道
の続きです。

ヴェネ通り

ガイドさんによるタリン旧市街地観光は続いています。

今度は、石畳のカタリーナ小道から大通りへ出てきました。
ここは、ヴェネ通り。

左にタリン市の博物館、右に聖ニコライ教会が
見えています。

お天気のいい日。
こんな素適な街並みを歩いているだけでもわくわく。

テラスカフェもいい雰囲気ですね~。
のんびりとお茶してみたいけど。。 

見てるだけ~。。なのがちょっと残念。

ドミニコ修道院

ドミニコ会は、1206年に聖ドミニコが南フランスで結成し、
1216年にローマ教皇に認可された修道会です。

タリンに初めてドミニコ修道院ができたのは1229年
トームペアに建てられました。

1246年、この地に移り、その後、暴動で破壊されたり
火災にあったりしてほとんどが廃墟になっているのだとか。。
辛い歴史を乗り越えてきた修道院のようです。

 

現在は博物館になっているそう。

聖ペテロ・パウロ教会から、ドミニコ修道院の
中庭に入ってみたかったけど、鍵が開いていませんでした。

残念。。皆、門の隙間から覗き込んでいます。

聖ニコライ教会

先ほどちらっと見えていた聖ニコライ教会が
近づいてきました。

 

丸いドームを持つ白亜の教会。
ロシア正教の聖ニコライ教会です。

ラエコヤ広場の南にある聖ニコラス教会とは名前が
1字違い、でも、全く別の教会ですよ。

道端に座り込んで聖ニコライ教会を見上げている女性たち。
なんだか、可愛い~。

聖霊教会

ヴェネ通りからピュハヴァイム通りへと歩いていくと、
聖霊教会がありました。

タリンの数々ある教会の中、下層の人々、貧しい人々の
為の教会であったという聖霊教会。

大通りに面した大時計は、1684年製で
タリンで初めて取り付けられた公共の時計だそうです。

 ピック通り

さて、ここからはピック通りを歩きます。

ピック通りは、港から旧市街地の中心まで約800mも続く
「長い」通り。
旧市街地のメインストリートです。

ピック通りは、タリンの見所やギルドの建物が並ぶ通りだそうですが、
それ以上に、通りのあまりの可愛さにノックダウンです。 

絵本の中に入り込んだようなそんな気分になってしまいます。

 お。。こんな可愛い乗り物がやってきました。。 

シティートレイン・トーマス号!
市庁舎のトーマスおじさんにちなんだ名前の様ですよ。

可愛い~、観光用の乗り物でタリン旧市街地を周っています。

 マジパン博物館マイアスモック

マイアスモックは、1806年創業のタリン最古の老舗カフェ。
現在の場所では、1864年から営業しているようです。

こちら側は「マジパン博物館」の入口で、私達はこちら側から入りました。

マジパンとは、アーモンドをすりつぶし
砂糖などを混ぜて半固形状にしたもの。

色づけしていろいろな形が作れるみたいです。

これがお菓子?と思う可愛いマジパンが
ショーウィンドーの中に並んでいます。

こちら側にも、カフェスペースがありましたよ。

 

でも、マイアスモックカフェ側は、もっと大きくて
人気のカフェだそうです。

のぞき見トムの家

ピック通り25番地には、「のぞき見トムの家」とも言われる
テーマパークのような外観の白と水色の家があります。

見上げれば、建物の左上にメガネをかけたおじさんが覗いています。

トムは、通りの向かいに住んでいた女性を、
いつも、こんな風にのぞいていたのだとか。。

どんな美人さんが住んでいたのだろう。。と思いますが
今なら、完全にストーカーおじさんですよね。 

ブラックヘッド会館

色々なホテルや大使館も立ち並ぶピック通り。

こちらは、スウェーデン大使館とブラックヘッド会館です。

ブラックヘッド会館は、タリン唯一のルネッサンス建築。

 


 

ブラックヘッド・ギルドは、まだギルドに入る資格がない
若い独身商人たちが結成した組織で、
ギルドに加わるための準備期間として籍を置いていたようです。

 

赤と緑、そしてゴールドの色彩が美しいドアが有名だそうで
一つの写真撮影ポイントになっていました。

 ピック通りは、ここで二股に別れているよう。。

 向かって右側の通りは静かな雰囲気。
でも、こちらの静かな通りもいい雰囲気ですよね。

私達は、賑やかで可愛いお店やカフェのある
ピック通りを進みます。

 アーモンドのお店かな。。

 

車も、海外のプレートを付けて石畳の通りにあると
絵になってしまいますね。

そして、本日の昼食、スリーシスターズのレストランまで
やってきました。

バルト3国32 エストニア・タリン・昼食フリータイム1
へ続きます。

 

 いつもご訪問ありがとうございます。
応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。  

こちらです。   



 ありがとうございます。

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
« バルト3国30 エストニア... | トップ | バルト3国32 エストニア・... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小梅)
2017-04-09 08:44:04
たんぽぽさん、おはようございます(^-^)
4月の異動で落ち着かない毎日でした。
少しはメドがついたかな、と言う感じです。

仕事はともかく、気疲れがありますね(^_^;)
そんなストレスも、たんぽぽさんの案内で
タリンの可愛い街並みを見ていると
楽しい気分になります(^-^)
絵本の中に入り込んだみたいですね。

ほんと、たんぽぽさんのブログはいいな~、
丁寧な記事は勿論、お人柄が大好きです(^-^)
こちらに遊びに来ると いつも元気を頂いて
るなぁと改めて思っています。
さて私も気持ち新たに頑張ります(^-^)
返信する
Unknown (るる)
2017-04-09 20:27:16
こんばんは。
桜前線~~ 桜満開ですね。
お花見行って来ましたよ。
大阪城 船で花見楽しみましたよ。
海外のお客さまも楽しんでおられました

教会が、多いですね。 外観も少し違うみたいで
。。
日本の教会と違って 素敵な建物ばかりですね。

トーマス列車 可愛いです。
乗り鉄だから 乗ってみたいですぅ。
返信する
Unknown (るる)
2017-04-09 21:00:20
たんぽぽさんのコメントではありませんが。

小梅さん のコメントも楽しく読ませてもらっています。
しばらくコメントがお休みされていたので心配していました。
お仕事 異動で大変だったのですね。お疲れ様です。
陰ながら応援していますからね。
返信する
小梅さんへ (たんぽぽ)
2017-04-10 00:25:47
小梅さん、コメントありがとうございます。

るるさんがおっしゃるように、私もちょっと寂しかったですが(^-^;
きっと4月の異動でお忙しいのだろうと思ってました。
メドがつかれてよかったです。
これからも、無理しない程度に頑張って下さいね。(*^^)v

新しい仕事は特に、慣れるまで気を使いますよね。
私のブログがそんなストレス解消に少しでも役立つなら嬉しいー。
元気になってもらえるなら、もっと嬉しい~です。(^-^)

でも、書いている方もストレス解消になっているんですよ。

タリンは、本当に絵本の中のような可愛い街でした。
このあと、フィンランドのヘルシンキに行ったのですが
ヘルシンキがすっごい都会に思えましたよ。(^-^;

返信する
るるさんへ (たんぽぽ)
2017-04-10 00:40:17
るるさん、こんばんは。
大相撲、すごい日に観戦されましたね~。
一生の思い出ですね。
どこにおられるのかな~って思いながら見てましたよ。
どんなお洋服(お着物?)着られてたんですか?

京都も桜前線~~ 桜満開中です。
大阪城 船でお花見されたのですね。
素適ですね~。
海外からのお客さま、ほんと最近多いですよね。
そんな人の為にも、青空になってほしいけど、
こればっかりは。。

タリンの街には、たくさん教会がありました。
ロシアとエストニアとで、全然感じが違うのも
面白かったです。

小梅さんへのコメント、横レスですが、
私もすっごく嬉しいです。

コメント欄を通して、小梅さんとるるさんがお話できて
3人でお話しできて、それにまた誰かが入ってきて。。
なんて、そんな風になったら楽しいですよね。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

海外旅行2016 5月バルト3国」カテゴリの最新記事