12月12日から主人と、ドイツのクリスマスマーケットを
見にいってきました。
4泊6日間で、(写真左上から)フランクフルト、ニュルンベルグ、
ローテンブルグ、ミュンヘン、ウルム、シュトゥットガルトと、
ドイツの6つのクリスマスマーケットを巡る旅。
かなりの強行軍でしたが、少し風邪気味にも負けず、
ヨーロッパのクリスマスを楽しんできました。
また、いつか、この時の事も。。って、
いつのことになるやら。。ですが。。
記録に残したいなって思っています。
さて、お話は昨年の冬に戻って、ニュージーランド旅行です。
予約投稿でミラー湖とキャズムのお話はしたので、
いよいよ、ミルフォードサウンドフィヨルド遊覧クルーズの始まりです。
ニュージーランドゴールデンルート8日間旅程
1オークランドからクライストチャーチへ 2クライストチャーチ紙の大聖堂
3カテドラルスクエア 4ボタニックガーデン 5ホテルとモナベール公園
6シャートーオンザパークH 7クライストチャーチ~デカポ湖 8デカポ湖・プカキ湖
9マウントクックハーミテージホテル 10ケアポイントハイク 11パノラマレストラン
12フッカーバレー半日ハイキング1 13フッカーバレー半日ハイキング2
14クイーンズタウンへオマラマ 15ワイタキディストリクト 16クロムウェルフルーツ
17ワカティブ湖へ 18クイーンズタウンホテル・夕食 19クイーンズタウン散策
20 テアナウ 21エグリントンバレー 22ミラー湖 23キャズム
24ミルフォードサウンド遊覧クルーズ1 25遊覧クルーズ2
26 ミルフォードサウンドセスナ遊覧飛行1 27セスナ遊覧飛行2
28 クイーンズタウンホテルでの夕食 29 クイーンズタウン~オークランド
30オークランド市内観光1 31オークランド市内観光2 32スタンフォードホテル
33 オークランド散策 34 オークランド夕食 35オークランド夜の散策
36 ワイトモ洞窟 37 ロトルア羊の毛刈りショー 38 ファームツァー
39 ロトルアマオリショー 40 ロトルアポフツ間欠泉
41ロトルアポフツ間欠泉~オークランド 42スカイタワークリスマスイベント
43スカイタワー回転展望レストラン 44 オークランド~帰国
ニュージーランド23 ミルフォードロード キャズムの続きです。
2017年11月30日
ミルフォードサウンドフィヨルド遊覧クルーズ
くねくね道を通ってやっと着いたミルフォードサウンド。
よかった~、ようやく着きましたね。
クインズタウンを出て、5時間半はかかっています。
長かったなぁ。。
でも、バスを降りて少し歩くと、
すごい絶景が突然目に飛び込んできました。
これこれ。。これがミルフォードサウンドの景色ですよ~。
うわ~、絵葉書で見たのと同じ景色やね~と感激です。
空のスカイブルーと海の深い碧さ。
この景色を見るのを、すっごく楽しみにしていたので
ほんと、よかった~。 ほんと、嬉しいです。
しばらくこの景色に見入ったあと、
桟橋の上の人達に送られて、私達も遊覧船に乗船です。
この真っ白な遊覧船が、私達の乗る船ですよ。
主人も今から乗船。
乗船後は、とりあえずデッキに出てこの素晴らしい景色を楽しみます。
真ん中に見えている三角の山、マイターピークは
ミルフォード サウンドの中で最も有名な山 、
ミルフォード サウンドのシンボルです。
司教の冠(マイター)に形が似ていることから、
マイター ピークと名付けられたそうですよ。
ロードオブザリングの後に、映画「ホビット」3部作が出たそうですが、
その撮影にこのミルフォードサウンドが使われたそうです。
特にホビットの「 思いがけない冒険」では、
巨大なワシの背中にホビットが乗って山から脱出するというシーンが
この景色の中で撮影されたそうですよ。
ホビットの映画見ていないけど、
なんだかその光景が目に浮かびそうですよね。
お昼は幕の内
白い船はとっても綺麗。。オレンジ色の浮き輪も可愛いです。
真っ青な空が嬉しい~。
空の青色と船の白の対比が、これまたすっごく素敵です。
お昼ご飯
これから約1時間半ほど、フィヨルドミルフォードサウンドの
クルーズですが、まずは船内でお昼ご飯です。
お昼ご飯は、なんと、日本の幕の内弁当。
お寿司に、お味噌汁までついていました。
久々の日本食、美味しかったです。
フィヨルドのクルーズ
ミルフォードサウンドのフィヨルドクルーズは続きます。
こんないい天気、船室にいるのはもったいないので、
船のデッキから眺めますよ~。
船の通った後の水しぶき。。これも綺麗。
お昼ご飯を食べている間にも船は進んでいるので
もう、フェアリー海の辺りまで来ているよう。。
岩場でアザラシが日向ぼっこしていました。
世界遺産にも登録されているミルフォードサウンド。
海抜1000mを超す岩山が、フィヨルドにそびえる姿は壮大で優美です。
大自然の中を走る船。
波のない静かな湾に、船が通った後の水しぶきだけが残ります。
アニータ湾でUターン
タスマン海の外海が見えてきました。
ここから先は外海になり、波も少し高くなるようですが、
船はその手前のアニータ湾でUターンです。
1800年代の初め、イギリスのジェームズ・クック船長が、
タスマン海周囲を航海していた時、湾の中には何もないだろうと、
ミルフォード サウンドを見逃していたのだそうです。
もし、ミルフォード サウンドを見つけていたら、
その素晴らしい景色に、きっと魅了されていたでしょうね。
ジェームズ・クック船長、残念でしたね。。
Uターンした後は、アザラシ岬とスターリンの滝目指して船は進みます。
垂直に切り立った断崖の間を進む船。
デッキで、爽やかな風を受けながら、この雄大な景色を楽しむ人々。
私達も、デッキでこの景色を楽しみます。
空と海の青さ、波の穏やかさ、静かに吹く風、時折聞こえる海鳥の声。。
五感で感じるミルフォードサウンドフィヨルド遊覧クルーズです。
ニュージーランド25 ミルフォードサウンドフィヨルド遊覧クルーズ2
へ続きます。
いつもご訪問ありがとうございます。
たんぽぽのお花
を
ぽちっと押して下さいね。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。