豆の育種のマメな話

◇北海道と南米大陸に夢を描いた育種家の落穂ひろい「豆の話」
◇伊豆だより ◇恵庭散歩 ◇さすらい考
 

下田の「ペリー艦隊来航記念碑」と「日米友好の灯」

2018-11-24 11:40:05 | 伊豆だより<歴史を彩る人々>

2018年(平成30年)11月、下田の「ペリー艦隊来航記念碑」を訪れた。場所は下田公園(城山公園、鵜島城址)下、当公園入口近くである。幼少時の記憶を辿れば、この辺りは船の建造修理を行うドックがあったような気もするが確かではない。

下田港湾を背景に「ペリー艦隊来航記念碑」、モニュメント「日米友好の灯」が建っている。まさに下田港に手が届く場所である。先ずは、写真をご覧いただこう。中央にペリー提督胸像の記念碑と錨、左にモニュメント「日米友好の灯」、右に説明板がある。

   

◆ペリー艦隊来航記念碑

ペリー提督胸像が置かれた大理石製台座正面には「ペリー艦隊来航記念碑 The Monument for the Arrival of U.S.N. Commodore Perry’s Squadron」と刻まれ、背面には「昭和41年10月28日建之 Erected. October 28, 1966 下田町 ペリー艦隊来航記念碑建設委員会会長鈴木貞夫 臼井房吉 章夫刻」、横面には「M.C. ペリー提督は日米友好の先駆者である 1854年4月18日艦隊7隻を率いて入港 この辺に上陸し 6月17日了仙寺において 日米和親の下田条約を締結した これより下田は日本最初の開港場となった ペリー提督は今下田町の姉妹都市である米国R.I. ニューポート市の出生である 錨は米国海軍寄贈」と刻まれているのが読み取れる。

隣接する説明板には「ペリー上陸の碑」建設の由来が和文、英文で記され、下方に2枚の写真が添えられている。写真は、ウイルヘルム・ハイネ(同行したドイツ人画家)の「ペリー上陸の図」と「下田の船着き場」と題するものである。裏面には「ペリー艦隊停泊図」が描かれており、ペリー艦隊ポーハタン号以下、ミシシッピ、マセドニア、バンダリア、サザンプトン、レキシントン、サプライの7隻について、停泊位置と各艦の大きさ、乗組員数が描かれている。

 

説明板には「下田歴史の散歩道-9 ペリー上陸の碑 嘉永七年(安政元年1854) 再来したペリーと幕府の間でもたれた日米和親条約の交渉過程で、開港地として下田港が提示されると、ペリーは調査船を派遣した。下田港が外洋と接近していて安全に容易に近づけること、船の出入りに便利なことなど要求している目的を完全に満している点にペリーは満足した。条約締結により即時開港となった下田に、ペリー艦隊が次々と入港した。そして、ペリー艦隊の乗組員が上陸したのが、下田公園下の鼻黒の地であった。ここを上陸記念の地として、「ペリー上陸の碑」が建てられた。この記念碑のペリー像は故村田徳次郎氏の作品であり、記念碑の前の錨はアメリカ海軍から寄贈されたものである。(英文略)」とある。

◆移設される前のペリー像

大理石製の台座とペリー提督胸像は見覚えがあるが、「どこか周りの雰囲気が違う」と記憶をたどってみると、20年ほど前(1999年12月)に「ペリー提督上陸の地」碑を訪ねた時の写真が出てきた。雰囲気が異なると感じたのは、設置場所が変わったことによるものだろう。かつて、このペリー提督胸像は海岸道路をさらに進んだ場所にあった。現在地への移設は2002年(平成14年)、ペリー来航150周年に合わせて整備されたと考えて良いだろうか?

 

このペリー提督胸像は実に穏やかな表情である。ペリー来航に係る記念碑は下田の他に、横須賀市久里浜の「ペリー上陸記念碑」、函館元町公園のペリー像があるが、函館のペリー像と比べると表情に格段の差がある。函館の像はペリーの生誕地ニューポート市にあるペリー全身像をモデルにしたと言うが、威厳に満ちた姿で表情も厳しい(拙ブログ2018.5.22)。作者の村田徳次郎は何を思って、このペリー胸像を創ったのだろうか?

村田徳次郎(1899-1973)は大正・昭和期の彫刻家。 出生地は大阪市。京都市立美術工芸学校図案科を卒業し、日本美術院に所属、東京芸大講師として美術部基礎実技塑像担当。粲々会結成に参画。「女座像」「小児像」「肘つける少女」「足を組む」「親鸞聖人像」「オーナー正力氏像」「長島選手」など作品が多い。形よりも内面性追究に重きをおいた作家と言われる。

 

◆モニュメント「日米友好の灯」

赤い炎はモニュメントの中で揺れていた。点火してから消えることなく灯り続けている。モニュメントの下部には建設の由来が、天板にはジョージ・ブッシュ大統領の「日米交流150周年に寄せるメッセージ」が記されている。

 

「日米友好の灯 この灯は、平成15年7月、日米交流の発端となるペリー来航150周年の節目を祝う第20回ニューポート黒船祭のおり「NEW! わかふじ国体」の炬火リレーに使用するため採火されたものです。ニューポート黒船祭の祝砲の火種をはるばるアメリカロードアイランド州ニューポート市から空輸し、「日米友好の灯」と名付けられました。

炬火リレーとして利用後、平成16年3月31日、下田開港150周年の際にこのモニュメントに点火され、日米友好のシンボルとして灯り続けています。(英文略)」

「日米友好の灯宣言 下田市は、日米友好の灯を灯し、日本、アメリカ合衆国両民の永久の友好と親善を願い、両国民の交流に貢献することを宣言します。(英文略)」

そして、ジョージ・ブッシュ大統領から下田市へのメッセージは以下の通り綴られている。

「Message from President George Bush to the City of Shimoda on the Occasion of the 150th  Anniversary of U.S. – Japan Relations

This 150th anniversary of the 1854 signing of the U.S. – Japan Treaty of Peace and Amity is a time to celebrate the strong relations between our two great nations. Today, we are building on our strong relationship and partnership and promoting peace and economic prosperity. America is grateful to the people of Japan for our deep and enduring friendship.

George Bush

March 31, 2004

日米交流150周年によせて ジョージ・ブッシュ大統領から下田市へのメッセージ 1854年の日米和親条約調印から150周年にあたるこの年は、日米両国の強い関係を祝う時である。1853年にマシュー・ペリー提督は、偉大な我々二国間に通商関係を樹立するため日本に向け出港した。今日、日米両国はゆるぎない関係とパートナーシップを確立、平和と繁栄を促進している。アメリカは深く永続的な友好に対し日本国民に感謝するものである アメリカ合衆国大統領 ジョージ・ブッシュ 2004年3月31日」

この地を訪れる観光客は多い。この地からペリーロードを歩いて了仙寺まで。或いは城山公園を散策して開港の歴史を偲んでいる 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする