竹取翁と万葉集のお勉強

楽しく自由に万葉集を楽しんでいるブログです。
初めてのお人でも、それなりのお人でも、楽しめると思います。

万葉雑記 色眼鏡 二五四 今週のみそひと歌を振り返る その七四

2018年02月17日 | 万葉集 雑記
万葉雑記 色眼鏡 二五四 今週のみそひと歌を振り返る その七四

 今回は巻十に載る問答歌に遊びます。紹介する集歌1976の歌と集歌1977の歌は二首一組の問答歌です。歌の内容からしますと、女からの歌に男が答えた歌となります。

集歌1976 宇能花乃 咲落岳従 霍公鳥 鳴而沙渡 公者聞津八
訓読 卯の花の咲き散る岳(をか)ゆ霍公鳥(ほととぎす)鳴きにさ渡る公(きみ)は聞きつや
私訳 卯の花の咲き散る丘からホトトギスが鳴きながら渡って行く。貴方はその「カツコヒ(片恋)」と啼く、その鳴き声を聞きましたか。

集歌1977 聞津八跡 君之問世流 霍公鳥 小竹野尓所沾而 従此鳴綿類
訓読 聞きつやと君し問はせる霍公鳥(ほととぎす)小竹(しの)野(の)にし濡れに此(こ)ゆ鳴き渡る
私訳 「聞きましたか」と貴女がお尋ねになったホトトギスは、(私にしっかりその鳴き声を聞かせるために)この小竹の野ですっかり雨に濡れて、そして、ここから鳴き渡って行きました。

 さて、この歌の性格はどのようなものでしょうか。宮中の宴会で歌垣歌のような遊びの歌合せの歌でしょうか。それとも、恋愛関係にある男女の歌でしょうか。この判断が難しいところです。
 宮中の宴会ですと、作歌において ホトトギス(実際はカッコウ)の鳴き声「カッコウ・カッコウ」を「カツコヒ」と聴き、それを転じて「片恋」の比喩とします。その技法を下に詠った歌と云うことで、歌の鑑賞は終わりです。今は昭和時代ではありませんから、相聞問答歌を交換する男女の歌があればそれは必ず実話の恋愛関係があり、古代の恋愛関係だから性交渉を持つと解釈することはありません。昭和の幼い万葉集鑑賞は過去の出来事です。

 気を取り直して、集歌1976の歌を詠った女が、どこで歌を詠ったかは不明です。一方、集歌1977の歌を詠った男は女が詠う「鳴而沙渡」に対して「従此鳴綿類」と詠いますから、歌は男の屋敷で作歌されたと思われます。また、女もホトトギスがそこへ鳴き渡ると考えていたと思います。
 ここからが、弊ブログの妄想の始まりです。
 女と男との階級格差と身分差がある場合、男は独立した屋敷を持つ立場の男です。一方、女はどうでしょうか、貴族の娘でしょうか、それとも宮中に出仕した官女でしょうか。大和の風習として、建前では男は女の家に通う妻問いです。それ以外では野での出会いです。女が男の許へ恋愛を前提に通うことをしないことになっています。
 これを前提にした場合、「沾而従此鳴綿類」の解釈をどうしましょう。集歌1976の歌の霍公鳥に女の片思いの比喩があるとしますと、集歌1977の歌の霍公鳥は集歌1976の歌を詠った女の比喩でしょうか。もし、そうですと、非常に淫な歌となります。片恋を打ち明けた女は、その後、何かの機会に男の屋敷で持たれた宴に招かれ、宴の後、その屋敷に泊まったと思われます。そして、その屋敷に泊まった夜、片恋の女は男によって希望通りに「しののに濡れ、夜、声をあげた」と云うことになります。
 さてはて、この相聞問答二首は宮中での歌垣歌のような遊びの歌合せでの単なる艶なる返し歌なのでしょうか、それとも返し歌に見せかけた夜の誘いでしょうか。妄想に邪推を広げて昭和期と同じように実際の男女関係を想像すべきものでしょうか。

 参考に卯の花を題材にした次のような比喩歌があります。

集歌1988 鴬之 徃来垣根乃 宇能花之 厭事有哉 君之不来座
訓読 鴬し通(かよ)ふ垣根の卯の花し厭(う)きことあれや君し来まさぬ
私訳 鶯が通う垣根に咲く卯の花の、その詞の響きのような「憂き」ことがあるのでしょうか。愛しいあの人がやって来ません。

集歌1989 宇能花之 開登波無二 有人尓 戀也将渡 獨念尓指天
訓読 卯の花し咲くとは無みにある人に恋ひや渡らむ片思(かたおもひ)にして
私訳 卯の花のように「有の花」が咲くことが無いはずのあの人に、私の恋心は寄せている。片思いのままで。

 万葉人は非常に言葉遊びが得意ですし、好みだったようです。このような遊びの世界を眺めますと、先の霍公鳥を使った相聞問答歌は宮中の宴会で持たれた歌垣歌のような遊びの歌合せの一場面と考えるのが良いと思います。ただ、男の返し歌に対する女の返しはどうであったかは判りません。「しののに濡れ、夜、声をあげた」と云う意味合いは確実に理解していたと思いますが、女からの返し、さて、どうしましょうか。

 万葉集に妄想しますと、斯様に遊べます。そのための原歌表記からの紹介ですので、弊ブログのように妄想・邪推して遊んで見て下さい。
ただし、学業に関係のない大人だけです。学生さんですと指導教官に“ダメ”って赤い印を貰いますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする