goo blog サービス終了のお知らせ 

麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

冬眠

2006年12月06日 | 身辺雑記
 冬らしい寒い日々がやってまいりました。
 父の故郷・青森をはじめ北国での豪雪のニュースがテレビで報じられていた。僕の子供の頃、雪国の冬といえば二階から出入りすることが珍しくなかったが…。
 アルバムのような話はこのくらいにして。

 今年はやたらに人里に出没した熊もいよいよ冬眠でしょうか。一冬越すだけの燃料補給がままならず、まださまよっているのでしょうか。熊にはクマシク、もとい詳しくないけれど種によってはしないのもいるのだろうか。
 いずれにしろ、冬本番

これをお読みの読者の方々が、風邪など召していないことを願います。
 と、書いてる本人が、日曜夜から体調に異変をきたし、月曜午前には早退。四日五日とまるで“冬眠”みたいに家で寝て過ごしました。
 で、闘病中(?)ひたすらテレビを見て……ま、大概すぐ眠りに落ちるのですが、今時(随分前か)のテレビには便利なタイマー機能がついています。またはツマコン。。。

 遠い昔、幼なじみの家に遊びに行くと、
 「あ、タイちゃん××台所から取って来て」などと
 妹をこき使い“イモートコントロール”と
 阿保なことを言っていた奴がいたが、
 そんな輩が今や教師のはしくれだもの
 日本の教育界に問題が噴出するのも仕方がない(※)

。。。で、それがイモコンなら我が家は「妻コン」が、いつのまにかスイッチを切っている。
 それでも余りテレビを見ない僕にとっては数カ月分の視聴となった。中でも涙チョチョギレで見たのは、キャンディーズの誕生から解散までを、局にあるVTRを中心にドキュメントタッチで綴った番組だった…(byNHK)。

 この番組について触れると途方もなく長くなるので別のチャンスがあれば触れることにし、その他、朝のワイドショーに始まり、昼にはスティーブン・セガール主演のB級映画、夜には噂のドラマ『のだめカンタービレ』e.t.c気分は、テレビ三昧でしたが、正直、今年の風邪はかなりヤバい!
 重ね重ねご注意をば!

 最後に※印をフォローすれば、
 多くの先生が頑張っていることを知っている。
 (勿論前述のUは除外だが)
 まあ、文章の流れってことで…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会について

2006年12月04日 | 東演
 12/1にちょいと書きましたが、東演の年中行事のトップを飾る(?)恒例の「新年交流会」は、後援会の会員さんや日頃お世話になっているスタッフさん、その年のレパートリーに縁のある方々…勿論クロージングのパーティーではないので一般の方も参加可能なのですが、大々的なイベントでもないので予算も小さく、広くインフォメーションしてないのも事実・・・。

 で、来年の日時は2007年1月13日(土)
 16時~ 東演パラータにて

 06年は「新年会」全体を「結婚披露宴」に見立てて、その中で“ある事件”が起きるミステリー仕立ての中(?)、なぜか劇団のレパートリーが紹介されたり(笑)、参加者とゲームをしたり、と趣向をこらして好評でした。
 が、来年は、もっとお客様との“語らい”に重きを置いてみてはどうだろうと、今そんなコンセプトで知恵を出し合っています。

    各劇団、忘年会なり新年会なり、
    ああクリスマス会ってところもあるのだとか…。

うん、いよいよ忘年会シーズンですね。
来週には「下北沢演劇祭」の団結式もあります。

 演劇祭参加のカンパニーが集うイベント。
 来年の演劇祭は『マーヴィンの部屋』で東演自体も参加します! 2年ぶりの参加になります。05年の『八月の鯨』ではオープニングを飾る一本でした(会場は東演パラータ)が、『マーヴィン~』は本多劇場でラストを飾る大役です。
 またタウンホールでのオープニングが、東演完全支援の「世田谷区民上演グループA」・・・つまり、下北沢演劇祭07での、東演のポジションはかなり重要と言えます。
 ハンバーガーのバンズ(パン)みたいな
 …おっと、重要なのは中の肉か

いずれにしろ、期待を裏切らないよう
    ガンバリます!!


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区民A踊る!

2006年12月03日 | 東演
世田谷区民上演グループAは、
  今日ダンスシーンに挑んだ。

 通常の稽古を早めに上げて、細田はるみ先生を招いて…。
 短いシーンながら、結局時間を大幅に延長して8時過ぎまで
 でも、初回の割には…というか、先生がいらっしゃるのはあと1回のみなのだが…、でもなかなかの飲み込みに先生もビックリするほど!!

 あとは自主練習で体で覚えるのみダ
 
 全体の稽古自体、残すところオフィシャルは15回となったが、オシム千田の戦術がメンバーの体(と脳)にいよいよ染み込んで

 「そこは感情がほどけるの早すぎ!」

 との檄が飛べば、指摘されたシーンの立ち位置に自発的に戻って駄目出しを聞き、

 「じゃ、家族が先に動いてみようよ」

 との指示に、探りながらも動けるところまで来た。


 サッカーに例えるなら。。。CKで中央のポストに合わせてニアに叩いたところに二列目から飛び込む形を、ファーに流してDFが飛んでくる、あるいはポストがスルーして…、そのスルーをニアに返して…と次々にバリエーションを変える練習に、皆が速やかに、課題をクリアしながら対応している感じだ。

   ン? この例えが人によってはかえって難解か?

 ナンカイといえばホークス、今は福岡ソフトバンクで、小久保が戻った来季は川崎も頑張るだろうし、松中との四番争いも好奏すれば、あとは先発投手陣から必ず誰かが欠ける悪い癖(?)さえ抜ければ、戦力の落ちる日ハム、西武をブッチギリ。。。

   あれ? 話が野球になっちゃって…
   しかも内容がまるで無意味じゃん?

 次回には、アタマからケツまで通すことになった。
 スポーツで言えば、試合形式の練習ってところでしょうか?
 10月半ばから始まって、年内の稽古はあと6回。
 メンバー達のキャラもだいたい解って。。。マラソンでいえば、互いの走りが探れ、集団も落ち着いて、さあ、20キロの通過タイムは?というところ。。。

 下北沢演劇祭世田谷区民上演グループA
 本番は、2月3日、4日です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバニアンドリーム

2006年12月02日 | 鑑賞・まなび
 昨夜は、両国にあるシアターX(カイ)で、劇団NLT『アルバニアンドリーム』を観た。11/29~12/3。
 作/小池竹見、演出/北澤秀人。すっかり驚かなくなった小劇場と新劇の融合は、今回は吉と出ました。
 小池氏は、いわずと知れた人気劇団「双数姉妹」の主宰。同劇団の企画、作演出、美術までも手掛けていることは知っていたが、当日のリーフによればゴスペラーズの構成演出なども行っているらしい。まあ、氏の紹介コーナーじゃあない。

 が、最後に一言。小池氏はサッカーフリークだと聞いた。
 演劇界にも、大変多い。
 本日、まさにこれを書いている後ろのTVに映し出されていたのはJリーグ最終節「浦和対G大阪」戦で、見事、レッズが初優勝を成し遂げました!
 公式HPには、早くも「みなさんありがとう」の特別なトップページがアップされてます!
 おめでとうございます
 話を戻しましょう。。。

 アルバニアとはバルカン半島に面した小国らしい。
 世界の国々が展示されたテーマパークの中の「アルバニア」のパビリオンと、これといった産業がなく、観光で町おこしを!と企む「アルバニア北部地方」の二重構造で進んでいく……。

 もー明日の1ステだけなのが悔しいお勧めの舞台でした。今のところ今月のNo.1・・・いや、まだ今日が2日で昨夜観たから1分の1なのだが、そーゆーつまらないギャグはおいて、本当に魅力的な舞台でした。
 これ以上はネタばれになるので書けないけど・・・。

 前にも書いたけど、NLTの著名人を客演に招く翻訳劇の喜劇も良いけれど、劇団員のみの日本人作家の書き下ろしも、いや、の方が絶対面白い!!
 もし過去に、前者を観て「……」と思って足の遠のいている方がいたら、是非、騙されたと思って後者に足を運んでみてください

 NLT所属の演出家・北澤秀人氏……外部でも積極的に仕事をされていますが、今後も注目の演出家の一人です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイタイ戦争の片隅で。

2006年12月01日 | 身辺雑記
 ナンバーポータビリティで火蓋を切ったケイタイ戦争
 第1幕はauが制したのだとか…。
 クリスマス、年末年始。。。この商戦時期も激烈なのだろう、街角では各社揃いのジャンバーで、新機種を並べ、ティッシュなど配りながらのアピール合戦。

 また、テナントの一角を使った、全社の商品を揃えた代理店の前では、ソフトバンクの白地にシルバーのグランドコートを着た女性が、何故かauのノベルティーを配付しちゃっていた……。

 その“MNP(携帯電話番号ポータビリティ)でauがふえちゃったBOOK”という小冊子は、表紙に仲間由紀恵や速見もこみちらが写っていて、開くとauの良さが次々と述べられていく……。
 さらに全国のユーザーが、エリアごとに有名人無名人(?)問わず、各都道府県を代表して写真入りで載っている頁へと続く。
 ・・・北海道はスープカレーの人気店「心」の店主(下北沢にも出店してます)、熊本はJ2のロッソ熊本のプレイヤー・・・という具合。
 で、岐阜を代表してニットのキャップを被って笑っているのは、な、な、なんと劇団ジャブジャブサーキット代表・はせいひろいち(46)ではないか
ビックリ!
 昨夜、テアトルエコーの芝居を見に行く道すがら手にしたノベルティを早速劇場で知人達に、今日は劇団総会だったから劇団員に、ミセビラカして過ごす、ミーハーな敏腕Pであった。

 そう。総会では、公演の決算や来季の予定とともに、新年会の概略も発表された。2007年は1月13日(土)例年通り14時スタート

 詳しくは、近々、このブログでも触れましょう。
 今日はこのへんで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする