Ma Vie Quotidienne

一歳に二度も来ぬ春なればいとなく今日は花をこそ見れ

東京寿司屋めぐり @ 鮨なんば

2011-08-06 10:07:32 | Restaurant/Bar/Cafe
東京2日目、コンプレックスのライヴのあと、
JR水道橋から中央線にて阿佐ヶ谷まで。
お目当ては、コスパ良しでファンが多い、鮨なんば。



初訪問です。
荻窪にあったんですが、最近阿佐ヶ谷に移ったようです。

12席ぐらいのカウンターのみ。
白木のカウンターは100度くらいな感じで曲がっているL字。
大将は30代半ばくらいでしょうか。
第一印象は朴訥とした感じの方です。
あとから「あ、意外としゃべるのね」っていう印象になりましたが(笑)

こちら、荻窪時代は写真OKだったのに
阿佐ヶ谷では写真禁ということで、文字のみでご紹介。

お食事はおまかせのみ。
日本酒、けっこう有名どころそろってます。
っつか、私の好みばかり。
ですが、わたしが飲めるのは田酒のみだったので、
それでスタート。

さわ田や嘉瑞みたいにカウンターに直接置く方式です。

<つまみ>
真子がれい:塩でどうぞ、と。軽く〆てある。
赤海老:こちらも昆布〆。
鰹:藁で燻してある。これも塩で、と。
  カツオを塩で食すのは初めて。
  カツオ自体も軽いし炙りも軽めなので、塩で食べるのもいい感じでした。
蒸し鮑:身の部分のみ厚めに切って。
平貝の磯部焼き:薄く切って炙った平貝を海苔に挟んで。
煮タコ:ツメにわさびを溶いたものを付けて。
焼き太刀魚:5日寝かせたものを焼いた、と。
      なにやらコーンのような甘さがありうまかったけど、
      昼に嘉瑞で食べたののほうがうまかった。

ガリはピンク色の新生姜を薄切りで。
美味しい。辛め。
シャリは赤酢、塩がやや強めだけど舌に残るほどではない。
米の炊き方はあまり芯が残らない感じ。

<にぎり>
シンコ:こちらのはミニミニサイズを4枚で。〆方は優しいです。
    小さいからしょうがないかもしれないけど、シワシワだった。
白いか:千切り状に包丁を入れて、塩と酢橘で。イカの筋が残って気になる。
キンメ(だったかな):軽く炙ってから漬けにしたもの。○
カスゴ:昆布〆を塩で。◎
いわし:酢で締めたものに小ねぎのみじん切りを載せて。◎
スズキ:昆布〆。スズキの握りは初めて。スズキの切り方が厚すぎて後に残る。
車えび:これ旨かった◎
煮あわび:緩めのツメで。
うに:軍艦じゃない。焼尻のムラサキウニ。でかいフサを二枚載せで。
   ミョウバンがきつい。
アジ:小ねぎのみじん切り載せ。やや臭みと苦味あり。
ヅケ:戸井の4日目。切り方やや厚くて身質も硬い。
中トロ:これもちょっと硬い。シャリが柔らかいから余計そう感じる。
穴子(塩とわさび):柔らかいけどちょっと水っぽい感じ。少し臭みが鼻から抜ける。
穴子(ツメ):ツメに消されて臭みはあまり感じなかったけど、
       これはシャリの握り方のほうが硬くて、柔らかい穴子とのバランスが悪い。
玉子:これはまた、はじめてな感じの2層作り。
   上にピンク色の芝海老すり身、下層に黄色の玉子。
   一瞬、混ぜ方足りなくて分離しちゃった失敗作かなと思っちゃいましたが
   そんなわけはないよね。
   玉子の部分の食感は、あえて言うならかねさか系。
   甘めの味付け。
お椀:赤海老の頭が3つ入ったお味噌汁。

以上でございました。

ん~・・・・
なんか残念な感じ。
シャリの握り方が全体的にゆるゆるなので、
ネタが硬く感じ、
一体感・バランスに難ありといったところでしょうか。
もっとネタの仕込みを柔らかくするか、
切り方を工夫するか、
ネタに合わせてシャリの空気の含ませ方を変えるか・・・・・・
それで一体感が出るとかなり満足できるような気がします。
特にマグロはもったいなかった。

お酒は焼酎も魔王、村尾、森伊蔵など幻系がずらりでした。
私は田酒のあと球磨焼酎の繊月をいただきました。
それでお会計12,300円。
激安ですね。
さすがCPのなんば(笑)

大将は、
「ネタのこととか何でも聞いてください」と物腰やわらかな感じ。
あんまりしゃべらないのかなあと思っていたら、
私が北海道から来たというと、
他のお客さんから聞いた北海道の鮨屋の名前を挙げて「行ってみたい」という話とか、
私がコンプレックス行ってきたというと、
「あ~BE MY BABYとか、よくカラオケで歌います」
「ブルーハーツとかプリプリとか復活したら行きたいですね」とか、
結構守備範囲が広い感じで、意外とトークも楽しめます

私が相当食べ込んでる鮨バカだと感じたのか、
「お客さんみたいな方には今日じゃない日に来てほしかった・・・・」
みたいなこと言ってました
なんか仕込みに自信がない日だったのかしら?
日曜日で市場も休みだったしね

どうでしょう・・・・。
郊外のお鮨屋さんは
嘉瑞さんとか日本橋都さんぐらいの満喫感・絶頂感がないと
「よし!また行くぞ!」
って感じにはならないのですが、
なぜか「もういいや」って感じにもならない、
不思議な余韻があります。

季節を変えてまた伺ってみようかなと思います。
今度は日曜日以外で

今回の東京寿司屋めぐり、
いつもよりも滞在期間短く、当然訪問数も少なかったわけですが、
対決アリ、神がかり実感アリ、新規開拓アリ、と
結構濃厚な感じでした。
次は秋ぐらいに、また再訪2~3軒+新規1軒くらいで
鮨、終わんないな。
そろそろ鮨以外も行きたいんですがね
ははは


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。