Ma Vie Quotidienne

一歳に二度も来ぬ春なればいとなく今日は花をこそ見れ

BRTと三鉄で岩手県沿岸縦断の旅 ② 石割桜

2013-05-03 23:29:17 | Travel
ジパング平泉号で盛岡到着。

この流れで、これを見ないわけにはいかないでしょう!と、
雨の中てくてく歩いて向かいましたのは、
盛岡地方裁判所。



お目当ては、こちら、石割桜。





樹齢360年。

治療してもらったり支えてもらったりしつつ毎年がんばって咲いてくれてます。





お年寄りだからか、
お花一つ一つが小さくて可憐さが倍増です。







あーピンボケなのがほんとに残念!
何の加減か、ときどき機嫌がよくなってちゃんと取れるんだから不思議です。


さて暗くなってきたし、
ローカル線・いわて銀河鉄道という三セク鉄道に乗って実家に向かいますかー。


「北東北フリーきっぷ」のおかげで、盛岡ー北上の往復のほか、
三セクで実家行くのも、
翌日以降の盛岡から気仙沼まで、気仙沼から大船渡までのBRTもフリーで行けちゃう!
今回はほんと、元取っちゃうぞー!って感じです


つづく。

BRTと三鉄で岩手県沿岸縦断の旅 ① リベンジ!北上展勝地桜まつり

2013-05-03 23:18:49 | Travel
ゴールデンウィーク後半、
当初は札幌でハーフマラソン出たり、
水泳やランニングの練習したりしようかなと思ってました。

東北には、連休じゃなきゃいけない人たちが行ってほしいし、
わたしみたいにいつでも行ける人が行っちゃうことで
ホテルが無くなって、
せっかくはじめて行ってみたいと思った人が諦めることになると嫌だから、
ってことで遠慮しようかなと。


でも、
3月2日に運航開始したBRT大船渡線に乗ってみたい気持ち、
4月3日に一部運行再開した三陸鉄道南リアス線に乗ってみたい気持ち、
4月から始まった朝ドラ「あまちゃん」でにわかに北三陸が注目浴びていることなどに
気持ちが煽られ、
さらに、4月から急に忙しくなって、
「こりゃ気軽に休みとりにくくなるなしばらくは・・・。
BRTとか南リアス線とかいつ乗れるかわかんない!」
という焦りでそわそわしはじめ・・・

なんとなくホテルやJRの空席情報を検索したところ、
なんと!岩手沿岸、泊まるとこありました。

たくさんの人に三陸に行ってほしいと思っていたので、
空室空席があることはちょっと悲しいことだったのですが、
空いたままにしとくんだったら行った方がいいでしょ!
と、さっそく旅程を組みまして、レッツ・ゴー!



ここでみなさまにいつも私が使っているJRチケットをご紹介。


北東北フリー切符です。

札幌や函館から、青森・岩手・秋田に行くとき便利です。
3県の周遊券がついてます。
北海道と北東北の間の特急や急行の料金も往復1回ずつタダになります。

岩手に行くときはこれを利用しているのですが、
今回は特に、広い岩手県をぐるりと回る旅程なので、お得感が強いです

さて、5月3日の朝一番の特急に乗りまして、
午後1時過ぎに盛岡到着。

この日は沿岸に宿が無かったので、内陸の実家に泊まることにしておりました。

実家にまっすぐ行くのもなんか味気ない・・・・ってことで、
前回気仙沼に行くときに、
立ち寄ったはいいけど空振りだった「北上展勝地さくらまつり」に
リベンジしに行こうかなと思いつきました。

ということで盛岡到着してすぐに北上市へ。


毎度スイマセンが、
カメラが壊れかけで、ピンボケがひどいです。
御見苦しくて申し訳ありません

北上到着。





前回同様、てくてく歩いて北上川。

おー!向う側の展勝地公園は桜のピンク色になっています。
ピンボケ&画像暗くてわかりにくいですが・・・・。





はい、桜並木の展勝地公園到着です。


桜並木をのんびり歩いてみます。

ときどきカメラの機嫌がよくなる・・・・。







満開・・・にみえますが、これで七分咲きなんですって。

よかった・・・。
桜咲いてるところ見れて。

北海道でよく見る桜はソメイヨシノではなかったりするので、
こんなにソメイヨシノが並木になっているのを見るのは久しぶりな気がします。


さて、桜リベンジは果たしましたので、
食べ物でもリベンジを・・・・。



まずは、和賀川で獲れた天然アユの塩焼き。

まあ冷凍でしょうけど・・・。
天然はなかなか食べられませんので。
あー、ビールかなんかといっしょがよかったのですが、
雨が降っていて、傘持って鮎持ったら手がいっぱいになってしまいました


鮎のあと、エーデルワインの試飲。



大船渡の復興焼き牡蠣。



この時は大船渡産の牡蠣が出荷制限になっていたので、
気仙沼唐桑産のでしたが、大きくてプリッとしててミルキーでおいしかったです。


さて、もう少し桜並木を歩いてみます。














あー、曇り空&ピンボケなのが本当に残念!



そしてまた、渡し船で北上川の反対側に渡り、駅に向かいます。







てくてく歩いて駅到着。



帰りはちょうどジパング平泉号に乗れました。



指定席だとガラス張りの席で景色を楽しめるのですが、
普通席は普通の急行です(笑)


ということで、
盛岡へ。


つづく。