さて、すこし小樽のまちを歩いてみましょう。
この日は地元の龍宮神社のお祭りもやってるんで、ちょっと見に行きましょうかね
運河沿いのエリアから神社の方に向かいます。
小樽は古い倉庫や指定歴史的建造物に飲食店が入っていたりします。

ここも「旧安田銀行」の中に入っている和食チェーン店
はい、そして北海道初の鉄道、旧手宮線。


遊歩道になっています。
さて、ほどなく竜宮通りに到着。


すごい、超おまつりっぽい(笑)
お詣りしますか!


石段途中に社務所、斬新な造りですな

すごい、こじんまりとしているけどちゃんと神明造。
敷地内に幼稚園あるし、脇をJRがビューっと走ってるし、
周囲が全く趣に欠けているのもすごい・・・
幕末の幕臣、明治の政治家だった榎本武揚が明治9年に建立したのですって。
戊辰戦争で敗れた榎本は、
出獄を許可されて北海道開拓開発庁開発使として小樽に来て、
土地の利権を得て多くの会津藩士を入植させたのです。

海がきれいに見えますね
神社から下りるとちょうどなんか練り歩いてきました



お祭りっぽいの、観ることができてよかった
この近くに「なると」があるんですが、
まだ若鶏半身揚げ食べるほどお腹すいてなかったんで、
もう少し散策しましょうか。
また旧手宮線の遊歩道を歩いてみます。



旧色内駅。
さて、大きな通りに出ました。
戦前は北のウォール街と呼ばれていたエリアです。

小樽金融資料館。建物は日本銀行旧小樽支店。

小樽バイン、ワインカフェです。
建物は旧北海道銀行本店。

小樽運河ターミナル、バスターミナルと商業施設です。
建物は旧三菱銀行小樽支店です。
このターミナルビルの中に、今年の4月、
北海道ワインセンターというのがオープンしたので行ってみることにしました
つづく。
この日は地元の龍宮神社のお祭りもやってるんで、ちょっと見に行きましょうかね

運河沿いのエリアから神社の方に向かいます。
小樽は古い倉庫や指定歴史的建造物に飲食店が入っていたりします。

ここも「旧安田銀行」の中に入っている和食チェーン店

はい、そして北海道初の鉄道、旧手宮線。


遊歩道になっています。
さて、ほどなく竜宮通りに到着。


すごい、超おまつりっぽい(笑)
お詣りしますか!


石段途中に社務所、斬新な造りですな


すごい、こじんまりとしているけどちゃんと神明造。
敷地内に幼稚園あるし、脇をJRがビューっと走ってるし、
周囲が全く趣に欠けているのもすごい・・・

幕末の幕臣、明治の政治家だった榎本武揚が明治9年に建立したのですって。
戊辰戦争で敗れた榎本は、
出獄を許可されて北海道開拓開発庁開発使として小樽に来て、
土地の利権を得て多くの会津藩士を入植させたのです。

海がきれいに見えますね

神社から下りるとちょうどなんか練り歩いてきました




お祭りっぽいの、観ることができてよかった

この近くに「なると」があるんですが、
まだ若鶏半身揚げ食べるほどお腹すいてなかったんで、
もう少し散策しましょうか。
また旧手宮線の遊歩道を歩いてみます。



旧色内駅。
さて、大きな通りに出ました。
戦前は北のウォール街と呼ばれていたエリアです。

小樽金融資料館。建物は日本銀行旧小樽支店。

小樽バイン、ワインカフェです。
建物は旧北海道銀行本店。

小樽運河ターミナル、バスターミナルと商業施設です。
建物は旧三菱銀行小樽支店です。
このターミナルビルの中に、今年の4月、
北海道ワインセンターというのがオープンしたので行ってみることにしました

つづく。