いわきサンシャインマラソンまであと2週間となりました。
11月末に宮城でハーフ走ってから、ほとんど走ってませんでした。
12月初めに持病の坐骨神経痛悪化させちゃって、
忙しくて鍼治療に行く暇もなく・・・。
元旦に4キロのファンラン出ました。
そのあと東北旅行行ったりして疲労蓄積、
2週連続夜行列車の旅で脚の浮腫みひどく、
走っても“ぎったんばっこん”って感じでした。
ヤバイ!
いわきのフルマラソンまであとひと月!
マラソンに向けての調整を生活の第一に据えるため、
2部構成の「プチ合宿」敢行を決意。
まあはじめの2週間でできるだけ鍼治療行って走れる状態にしてもらって走行距離を延ばし、
本番前2週間は疲労と痛みを取るってだけなんですが(笑)
で、この2週間、
いつもの通勤ランのほか夕方に10キロ20キロと距離を延ばしまあ何とか頑張れた。
そして本日が最終日。
目標は30キロ走、できれば3時間半くらいで。
そして帰りに軽くスイム練習もできたらな・・・。
コースはウチからサツエキまで行って、
そこから3代ぐらい前の道マラのコースの30キロから5キロ地点までを逆走して、
トータル30キロにしようという目論み。
出発したときは晴れてて気持ちよかったんですが、
北区から東区に入ったとき、時間にしたら1時間過ぎたあたりから粉雪舞いはじめ、
東区走行中はものすごい吹雪で先がほとんど見えない状態(汗)
その後もずっと弱くなったり強くなったりしながら雪は降り続き、
1回、20キロ地点でもうやめようと思ったんですが、思い直して走りました。
なんかねー、
地下鉄から遠いところを走ってると雪すごくなって、
地下鉄にすぐ乗れそうなところ走ってると、雪止むの。
要するに、
すごい雪で、もう止めよう、次に地下鉄駅あったら乗ろう・・・と思って
いざ地下鉄駅付近に来ると晴れてるから、じゃあまた頑張ろうかなって思う。
で、走り続けるとまた雪がひどくなる・・・の繰り返しで、
神様かなんかに振り回され、根性試されたなーって感じです(笑)
あと、冬のロングトレーニングは、
水分補給のことあんまり神経質にならなくてもいいから気が楽ね。
吹雪であんまり早く走れなかったおかげで、
本日のゴールの近くにある長水路の市民プールにて
スイム練習もしていく元気が残ってました(爆)
なんかねー、泳げるんですけどね、
腕の筋肉相当落ちてます・・・(凹)
あと体幹のバランスも。
ひとかきでたくさん進むためにガバーッと水をつかんで足のほうに送ろうとすると、
水の抵抗に腕が勝てなくて腕の動きが滞っちゃうから
体幹のバランスが崩れてローリングがうまくできない。
バランス崩さずに泳ぐには水をなでる程度の水掻きしかできない。
それでも50メートルまではまあまあの速さで泳げるんだけど、
ターンして次の50はすごく遠く感じるの。
やっとたどり着いたらもう次のターンする元気なし(恥)
衰えております・・・・(凹)
でも、
先々週、超久々に泳いだときは短水路で人がどんどん泳いでるし、
ぶつかんないようにとか考えてる間にもうターンしなきゃならんしで、
自分の問題点をつかむに至らなかったので、
今日はほんとに有意義なスイムでした。
今日の結果を踏まえてトレーニングメニュー考えなければ・・・。
まあ第一仮目標、今夏の釜石でのオープンスイム大会までまだ時間あるので、
焦らず頑張ろう・・・。
などと考えながら、腹ペコで地下鉄に乗りました。
火曜日に20キロ走った時に定休日で食べ損ねた、
自宅近くのお気に入りスープカレー屋さん、GONBEI SPICEにて晩ごはん♪

いつもベジタブルなんですが、
タンパク質摂ろうと思ってローストチキンにしました。
もちろん大好きなナッツとにんにくのかき揚げのトッピング付き!
満足しました。
さて明日からは、
足腰の疲労と痛みを取り、心肺機能を維持する2週間。
通勤ランニングと鍼治療、ヨガ、水泳を中心にがんばりたいと思います。
すべては福島の皆さんと楽しい時間を過ごすために!
いいマラソンだった、楽しいレースだったって思うには、
自分に余裕がないとだめだと思うので。
あとは当日雨とか降らないことを祈る・・・・(願)
11月末に宮城でハーフ走ってから、ほとんど走ってませんでした。
12月初めに持病の坐骨神経痛悪化させちゃって、
忙しくて鍼治療に行く暇もなく・・・。
元旦に4キロのファンラン出ました。
そのあと東北旅行行ったりして疲労蓄積、
2週連続夜行列車の旅で脚の浮腫みひどく、
走っても“ぎったんばっこん”って感じでした。
ヤバイ!
いわきのフルマラソンまであとひと月!
マラソンに向けての調整を生活の第一に据えるため、
2部構成の「プチ合宿」敢行を決意。
まあはじめの2週間でできるだけ鍼治療行って走れる状態にしてもらって走行距離を延ばし、
本番前2週間は疲労と痛みを取るってだけなんですが(笑)
で、この2週間、
いつもの通勤ランのほか夕方に10キロ20キロと距離を延ばしまあ何とか頑張れた。
そして本日が最終日。
目標は30キロ走、できれば3時間半くらいで。
そして帰りに軽くスイム練習もできたらな・・・。
コースはウチからサツエキまで行って、
そこから3代ぐらい前の道マラのコースの30キロから5キロ地点までを逆走して、
トータル30キロにしようという目論み。
出発したときは晴れてて気持ちよかったんですが、
北区から東区に入ったとき、時間にしたら1時間過ぎたあたりから粉雪舞いはじめ、
東区走行中はものすごい吹雪で先がほとんど見えない状態(汗)
その後もずっと弱くなったり強くなったりしながら雪は降り続き、
1回、20キロ地点でもうやめようと思ったんですが、思い直して走りました。
なんかねー、
地下鉄から遠いところを走ってると雪すごくなって、
地下鉄にすぐ乗れそうなところ走ってると、雪止むの。
要するに、
すごい雪で、もう止めよう、次に地下鉄駅あったら乗ろう・・・と思って
いざ地下鉄駅付近に来ると晴れてるから、じゃあまた頑張ろうかなって思う。
で、走り続けるとまた雪がひどくなる・・・の繰り返しで、
神様かなんかに振り回され、根性試されたなーって感じです(笑)
あと、冬のロングトレーニングは、
水分補給のことあんまり神経質にならなくてもいいから気が楽ね。
吹雪であんまり早く走れなかったおかげで、
本日のゴールの近くにある長水路の市民プールにて
スイム練習もしていく元気が残ってました(爆)
なんかねー、泳げるんですけどね、
腕の筋肉相当落ちてます・・・(凹)
あと体幹のバランスも。
ひとかきでたくさん進むためにガバーッと水をつかんで足のほうに送ろうとすると、
水の抵抗に腕が勝てなくて腕の動きが滞っちゃうから
体幹のバランスが崩れてローリングがうまくできない。
バランス崩さずに泳ぐには水をなでる程度の水掻きしかできない。
それでも50メートルまではまあまあの速さで泳げるんだけど、
ターンして次の50はすごく遠く感じるの。
やっとたどり着いたらもう次のターンする元気なし(恥)
衰えております・・・・(凹)
でも、
先々週、超久々に泳いだときは短水路で人がどんどん泳いでるし、
ぶつかんないようにとか考えてる間にもうターンしなきゃならんしで、
自分の問題点をつかむに至らなかったので、
今日はほんとに有意義なスイムでした。
今日の結果を踏まえてトレーニングメニュー考えなければ・・・。
まあ第一仮目標、今夏の釜石でのオープンスイム大会までまだ時間あるので、
焦らず頑張ろう・・・。
などと考えながら、腹ペコで地下鉄に乗りました。
火曜日に20キロ走った時に定休日で食べ損ねた、
自宅近くのお気に入りスープカレー屋さん、GONBEI SPICEにて晩ごはん♪

いつもベジタブルなんですが、
タンパク質摂ろうと思ってローストチキンにしました。
もちろん大好きなナッツとにんにくのかき揚げのトッピング付き!
満足しました。
さて明日からは、
足腰の疲労と痛みを取り、心肺機能を維持する2週間。
通勤ランニングと鍼治療、ヨガ、水泳を中心にがんばりたいと思います。
すべては福島の皆さんと楽しい時間を過ごすために!
いいマラソンだった、楽しいレースだったって思うには、
自分に余裕がないとだめだと思うので。
あとは当日雨とか降らないことを祈る・・・・(願)