クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

ポロGTIの場合 その7

2017-11-21 11:19:13 | ガレージレポート(オリジナルボックス)
いよいよ車両に組み付けて走行確認です。

「フランス車風の乗り心地」でお願いします、ともポロのオーナーは言ってました。

それが自在にできればいいのですが⋯

一般道をフツーに走らせて乗り心地の確認をしていくのはもちろん、
ロール姿勢、コーナーリング前後の繋がりなども見ていきます。

Gコントロールがドライバーの手の内になければ快適なドライブは望めません、助手席の人にとっても同じです。

車両が持ち込まれた時、車高が低く(GTI純正)縮み側のストロークが明らかに不足していました。

そこで、伸び側ストロークと縮み側ストロークの比率を修正したのと、
ビルシュタインショックを新たに仕立てて減衰値の仕込みもやりました。

同時に「適正車高」にした事でロワーアームに下反角がつき、ロール剛性が上がってハンドリングも向上。
(本来の性能に戻ったということです)

この逆をたどること、つまりチョットぐらいは平気だろうと考えて車高を下げる行為は、
クルマを改造した、いじったという小さな満足感を得られるかもだが、乗り心地とハンドリングに必ず影響があるということです。
もちろん良くない方向です。

今回のポロに関しては日本に入ってくる時点で車高が下げられていた可能性があります。

車高を低く見せることでイコールスポーティなクルマと思わせる⋯何でもかんでも。

サスペンションの機能を理解していない人の考えることです。

ローダウンを許容するクルマも一部にあるのですが、ポロはそうではなかったということです。

ほとんどの乗用車は空車時と2名乗車時とで約15mm車高が変わります。
(2名乗れば15mm下がると言うことです)

乗り込む前の車高を基準に考えてイニシャル車高を低くしてしまうと、乗り込んだら(誰か乗らないとクルマは走りませんから)
さらに下がって今回のようなことが起きるのは容易に想像できるはずです。

さて仕込みの減衰値はどうだったかと言えば。

フロントリヤ共に手直しが必要なことが分かったので、ショックアブソーバを取り外してチューニングです。

綺麗なバウンシング姿勢にするのにあと少し前後のタイミングを合わせたい、というのがそれです。

ただし狙いの乗り心地に遠くないことがわかって一安心。

フランスまであと少し。

続く⋯⋯







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
車高上げ (かたむ~)
2017-11-23 07:10:10
こんにちは。
前のデミオでも今回のポロでも車高を上げてらっしゃいますが,具体的にはどのようにして上げるのでしょうか。
その2で「25mm上げただけで」と書かれていましたが,25mmってちょっとやそっとじゃ上がらないレベルですよね?
私も自分のクルマに,「ローダウン時の調整に!!」と書いて売っていたラバースペーサーを挿し込んで標準からの車高上げを試みたのですが,10mmも上がらず,しかも耐久性も難あり……。
純正のバネとダンパーを活かしたまま,素人でも出来そうな方法があるのであれば教えていただきたく,よろしくお願いします。
返信する
書き込みありがとうございます (くにまさ)
2017-11-25 11:16:55
ショックアブソーバー本体をビルシュタインで新たに仕立てるので、スプリングシートの取り付け高さを指定することで今回のように狙いの車高に合わせることができます。

素人でも⋯⋯という意味がよくわかりませんが、
お金をかけずにという意味なら、やりようがないと思います。
運が良ければグレード違いあるいは仕様違いの同じ車型から車高を上げられるスプリングが見つけられるかもしれませんが、希望通り何ミリ上げるとか狙い撃ちは難しい気がします、それと最低限の購入費用は発生します。
最近は寒冷地向けに車高を上げる目的のスプリングが販売されています。一部車種に限られるのですが、該当車両をお持ちならスプリングの購入費用だけで確実に車高変更できます。
マルチロードで検索してみてください。
返信する

コメントを投稿