goo blog サービス終了のお知らせ 

シネマと虎とグルメたち

犬童一心監督作品に「ジョゼと虎と魚たち」があった。オイラは「観た映画が面白くて、美味いもの食って阪神が快勝」を望んでる。

誕生日

2021年08月11日 | グルメ・他
誕生日を祝う歳でもないが今日は私の誕生日。
家人が9日なので、中をとって昨夜は誕生パーティまがいの夕食であった。
家人は食に欲がなく和牛カツ弁当で良いとのことだったが、私はバラエティを持たせた。
フィレステーキ、アワビのバター焼き、エビフライ、真鯛とホタテのオリーブオイル焼きなどをビールとワインの為に用意した。

デザートはショートケーキと娘がお祝いに贈ってくれたメロン。
こんなことでもないと口にしない物となった。
オリンピックが終わっていなかったら夜遅くまでパクついていたと思う。
もはや誕生日の楽しみは食べることだけである。

月命日

2021年07月29日 | グルメ・他

昨日は孫の誕生日。
今日は母の月命日で、ご寺院様のお参りがあった。
孫と電話で侍ジャパンの戦況を語り合っていた時の訪問であった。
電話を中断してお経をお願いする。
7月もあとわずか。
コロナは一向に衰えを見せず、盆踊りは中止に追いやられた。
目下オリンピック中継の観戦三昧。
かんせんと入力すると感染と出てくる。

空、燃える

2021年07月17日 | グルメ・他

時々あるのだが早朝の東の空が真っ赤に染まる。
今日も外に出ると東の山際が真っ赤だった。
通りまで歩いている間にも、色合いは刻々と変わっていった。
陽が昇ってくるスピードの速さを実感する。

私は昨日2回目のワクチン接種を受けた。
色々聞くが、私の場合は1回目よりも腕の痛みは少ない。
一日が過ぎても副反応もなく、はたして抗体は出来ているのかと思ってしまうほどである。
いよいよ本格的な夏がやって来そうである。
月日の経つのは早い。

夏越の大祓

2021年06月20日 | グルメ・他

いつのまにやら月日が過ぎて今年もまもなく半年の終わりを迎えようとしている。
神社では6月30日に夏越の大祓式(なごしのおおはらえしき)が行われる。
早朝の散歩で訪れると茅で作られた輪っかが早くも準備されていた。
冬場は少なかった早朝の参拝者が増えてきている。
今日は孫たちを初め家族の健康だけをお願いして帰った、

カラスに襲われた

2021年05月30日 | グルメ・他
早朝に軽いジョギングで道路を走っていたら、突如後ろからカラスに襲われた。
首のあたりをひっかくようにして飛び去り、道路際の塀の上で鳴き叫んでいる。
驚いたが、「なんだ、カラスか」と走り始めると、再び飛来。
無視をしていると、再度飛来してかぶっていた帽子を取られそうになった。
近くに巣でもあったのだろうか、やたらと鳴き叫んでいる。
振り返ると4度目の飛来。
まるでヒッチコックの「鳥」を体験しているようなものだった。
一撃を加えてやろうかと身構えたが、舞い上がるカラスを追うことはできない。
流石に襲撃はそこまでだったが、空中攻撃を受ける私は完敗であった。

母校の今

2021年05月28日 | グルメ・他

昨日は雨で早朝の散歩をやめていたので、今朝は少し遠出をして二つ先の駅が最寄りの母校前まで行った。
通っていたのは50年以上も前なので周囲はすっかり様変わり。
後者も増築されて雰囲気が変わっていた。
文化財に指定されている大理石作りの本館は昔のままで懐かしい。
楠は大きく成長していた。
夕刻、ワクチンの接種券が届いた。
今から予約に挑戦。

豪雨

2021年05月22日 | グルメ・他

昨日は思いのほかの雨量であった。
我が家の近くを寝屋川が流れているのだが、何十年か前だと水害が発生していただろう。
豪雨があるたびに社会の教科書にも載るような菅井が発生していたのだが、寝屋川の改修が行われ河川の両サイドは高いコンクリート塀で守られている。
風情はなくなったが水害もなくなった。
それでも危険水位になることがあり、その時は普段は公園の治水緑地が遊水の受け皿となる。
ブロックに分かれており、昨日の雨量だと第1ブロックに流し込まれた。
散歩に行くと該当部分は水没していた。
植わっている木は白樺ではないが、大正池でも眺めるような光景が展開されていた。
そちらは立ち入り禁止となっていたので、万歩計の計測はいつもの半分くらいであった。

赤と黒

2021年05月10日 | グルメ・他

「赤と黒」はスタンダールの長編小説であるが、玄関わきに母の日に娘夫婦が送ってくれた真っ赤なカーネーションと、知人から頂いた黒い色をしたクロホウシが並んで鎮座している。
対比として面白い。
在職中は母の日に量販店をめぐって市場調査をしていたが退職後はご無沙汰である。
ましてやこの2年はコロナ騒ぎでウィンドウショッピングからも遠ざかっている。
映画館は自粛要請で締まっているし、フラストレーションがたまる毎日だ。
もっとも年金暮らしの私は普段の生活とあまり変化がない。
社会生産活動にかかわっている人たちの大変さを痛感する。

閉鎖も継続か?

2021年05月08日 | グルメ・他

大阪の緊急事態宣言が5月末まで延長されることになった。
公園のバーベキュー広場が当初の期間だった4/25~5/11の間が閉鎖されていた。
近日中に5/31まで閉鎖の看板に書き換えるだろう。
孫たちとバーべキューを楽しんだのは2年も前の話になってしまった。

双子の孫たちは今年も運動会でのリレーの選手に選ばれたのだが、今年も見に行けそうもない。
ネットで話題になっている「オリンピックより子供の運動会が見たい」というお母さんのつぶやきも分る気がする。

子供の日

2021年05月05日 | グルメ・他
今日は端午の節句、子供の日である。
男の子がいない我が家ではミニチュアの飾り。



祝日法 の第2条によれば、子供の日は「 こども の人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨としている。
あれれ、父親は?

連想ゲーム問答を早朝のテレビでやっていた。
5月5日=端午の節句
頃は田植えの季節
田植えは早乙女が行うので女の子の祭り
魔除けに菖蒲を飾る
菖蒲は尚武と同音
尚武と言えば男子
で5月5日は鎌倉時代に男の子の祭りとなった。

余談はさておき、兎にも角にも3人の孫たちの健やかな成長を祈ることとする。