東矢憲二の「気づきの経営」

経営コンサルタントとしての長年の経験を活かして、様々な気づきをご紹介します。
毎日読んでいただくと、心がホンワカ・・・

任せ上手

2010-01-19 | 経営の気づき
仕事の出来る人は、「任せ上手」である。要するに、部下や同僚、場合によっては、上司も上手に使って、自分の仕事を他の人に任せている。別に、楽をしようというわけではない。本来自分がやるべき仕事の中でも、大切な部分を確実に遂行するための便法である。

例えば、中央集権から地方分権に移行しようとしているのも、一つの「仕事の上手な任せ方」である。

ビジネスマンにおいても、他の人に仕事を上手に任せられれば、自分の仕事の幅が広がることは間違いない。反対に、全てを自分が抱え込む人では、大きな業績を残すことは出来ない。

大志を抱き実現化するためには、「任せ上手」にならなければならない。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベビーリーフ)
2010-01-19 10:36:27
いい言葉です、相方に聞かせてやって下さい。
任せ上手になれないのです。
あれっ?任されても私が頼りないのが原因かア?
返信する
性格にもよりますよね (ken)
2010-01-19 10:42:56
私はO型人間で大雑把です。したがって、自分でやるよりも、任せる方が好きですね。
相方は、自分でやらないときがすまないタイプなのですね。もしかすると、山のように自分の宿題がたまると、任せるかも・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。