goo blog サービス終了のお知らせ 

読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

デスノート読み返し 第一部

2007-04-06 18:25:56 | マンガ
こんにちは。
昨日から、デスノートを読み返してます
今は第一部を読み終わったところです。
ライトファンの私、やはりライトを応援してしまうようです。
コミックス第一巻~第七巻の感想をまとめてみます。
ライト目線で見た感想なのでL派のみなさん、怒らないでくださいね


第一巻
「二人の選ばれし者の壮絶な戦い」この言葉で早くもワクワクしました。
最初の頃のライトは純粋でしたね
「新世界の神になる」←よし、頑張れ!って感じでした。
そして最強の探偵「L」が登場。
どこかでこの二人が対決するんだろうなぁと、期待に胸を膨らませました。


第二巻
衝撃の悪顔ライト初登場シーン。
「さよならレイ・ペンバー」
このとき初めてライトを怖いと思いました。
純粋だった少年が暗黒面に落ちるような感じです。
殺した相手が犯罪者でなくてFBI捜査官だから余計残酷に見えるのかも…。
そしてもう一つの衝撃。
Lの素顔が初公開
当時ジャンプを読んでいたとき、予想を裏切る風貌に絶句しました
初期の頃は座禅くんでたのに…座り方が変わっちゃった


第三巻
早くもLがライトに接触。
まさかと思いました。そういうのは二年くらい連載してからだと思ってたので(笑)
デスノートの展開の速さは当時から話題になってましたね
ライトとLのテニス対決のとき、たしか2004年4月だったと思います。
就職活動真っ只中なのに…デスノートだけは見てました。
そして第二のキラの出現
ここからライト対Lの対決が熱くなっていくんですよね


第四巻
ミサに激怒するライト。私も激怒(笑)
が、すぐにその熱が冷めてしまうとんでもない展開が…。
「こいつにLに顔を見せLの名前を知り捜査本部もろとも消す。こいつを殺すのはその後だ…」
ライトさん、殺す気満々ですね
さすがにこのときは引きました
ただ怖いだけではなく、女の子の気持ちを利用するのが残酷な気が…。
ライトファンをやめようかと思った瞬間です。
そしてL。
「夜神月…早いな…まあ夜神月のことだ、私の姿が…」
四巻最大の見せ場はこのときだと思います。
すげーっL強いなあと本気でビックリしました。
ライトの見せ場の
「勝った!!ミサには流河の本名が見えている!!」
のとき勝負ありと思ったので。
どんでん返しに驚愕です。


第五巻
追い詰められたライト。
監禁を切り抜けるのは予想通り。
が、Lと手錠でつながって一緒に操作はまさかの展開でした。
しかしライトが純粋な心を取り戻したのは嬉しかったりします
「いくらキラ事件解決の為とはいえ女性のそういう気持ちを利用するなんて僕にはできない」
素晴らしい、悪顔ライトより純粋ライトのほうが良いですね
ここからヨツバキラ編の始まり。
ライトとLのタッグを見れるなんて奇跡なのでは?


第六巻
以外にも?ミサの活躍でヨツバキラに迫ります。
あんまりミサには好感が持てない…。
ライトの足を引っ張るイメージが
ライトには、できれば純粋なままいてほしいなと期待していました。
無理とはわかってますが(笑)
ヨツバキラ・火口を追い詰めて第六巻は終了。
そして七巻予告には、
「次巻悲鳴がこだまする」とある。
ジャンプ読んでいるので展開を知ってはいても、こういうのを見るとドキドキしますね。


第七巻
いよいよ運命の第七巻。
冒頭で火口を逮捕するも、デスノートの発見により死神の存在が捜査本部にばれる。
そしてついに、ライト復活のときが…。
「計画通り」
来たーっ悪顔ライトだーっ
純粋ライトとのものすごいギャップ
そしてpage58。
衝撃のL敗北。ライトが負けるだろうと予想していただけに激震が走りました。
にしても、ライトの表情が冷酷すぎる気が…。
「夜神月…(ライトの冷酷な顔)!…やはり…私は…間違って………なかった…」
このときはすごく嫌な気分になりました。
応援していたライトが勝ったのに、すんなり喜べないというか。
ライトが勝ってしまって良いのか?と疑問に思ったりもしました。
あまりに冷酷なライトに抵抗感を持ったのだと思います。
作者も意図的に冷酷な表情にして、読者に考えさせようとしているのかも知れません。
正義と悪の境界線を問う漫画。
その核心となるのがこのL死亡のときですね。
そしてメロ、ニアが第一部の最終回に登場。
第一部クライマックスは作品全体に悲しい雰囲気が漂っていたのが印象的でした。



というわけで、長い記事になってしまいごめんなさい。
最後まで読んでくれた方、ありがとうございます
みんな思い入れのあるキャラがいると思います。
ライト派のみなさん、L派のみなさん、どしどしご意見ください
メロ派、ニア派のみなさんは、この次に「デスノート読み返し 第二部」を書くので、それまで待っていてくださいね。
でもご意見書いてくれて全然OKですよ
それでは、ご意見お待ちしています。


※「読み返し 第二部」をご覧になる方はこちらをどうぞ。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ~!!! (あかね)
2007-04-06 20:21:05
ずるい!!!
読み返したくなっちゃいました

私はですね~
Lが「キラは日本の関東地区にいる!」って、TV放送で突き止めた時。。。あの瞬間…鳥肌でした!!!
Lラブです←いつも言っててすみません(笑)
それに、変な話ですが…ライトって「殺人者」ですよね。
だから、今までのジャンプだと、主人公が「殺人者」って無かったと思うんです。だから、最後にはLが勝つんじゃないのか~っていう思いもあったので、7巻の展開には本当にビックリしましたょ!!!いろんな意味で裏切られた感じが。面白いけど…
でも、良いライト…☆
目がすっごくきれいです。。。悪いライトは、ほんとに怖い(涙)

うわー!!!読み返したいっ
ざざっと読もうかな。でも、読み応えありすぎで、時間かかるし。読み始めると面白すぎだからなぁ~うむむ
返信する
私もLが勝つと思ってました (読書日和)
2007-04-06 20:52:52
そうなんですよ、ライトは殺人者なんです。
でも応援したくなるんです
Lが「キラは日本の関東地区にいる」と突き止めたときは、ライト派から見ると「大ピンチ」です(笑)
L強いなーと思った瞬間ですね。
「殺人者」だし、最後にはライトが負けるだろうと私も思ってました。
「正義は勝つ」のがジャンプですしね。
でもデスノートだと、正義が負けてしまうという、予想外な展開になるのが面白いです。
もうすぐ週末ですし、読み返してみてはどうでしょうか
返信する
私も (shizu)
2007-04-06 21:01:52
Lが勝つと思っていました。ありがちだなぁなんて思ったり。
ちょっとずるずる(メロ、ニア等)するのがまたジャンプっぽい。
返信する
shizuさんへ (読書日和)
2007-04-06 21:13:34
やっぱりL勝利を予想しますよね。
ライトが勝って、神になるのかと思ったら、メロ、ニアの登場でそうはいかないところが(笑)
第二部のクライマックスのライト対ニアで、
「お前はLにはるかに劣る」
と言って余裕だったライトが敗北…。
ニアの「二人ならLに並べる、二人ならLを超せる」は熱いものがありました。
メロが引き立て役で終わってしまったのがちょっと残念です。

返信する
Unknown (ビオラ)
2007-04-07 00:54:18
リンクに気づきました。うちもリンクさせていただきました、今後ともよろしく{お願い致します/hikari_pink/}
返信する
よろしくお願いします (読書日和)
2007-04-07 13:50:00
気軽に遊びに来てくださいね
こちらこそよろしくお願いします。
返信する
はじめまして (ひで次郎)
2007-05-26 16:18:30
ある方のBLOGから飛んできました。デスノートという言葉に引かれて。
コミックは全部読んだのですが、最近TVでもやってますよね。久々に面白い話だと思いました。
確かに最初の2~3巻の展開は、本当に鳥肌モノでした。

集団的側面と個人的側面が同居しているのが人間。
線路に人を突き飛ばすのも、線路に落ちた人を助けようとするのも人間。

ライトの場合、
ノートを使って犯罪者を裁くのが集団的側面。
ノートを使ってLを殺そうとするのが個人的側面。

でも、ライトの集団的側面は選民主義的な思想で、危険な考え方です。
確かにTVでは連日凶悪犯罪のニュースが流れ、
「こんな奴は死刑だ!」
なんて思うことはありますが、罪を犯した人間に贖罪を求めることはできても、それが犯人を殺害しても良いということにはならないのですから。
日本は民主主義国家である以上、法律で人を裁くことは出来ても、人が独自の判断で人を裁くことは許されないと思うのです。

少々脱線してしまいましたが、デスノートの中では、Lが好きです。
あれだけ冷徹な判断が出来るのに、ライトと深くかかわってしまったことで、その判断が鈍ってしまったのが悔やまれますが、逆にその"隙"がLの人間的な部分として、ライトと対比されるのだと思います。
返信する
ひで次郎さんへ (読書日和)
2007-05-26 19:48:42
コメントありがとうございます
そうですね、ライトの考えは必ずしも正しいとは言えないですね。
私はライト派なので、Lとの対決の時はライトを応援していました。
でも途中からライトが冷酷さを増していき、本来の犯罪者裁きよりL殺害に執念を燃やすようになり、複雑な気分になりました。
7巻でライトが勝利したときも、「ほんとはライトが負けるべきなのでは」とライト派なのに思ってしまったり(笑)
第二部では完全に悪の心に染まってしまってショックでした。
ニアのセリフ「ただの人殺しです」やライトのセリフ「思い通り!」にはドキドキしましたよ。
もっと連載してほしい作品でした。
返信する
こんばんは~^^・ (由香)
2008-11-28 00:02:07
はまかぜさん、こんばんは♪
私は映画を観てから原作を読みました。
そのせいもあってか完全なるL派です(笑)
だからLが死んでしまった7巻を読むのが辛かったです。もう泣けちゃって泣けちゃって、、、
ライトは最初は正義感タップリだったのに、途中で狂ってしまいましたよね~
ライトの悪顔は本当に怖い!!
返信する
由香さんへ (はまかぜ)
2008-11-28 01:25:17
こんばんは♪
なるほど、映画を見てから原作を読んだとなると、Lに感情移入しますよね^^
7巻はL派にとっては、まさかの展開だったと思います。
ライトの顔は、ものすごいものになっていましたね
完全に悪に染まってしまったというか。。。
それまではけっこうライト派だったりしたのですが、さすがにあの顔を見たら、「こいつは負けたほうがいいな」と思いました。
悪顔は第二部でも健在でしたし、やはり7巻を境に凶悪ぶりがエスカレートしたように思います。
返信する

コメントを投稿