東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

小学校放課後学習 成器塾 余り布でポケットティッシュケース作り

2021年11月12日 | 子供の育成関連

 久しぶりの麻郷小学校 放課後学習 成器塾の「手芸と料理教室」でした。前回までは刺し子でしたが、今回から余り布でポケットティッシュケースを作ります。私の方で、子供達の人数分の型紙を用意しておきました。最初、型紙から布に転写する方法のいくつかを教えました。
 昔よく使ったへら,ルレット,カーボン紙,そしてチャコの使い方を教えました。次に、最近使われているチャコペンやチャコペンシルの使い方も教えました。今回は、昔使われた三角形の白いチャコを子供達に渡しました、そして、チャコを使って型紙を布に転写する体験から始めてもらいました。

        型紙を手に持ち、気に入った柄の余り布を選ぶ


 型紙を渡すと、自分の好きな柄の余り布を選んでもらいました。しわがある布は、アイロンで平らに伸ばしてもらいました。布を選ぶと、チャコを使って縫う線を布に転写します。今どきチャコを使う人は少ないと思います。そのため、初めてチャコを使った子供達ばかりでした。白っぽい布を選んだ子供には赤や青のチャコを渡しました。

 チャコを使って転写    アイロンで折目を作る   外には綺麗な虹が
  

 去年は、ポケットと蓋付きのポケットティッシュケースを作りました。やや難しかったようで作るのに時間がかかりました。そのため、今年は最も簡単なものにしました。刺し子で何度も縫った経験が生きたのか、一時間少しで完成させた子がいました。小学校で裁縫をまだ習っておらず裁縫箱も持っていない四年生は、次回まで完成は預けです。
 次回は全員がポケットティッシュケースを二個完成できればと思います。ミシンを使う方法も教えようと思います。そして、次次回はクリスマスにちなんだ物を作ろうと思います。

   四年生には転写が難しいかな     一時間少しで二人の子供が完成
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする