暑い日が続いていますが、2週間もすれば9月です。9月になると次から次へと秋冬野菜の種まきが始まります。猛暑の夏ではありますが、その準備を怠るわけにはいきません。少しずつ畑を除草したり耕したりして秋冬野菜の準備をしています。今回は、不要になった黒マルチを片付けたり、その跡を耕運機で耕したりしました。暑いので手短に作業しました。じっとしていると蚊に襲われます。長袖を着たり、腰に下げる蚊取り線香を付けたりして作業しました。
使い終わった黒マルチを片付ける
最初、黒マルチを片付けようとしましたが、雑草の根が生えているため簡単には剥がれません。剥がしやすいように、黒マルチの端に生える草を取りました。そして、三本クワで寄せるようにして黒マルチを剥がしました。そして、両手で持って、引っ張るようにして剥がしました。剥がした黒マルチは思ったほど傷んでいなかったため、秋に再利用して良いかも知れません。
周りの草を取る 三本クワで剥がす 引っ張るように回収
黒マルチを綺麗に剥がすと、その場所を耕運機を使って丁寧に耕しました。雑草は根ごと掘り起こすように耕します。数日後、今度は中和剤を薄くまいて耕そうと思います。9月までに数回耕して、黒マルチを再利用してネギ類を植え付けようかと考えています。猛暑で大変な季節ですが、秋に備える大切な季節です。さぼっている訳にはいきません。草刈り、耕運などと野良仕事は限りなくあります。
雑草の根を掘り起こすように耕運 今後数回、種まきまで耕運
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1094)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(693)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(296)
- 野菜:果菜(110)
- 野菜:根菜(143)
- 野菜:芋類(159)
- 野菜:豆類ほか(185)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(343)
- 草刈り,整地(267)
- 樹木,果樹(317)
- 花,野草(194)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(112)
- 家族関連(216)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(528)
- 子供の育成関連(195)
- イベント,行事(230)
- 生き物(127)
- 田舎暮らし(517)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
ログイン
最新コメント
- ひさやん/地域のお祭り、祇園牛頭天王社の祭典(2/2)
- 栃木県民/新年に向けて、2種類の凧(たこ)作り
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo