goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南ライナー日記 SHONAN LINER NOTES

会社帰りの湘南ライナーの中で書いていた日記を継続中

朝の駅で目撃2連発

2016-09-12 23:36:02 | あんな話こんな話


横須賀線が鎌倉駅に滑り込む。
車窓から小径に白いシャツ姿の男子高校生たちが見えた。
修学旅行だなと見ていたら、突然その中の二人がもめ始めたのだ。暴れ方からすると中学生かもな、まったく。
すると仲間が止めに入る。すこしゴタゴタしたものの、二人を引き離して落ち着いたようだ。

それにしてもさっきから小屋の屋根に乗って何やら作業をしているお兄ちゃん、一番近くにいる大人なのに、なにボーッと見てんだよ。何か声を掛けたらどうなんだよ、もう。
棒を持って樹木の剪定でもしている植木屋さんのようだけど、しょうがねぇーなぁ・・・

と、やきもきしながら彼が持っている棒の先をよく見たら、ハサミじゃなくてマイクだった。


ドラマか映画のロケだったのだ(笑)。


ったく人騒がせだなぁと思いつつ改札を出ると、前から黒いバッグを手に浅黒い肌にサングラスの男性がやって来た。

岡ちゃんだった。

元サッカー日本代表監督で現FC今治オーナーの岡田武史さん。そういえば逗子在住だったもんね。危ない危ない、知り合いかと思って挨拶しちゃうところだったよ(笑)。

駅の西口、東口で二度もびっくりさせられた朝だった。


虫捕りではなく録り鉄

2016-08-19 23:00:21 | あんな話こんな話


遠くから見たら、虫捕り網を手にしている少年に見えた。

近づくと、長い棒の先は風防付きのガンマイクで、天井からぶら下がっているスピーカーの前に差し出されていることがわかった。

つまり、録り鉄。

女性駅員による構内放送を録っているのか、発車ベル(ジングル?ミュージック?)を録っているのかは不明だが、真剣な眼差しである。

夏休みの自由研究でないことは確か(笑)。

休みのお父さん

2016-08-14 21:25:04 | あんな話こんな話


年末年始を除いては初めての連休を取った。
夏期休業である。しかも土日に。

土曜はお寺や親戚をハシゴしたり老父母と食事したり、夕方からは妻の実家で18人で遅くまで迎え火BBQで、久しぶりにすっかり疲れ果ててしまった。
今日は出掛けたのは買い物だけで、なんだか休日のお父さんみたい。
かえって調子が狂って、つくづくもったいない一日だったな。


写真は、二俣川の親戚の家のバルコニーから。
このクレーンが地上40mで、ここに建つビルは99mだそうだ。まったく想像がつかない(笑)。

小PAY小僧の悲哀

2016-08-08 23:39:50 | あんな話こんな話


以前取材した有料トイレを利用してみた。

当時と変わらずピッカピカで素晴らしい。気持ちよく使える。100円払う価値は充分あると確認できた。

しかし、他には人影がない平日午前11時。落ち着いて用が足せるはずなのに、静か過ぎてぎゃくになんだかそわそわしてくる。急に誰かが入ってきたらびっくりしちゃうと思うけど、誰もいなけりゃいないで寂しい。

きれいじゃない公衆トイレに慣れた身には、きれいすぎる有料トイレには慣れるにはしばらく投資が必要なのかもしれない(笑)。



うれしい誤解

2016-08-03 21:44:43 | あんな話こんな話


娘が会社から帰宅後にクルマでAOKIにスーツを買いに行くと、朝、出がけに言っていた。
ところが、帰宅すると免許証を会社に忘れたから運転して行ってくれと。
仕方なくアッシーくん(笑)。
試着するというので、買う服もないのに男性服売場をウロウロ。
すると女性店員がこちらに走ってきて、
「あの〜、ゴシュジンさんに見てほしいとおっしゃってます」
かなり若い奥さん、いや、かなり老けたダンナさん?
おいおい。

後ろ髪、切ったら白髪

2016-07-27 20:40:40 | あんな話こんな話


夕方、時間が取れたので美容院に電話。
平日のこの時間なら「すぐにどーぞ」と言われると思っていたら・・・

「なんだか今日は混み合っていて、6時半なら」

営業時間が7時までだから、最後の一コマじゃん。
でも、このチャンスを逃したら、後ろ髪を束ねるしかなくなると思いお願いした。

そして、約半年ぶりのニュー自分が誕生したのだ。

しかし、誕生した自分の頭を(特にいつもは見えない後頭部)見たら、白髪がメチャメチャ目立つのであった。

そこで帰宅後、さっそく染めた(笑)。

現在は写真のようなツヤッツヤの黒髪になったのである。

後ろ髪、切り隊

2016-07-25 22:53:27 | あんな話こんな話


以前も書いたが、ひところに比べ髪のボリュームがなくなっているので、美容院に通うペースは確実に落ちている。
ま、助かるっちゃあ助かるんだけど。

ただ、伸びる速度はあまり落ちていないようで困るのだ(笑)。

前は自分でカットすることができるが、後ろ、特に襟足はどうにもならない。
家のものに頼んでも「変になったら責任持てない」といってやってくれないのだ。美容院に行けばいいじゃないかと思うだろうが、普段は仕事があるし、休みの日には実家通いなのでヒマなしなのだ。

で、なんだか後ろだけが伸びて、ヤンキーの子ども風になりつつある。
いや、いっそのこと束ねてしまおうか(笑)。



写真は若宮大路に面した緑の家。伸び放題。
かつては市内の全ての歯科医院の義歯を請け負っていたとか。

上を向いてあるGO

2016-07-24 23:08:15 | あんな話こんな話


朝、駅までの道のりの途中から、スマホを手に歩く若者が僕の後ろに近づいたり離れたり。

一度は追い抜いたものの、立ち止まったので僕が抜き返す。

するとまた後ろに迫る気配が。

おいおい、オレを捕まえる気か!
ポケモンじゃねーぞ。

駅前ロータリーに差し掛かるところで再び追い抜いていく彼の手元を見ると、やっぱり「ポケモンGO」の画面だった。

僕も姿勢は悪いけど、彼の猫背ときたら。
10年位ひきこもってゲームやってたみたいなキャラ。

「ポケモンGO」は子供たちを屋外に連れ出す効果があるらしいが、せっかく表に飛び出したのにみんな下を向いて歩いているぞ。

たまには上を向いてみよう。
ポケモンは降ってこないけど、空ってあんなに青いんだよ。画面の空の色と比べてみてね。

バカモンケットばす

2016-07-22 22:39:43 | あんな話こんな話


フェイスブックのタイムライン。
先日は花火で埋め尽くされたけど、今日はポケモンだらけ(笑)。

日頃から駅の構内で流れに乗れない人がケータイでゲームをやっていて、頭をスリッパではたいてやりたくなることがよくある。
そういう人が増えないことを祈るばかりだ。

行政などが子供たちに注意を喚起しているけど、まずは大人に向けないとね。



写真は、ポケモンがいないかとケータイをかざしてみた僕がガラスに映っている。というのはウソ。たまたま前に来たので顔を出そうとしたら「店番の体調不良」でゲットできず(笑)