新・ボヤッキーでトンズラーな日記

そこいら辺にいる普通のオッサンです。日々気にくわない事や腹が立ったことをつぶやいています。

あちらを立てればこちらが立たず

2014-09-21 01:13:13 | スポーツ

キャメロンのアホたれがその場の勢いで「スコットランドを優遇しま~す」と言ってしまった結果・・・

 

英国:「スコットランド優遇しすぎる」の不満噴出


 【ロンドン坂井隆之】18日の住民投票で英国への残留を決めたスコットランドにキャメロン首相が約束した自治権の大幅な拡大が、英国で新たな政争の火種となっている。自前の議会を持たないイングランド選出議員らの間で「スコットランドを優遇しすぎる」との不満が噴出しているためだ。地域間の対立に発展しかねず、首相は対応に苦慮しそうだ。


 

ほーら、言わんこっちゃない!

でも、イングランドからケチが付くとはちょっと想像しませんでしたわ。

さすがはイギリス、内紛のネタには困りませんな。

しかしあの国も、昨今益々衰退に拍車が掛かりまくってますなぁ・・・。

そういえばエゲレスって

「自分達がこんなに衰退したのは日本のせいだ!」

と、特に支配層辺りは今でも思っているんだとか。

アイツらのしつこさも大概ですなあ・・・┐(´ー`)┌

 

そしてこの「独立」がやたらと琴線に触れまくっているのが、ニホンエセサヨク。

そのプロパガンダ紙である嘘付き朝日なんか、こんな社説を書いています。

 

英の住民投票―国の姿を見直す契機に


ただ、これで一件落着とはならないだろう。このできごとが投げかけた問いは重い。

 なぜ、独立を求める声がこれほど広がったのか。英国は現実を振り返り、自らを問い直す必要がある。その教訓は他の国々にとっても有益なはずだ。

 2年前に住民投票の実施が決まった時、独立派の支持は3割ほどだった。英キャメロン政権が実施を認めたのも、必ず勝てるとの自信があったからだ。

 ところが独立派は終盤になって大きく支持を広げた。最終的に敗れたものの、一時は世論調査で逆転を果たした。

 そこには、地域のナショナリズムだけでなく、英政府が進めてきた政策への不満があった

(中略)

スコットランドの自治をどう拡大するか。地元とどう対話するか。今後の課題に取り組む英国の姿を世界が注目している。

 それは、スペインやベルギー、フランスなど、独立を求める地域を抱える欧州諸国だけに限らない。民族や歴史の経緯などから、分離独立をめぐる係争を抱える国は数多い

 英国は、そうした国々とも意見を交わしつつ、開かれた議論を可能とする土壌づくりを進めてほしい。

 独立まではいかずとも、統治の権限を中央と地方とでどう分け合うかは、ほとんどの国にとって普遍的な課題でもある。

 日本も決して無縁ではない。北海道や沖縄はじめ、地方分権を求める声は少なくない。日本と英国とで、何が共通し、何が異なるのか。

 私たち自身も考えるきっかけとしたい。


 

ま、コイツらが言いたかったのは

「地方独立は単なるナショナリズムでは無い!」

「沖縄や北海道も独立したがっているのだから、早く独立させるニダ!」

てなところですか。

それを言いたいが為に、わざわざダラダラと駄文書きやがって!

テメエらの工作活動なんて、とっくの昔にバレてるっちゅうねん!

 

それに「独立したがっている地方を抱えている国」に支那が入っていない時点で、この記事の信憑性はゼロに近いと言っても良いでしょう。

まあ、支那朝鮮のプロパガンダ紙でもあるのですから、「本国の悪口」は言えんわなあ。

( ゜д゜)、ペッ

 

それと韓国でアジア大会が始まってて、昨日は柔道の試合が中継されていたので見ていたのですけど、何というかまあ、「柔道じゃない」としか言い様の無い試合ばかりで、途中で見る気を無くしてしまいましたわ。

腕力で振り回して無理矢理転ばして押さえ込みで勝つって、そりゃレスリングだろ・・・。

ああ、そういえば谷亮子がこれやってたっけなあ(--;)

 

さて、そのアジア大会ですけど、開会式から既に「スベリまくっていた」ようで、さすがの舛添も褒める部分を見つける事が出来なかったようです。

舛添知事、ア大会開会式出席「他山の石としなければ…」


東京都の舛添要一知事は19日夜、韓国での仁川アジア大会開会式に出席した。終了後、記者団に、会場内外で移動や招待客の誘導がスムーズにできていない面があったと問題点を指摘し、2020年東京五輪・パラリンピック開催に向け「他山の石としなければならないことがたくさんある」と述べた

(中略)

舛添氏は20日に劉正福仁川市長と面会し、大会準備の経験を聞きたいと話した。日本選手団の支援拠点となる「マルチサポートハウス」や、重量挙げなどの競技会場も視察する予定で、21日午後に帰国する。


 

 

21日まで“里帰り”したままとは、都内はデング熱でそれどころじゃねえってのに、随分悠長な事してますなあ。

それにアジア大会って、そもそもそんなには盛り上がらないんですよねえ。

持ち回りになってるから仕方無く開催している都市も多いってのに、この仁川は自ら名乗り出たそうで。

で、そうやっておきながら「誘致した事で満足」してしまって、大会運営や選手村に不備が出まくって非難ゴウゴウ。

それに開会式でも、TVが写している部分だけ人を集め、他の部分はスッカスカ!

なのに日本のマスコミは「さあ、盛り上がってまいりました!」と、白々しいウソを付く始末。

けど、その声が微妙に元気が無かったように思えたのは、私の気のせいでしょうかね(笑)

 

更にアイツら、又もスポーツのイベントに政治的な部分を入れたり、「○○の起源は韓国だ!」と言っていたとか。

更には聖火を点火する人物まで“こんな人”を使っていたそうで。

 

地元メディア「韓流祭りに変質した」 聖火点火者の女優起用に疑問の声


仁川アジア大会の19日の開会式で聖火点火者に韓国のトップ女優、イ・ヨンエさん(43)を起用した大会組織委員会の人選に、地元メディアから疑問の声が上がった。聯合ニュースは、聖火リレーで多くの過去の名選手が走者を務めながら、点火者が芸能人だったことに「スポーツの祝祭が“韓流祭り”に変質した」と厳しく指摘した


 

なんと言うか、毎度の事ながらコイツらの「斜め下のアサッテ感覚」には付いていけませんわ・・・。

ただ、皆さんもご存じの通り朝鮮人に「有名な陸上選手」は存在しないので、この女優使ったのも「苦肉の策」だったんじゃないかなあ、と。

なにせ陸上競技は「数字が全て」であって「ゼニの力」が通用しないので、「ゼニの力で英雄を作る」事が出来ませんからねえ(笑)

( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

でもアジア大会で“これ”ですから、平昌冬季五輪の時にはペ・ヨンジュン辺りを点火者として使いそうだなあ。

まあ、それはそれで色んな意味で「面白そう」ではありますが。

というか、それ以前の問題として平昌五輪自体が「消滅の危機」なのに、今尚何の対策もしていない朝鮮人って・・・。

二回も落選したのにしつこく提出してくるから五輪委員会も折れて「許可」しまったワケですが、このまま行けば関係者皆が不幸になる予感が。

でも一番不幸なのは、そんな所でやらされる選手でしょうけど。

まあ、何にしても後4年足らずですから「お手並み拝見」と行きますか。

若しくは「高みの見物」とも言いますが(^^;)

 

てなわけで、今回はこれにて。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
平昌が楽しみですな(・∀・) (ジョージャク)
2014-09-21 19:26:13
「セウォル号」オーナーの遺体再現=初動ミス反省 で現場展示へ―韓国警察

まあ、足を使っての地道な作業を嫌うヤツらだから、ミスって当然。問題なのは、初動捜査以前にホームレスだからって、放置していたことでは?かの地ではホームレスに偽装しておけば、殺人→死体遺棄も問題にならないって証明したようなもの。よく日本人が、行ったきり行方知れずになっているそうですが、まさか強盗、強姦殺人でポイ→ホームレス扱いで放置→ゴミとして処分??

仁川アジア大会開幕式で花火文字を打ち上げ るも大失敗wwwwwww
2ch「こんな物もまともに作れないのかwwwwww
w」 「どんだけ技術ないんだよwww」

技術職など底辺扱いだから、当たり前。国技の放火でもした方が盛り上がったかも。
返信する
独立?それ食えるのか(爆笑)? (KY)
2014-09-21 20:58:40
 >自分達がこんなに衰退したのは日本のせいだ!

 「ニホンガー」と火病るのは何も特亜だけじゃないと言う事ですね。中でも英国とオランダは東南アジアにおける覇権を日本との戦争で失ったので、ある意味特亜よりも潜在的な恨みを抱いているのかも。だから中国とはそう言う点で利害が一致して↓の様な中国に言い分をそのまま垂れ流した論調を張るのでしょう。

ttp://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-09/15/content_26531355.htm

 一昨年の記事ですが、当時からもう経済的に破綻していた英国は中国の投資に縋るしかなくて彼の国のメディア界は中国のスピーカーに成り下がっています。今の国際紛争の元凶を作っておいてその責任も取らずに紳士面するジョンブルケダモノのやりそうな事ですね。スコットランド問題は基本英国の国内問題なのでこれ以上は言及しませんが「思い付き、行き当たりばったりで言った事、やった事で後世に禍根を残す」と言うジョンブルケダモノの十八番は外交だけでなく、内政でも健在だったのですね(冷笑)。
 そのスコットランド問題に便乗して中国様の為にこそこそ動いている連中はまだ諦めてないでしょう。前のコメントにも書きましたが、今度はスペインに乗り込んで同様に扇動しまくるでしょう。ご指摘の通り、チベットやウイグルを「同志」にカウントしない時点でお里が知れているのですが、奴らはそんな事などお構いなしとばかりに煽り続けるでしょうね。正体がばれているのに運動を続ける左巻きって(いくらマスゴミが言及しないとは言え)元からクルクルパーとは言え、脳天気ですね。
 ところで、沖縄独立を煽る中国の手先共は口を開けば「琉球王国は非武装の平和国家だった」と嘘を未だにばら撒いてるけど、薩摩に制圧される以前は武力で周辺の諸国家を制圧併合していったと言う「史実」も見てみぬふりなのでしょうか?
返信する
Unknown (射撞)
2014-09-22 01:20:38
>>ジョージャクさん

最初の突入の時も、途中から「休憩」しまくっているヤツらが相当多かったそうですから、本気で探す気なんて無かったのでしょう。
それと花火の件は、私も写真見て笑ってしまいました。
なんかゾンビでも出て来そうな位、文字が歪みまくってましたね(笑)
多分日本の真似事でもしようとしたのでしょうけど、上っ面しか見ていない連中がまともに出来るハズが無いってのに。
返信する
Unknown (射撞)
2014-09-22 01:28:35
>>KYさん

琉球王国は非武装だった、ですか。
だったら沖縄が由来とされているトンファーやヌンチャク、サイ(漢字が判らない)とかは、一体何の為に考え出されたのでしょうかね(笑)
どうも独立を叫ぶ連中は「無辜な琉球民を殺しまくって侵略し、支配した冷酷非道な薩摩」ってイメージを植え付けたいのでしょうけど、さすがに無理がありますねえ。
ジョンブルに関しては、最近も支那の元を利用して一儲け企んだそうですけど、どうやら今ひとつ上手くいかなかったようで。
しかし栄光の大英帝国のイメージもいい加減忘れるべきなのに、何をやってんだか。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
返信する

コメントを投稿