この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

この違いはわかるまい。

2023-11-22 20:28:57 | 蘊蓄・雑学
 yahooニュースを見るともなしに見ていると、時々(というか、ちょくちょく?)難読漢字クイズや仲間外れはどれクイズといった漢字クイズが流れてきます。
 クイズ自体は悪くないけど、ニュースに流さなくてもいいのでは?とは思いますね。
 まぁでも暇つぶしにはちょうど良いのかもしれません。

 この前難読漢字クイズでこんな問題が出てましたよ。
 Q.「頭陀袋」は何と読むでしょう?
 「頭陀袋」と書いて何と読むか以前にそもそも最近「頭陀袋」なんて見ないと思うんですけど。
 見たこともないものの漢字の読みを問われても、知らんがな!としか言いようがないですよね(答えは「ずたぶくろ」。自分はたまたま読めました。)。
 結局身近なものの難読漢字がクイズとして出尽くしたので、普段目にすることがないものまで漢字の読みを問うているのでしょう。

 仲間外れはどれクイズというのは同じ漢字がずらっと並んでいて、一つだけ似ているけど別の漢字が混じっています、それはどれでしょう?ってクイズです。
 具体的に言うとずらっと並んだ「間」の中に一つだけ「問」が混じってるって奴ですね。
 誰でも一度は見たことがあると思います。
 面白いけれど、すぐにわからないとイラッときますよね。笑。 
 まぁそういうクイズが出来るということはそれだけ漢字の中には似たものがあるということなのでしょう。

 というところまでが前振り。
 今日は自分も仲間外れはどれクイズを出題したいと思います。
 Q.同じ漢字の中に一つだけ違う漢字が混じっていますが、それはどれでしょう?
 わかった方はコメント欄に番号を書いてくださいね(A1、C3など)。

 123456789
A柿柿柿柿柿柿柿柿柿
B柿柿柿柿柿柿柿柿柿
C柿柿柿柿柿柿柿柿柿
D柿柿柿柿柿柿杮柿柿
E柿柿柿柿柿柿柿柿柿


 出題した当人が言うのもなんだけど、これがわかる人はいないと思う。。。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする