続きです。
たぶん今回で最終回、、、のはず!

⑮半分に折った状態で、⑨で折った折り線と中心線の交点と、右上角を結ぶように折ります。

⑯同じく半分に折った状態で、交点と右下角を結ぶように折ります。ここが一番厚い部分なので折りにくいです。

⑰広げると交点を中心に8本の折り線が放射線状に広がっています。

⑱(縁はそのままの状態で)広げます。放射線状の8本の折り線のうち、上向きの1本を除いて、外側に山折りに折り直します。表と裏なので14本折り直すことになります。また上向きの1本は谷折りで折り直します。

⑲元に戻します。めくると(折り線はつけない)牙のようなものが2本生えていると思います。

⑳この2本の牙を口の中に隠すように折り上げます。ロックが目的です。

㉑この段階で、完全に綺麗に折れていたらハートの下の長さは同じですが、おそらく若干どちらかが長いはずです。長い方の角を表に出します(長さがまったく一緒てあればどちらでもいいです)。

㉒角を平たくし、正方形にしてから上半分を下向きに折ります。

㉓白い部分が隠れるように反対側に折り込み、ポケットを作ります。

㉔もう一方の下の角をポケットに入れたら完成です。

㉕上の部分に軽く力を込めて凹ましたら立体のハートになります。
以上です。
蒼史さん、kamikeyさん、出来たかな~。
たぶん今回で最終回、、、のはず!

⑮半分に折った状態で、⑨で折った折り線と中心線の交点と、右上角を結ぶように折ります。

⑯同じく半分に折った状態で、交点と右下角を結ぶように折ります。ここが一番厚い部分なので折りにくいです。

⑰広げると交点を中心に8本の折り線が放射線状に広がっています。

⑱(縁はそのままの状態で)広げます。放射線状の8本の折り線のうち、上向きの1本を除いて、外側に山折りに折り直します。表と裏なので14本折り直すことになります。また上向きの1本は谷折りで折り直します。

⑲元に戻します。めくると(折り線はつけない)牙のようなものが2本生えていると思います。

⑳この2本の牙を口の中に隠すように折り上げます。ロックが目的です。

㉑この段階で、完全に綺麗に折れていたらハートの下の長さは同じですが、おそらく若干どちらかが長いはずです。長い方の角を表に出します(長さがまったく一緒てあればどちらでもいいです)。

㉒角を平たくし、正方形にしてから上半分を下向きに折ります。

㉓白い部分が隠れるように反対側に折り込み、ポケットを作ります。

㉔もう一方の下の角をポケットに入れたら完成です。

㉕上の部分に軽く力を込めて凹ましたら立体のハートになります。
以上です。
蒼史さん、kamikeyさん、出来たかな~。