新しい折り紙の遊び方を考えました。
名前はその形状から『パズリング』とつけました。
折り紙をテープ状に切って、その端と端をくっつけてリングにするだけなのですが、、、まぁ実物を見てもらった方が早いですね。

従来の紙で作るリングは糊でくっつけていましたが、このパズリングは糊が要らないのです。
どうです、画期的でしょう?
え?画期的かもしれないが、それのどこが面白いのかがさっぱりわからない?
いやいや、ちょっと待ってください。
パズリングは切り込みを入れることで組み方が無限に広がるのです。
例えばこんな感じ。

花をイメージして組んでみました。
作品はありませんが、立体的に組むことも可能です。
まさに組み方は無限なのです。
何だかよさげなことばかり書きましたが、パズリングには欠点が一つあります。
それは何かというと組むのが非常に面倒臭いということです。
それほど大きくない花の形でも三、四時間はかかったかな。
この三、四時間というのは折り紙をテープ状に切る時間も入れているので、最初からその形にカットしてあるパーツがあればだいぶ時間は短縮できるのですが、それでも時間がかかることに違いはないのです。
う~~ん、悪いアイディアじゃないと思ったんだけど、こうも組むのに時間がかかるとは!
アイディア自体は結構ポンポンと思いつくのですが、アイディア倒れになることの方が多いです…。
名前はその形状から『パズリング』とつけました。
折り紙をテープ状に切って、その端と端をくっつけてリングにするだけなのですが、、、まぁ実物を見てもらった方が早いですね。

従来の紙で作るリングは糊でくっつけていましたが、このパズリングは糊が要らないのです。
どうです、画期的でしょう?
え?画期的かもしれないが、それのどこが面白いのかがさっぱりわからない?
いやいや、ちょっと待ってください。
パズリングは切り込みを入れることで組み方が無限に広がるのです。
例えばこんな感じ。

花をイメージして組んでみました。
作品はありませんが、立体的に組むことも可能です。
まさに組み方は無限なのです。
何だかよさげなことばかり書きましたが、パズリングには欠点が一つあります。
それは何かというと組むのが非常に面倒臭いということです。
それほど大きくない花の形でも三、四時間はかかったかな。
この三、四時間というのは折り紙をテープ状に切る時間も入れているので、最初からその形にカットしてあるパーツがあればだいぶ時間は短縮できるのですが、それでも時間がかかることに違いはないのです。
う~~ん、悪いアイディアじゃないと思ったんだけど、こうも組むのに時間がかかるとは!
アイディア自体は結構ポンポンと思いつくのですが、アイディア倒れになることの方が多いです…。