本日の訂正とお詫び:先日の記事で、TOHOシネマズに末尾が0と4の年賀状を持参すると¥1000で映画が観ることが出来る、と書きましたが、正しくは末尾が1と4の年賀状でした。大変申し訳ありませんでした。また、このキャンペーンは全国全てのTOHOシネマズで行われているとのことです。詳しくはこちら。
それにしても今日は編集画面を見て、ビックリしましたよ。
なぜかというと、訪問者数が普段の五割増し以上だったから。
訪問者が増加した理由がパッとはわからなかったので、ちょっとびびってしまいました。
ブロガーは基本的に訪問者が増えることを歓迎するものですが、いきなり急に増えるといろいろ深く考えてしまうものなのです(特に自分はネガティブなので)。
まぁでも何のことはない、おそらくはタイトルに釣られた方が多数いたってことなのでしょう。
その方たちには期待するように記事を提供できずに申し訳なく思います。
うちのブログにはその手のネタはないんですよね。
エロネタが書けるだけの経験と文章力と度胸が欲しいものです(想像力はあるんだけどな。笑。)。
閑話休題。
明日は午前中は仕事なんですが、午後からユナイテッド・シネマキャナルシティ13に映画を観に行こうと思っています。
観るのは『かいじゅうたちがいるところ』と『マッハ!弐』の二本です。
『かいじゅう~』の前売り券を買ったときは劇場指定のものを買ってしまい、あちゃ~、ミスった!(近くのシネコンで観れない!)と思ったんですが、『マッハ!弐』がどうせ福岡ではキャナルぐらいでしか上映されていないので、ちょうどよかったです。
『マッハ!弐』、観るのが結構楽しみです。
何といっても『マッハ!!!!!!!』、『トム・ヤム・クン』のトニー・ジャー主演(そして初監督)ですからね。それなりに期待するものもあろうってもんです。
ご存じない方に説明すると、トニー・ジャーは世界で一番スタントマンの命が安い国、タイが生んだアクション映画のスーパースターです。
アクション映画好きで彼の映画を観たことないって方は是非一度ご覧になって下さい。
で、『マッハ!弐』は先週からの公開でした。
出来れば公開初日にでも観たかったのですが、その日はマイケル・ムーアの最新作『キャピタリズム』も封切り日でした。『キャピタリズム』を上映しているTOHOシネマズトリアス久山と『マッハ!弐』を上映しているキャナルシティではかなり距離が離れているので、映画のハシゴは断念し、公開されたばかりだし、まだしばらくは大丈夫だろうとのん気に構え、『マッハ!弐』の鑑賞を翌週(つまり明日)に回しました。
しかし、、、危ないところでした。
上映スケジュールをチェックしたら、『マッハ!弐』の公開は1/22まで、とありました。
うわぁ、厳しいなぁ。
アンコール上映とかいうわけじゃないのに、上映期間はたった二週間ですか。文字通りマッハ!で上映が終わっちゃうよ。
これじゃ、ちょっと週末に用事があったり、体調を崩しちゃったりしたら、簡単に観逃してしまうじゃん。
それに誰かの映画レビューを読んで、この映画、面白そう!!って思っても、二週間じゃ、まず観に行けないよ。
『マッハ!弐』、そんなに客が入ってないんかなぁ。『マッハ!!!!!!!』や『トム・ヤム・クン』を観た人なら続けて観そうなものだけど。
映画の出来や内容もですが、そこらへんのことも確認して来ようかと思っています。
それにしても今日は編集画面を見て、ビックリしましたよ。
なぜかというと、訪問者数が普段の五割増し以上だったから。
訪問者が増加した理由がパッとはわからなかったので、ちょっとびびってしまいました。
ブロガーは基本的に訪問者が増えることを歓迎するものですが、いきなり急に増えるといろいろ深く考えてしまうものなのです(特に自分はネガティブなので)。
まぁでも何のことはない、おそらくはタイトルに釣られた方が多数いたってことなのでしょう。
その方たちには期待するように記事を提供できずに申し訳なく思います。
うちのブログにはその手のネタはないんですよね。
エロネタが書けるだけの経験と文章力と度胸が欲しいものです(想像力はあるんだけどな。笑。)。
閑話休題。
明日は午前中は仕事なんですが、午後からユナイテッド・シネマキャナルシティ13に映画を観に行こうと思っています。
観るのは『かいじゅうたちがいるところ』と『マッハ!弐』の二本です。
『かいじゅう~』の前売り券を買ったときは劇場指定のものを買ってしまい、あちゃ~、ミスった!(近くのシネコンで観れない!)と思ったんですが、『マッハ!弐』がどうせ福岡ではキャナルぐらいでしか上映されていないので、ちょうどよかったです。
『マッハ!弐』、観るのが結構楽しみです。
何といっても『マッハ!!!!!!!』、『トム・ヤム・クン』のトニー・ジャー主演(そして初監督)ですからね。それなりに期待するものもあろうってもんです。
ご存じない方に説明すると、トニー・ジャーは世界で一番スタントマンの命が安い国、タイが生んだアクション映画のスーパースターです。
アクション映画好きで彼の映画を観たことないって方は是非一度ご覧になって下さい。
で、『マッハ!弐』は先週からの公開でした。
出来れば公開初日にでも観たかったのですが、その日はマイケル・ムーアの最新作『キャピタリズム』も封切り日でした。『キャピタリズム』を上映しているTOHOシネマズトリアス久山と『マッハ!弐』を上映しているキャナルシティではかなり距離が離れているので、映画のハシゴは断念し、公開されたばかりだし、まだしばらくは大丈夫だろうとのん気に構え、『マッハ!弐』の鑑賞を翌週(つまり明日)に回しました。
しかし、、、危ないところでした。
上映スケジュールをチェックしたら、『マッハ!弐』の公開は1/22まで、とありました。
うわぁ、厳しいなぁ。
アンコール上映とかいうわけじゃないのに、上映期間はたった二週間ですか。文字通りマッハ!で上映が終わっちゃうよ。
これじゃ、ちょっと週末に用事があったり、体調を崩しちゃったりしたら、簡単に観逃してしまうじゃん。
それに誰かの映画レビューを読んで、この映画、面白そう!!って思っても、二週間じゃ、まず観に行けないよ。
『マッハ!弐』、そんなに客が入ってないんかなぁ。『マッハ!!!!!!!』や『トム・ヤム・クン』を観た人なら続けて観そうなものだけど。
映画の出来や内容もですが、そこらへんのことも確認して来ようかと思っています。