この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

チャイルド44。

2008-11-09 22:52:29 | 読書
 トム・ロブ・スミス著、『チャイルド44』、読了。

 ネットでやたら評判だったので興味を惹かれ、読んでみることにしました。期待に違わず面白かったです。

 スターリン政権下のソビエト。そこでは国家への忠誠が何よりも重要視される。それは人命も例外ではない。
 44は一人の連続殺人鬼に奪われた子供の命の数。だが連続殺人という犯罪の存在を認めない国家により、殺人鬼は野放しになっていた。そのことに気づいた元国家保安省捜査官レオはすべてを賭して殺人鬼を追う・・・。

 ハードボイルド小説の主人公にはしばしば障害が付きまとうものです。例えば主人公が警官であれば上層部からの圧力だったり、女探偵であれば男性たちの偏見の目だったりするわけですが。
 本作の主人公レオのそれは並じゃありません。彼が所属する国家そのものが彼の前に立ちはだかる最大の障害なのですから。
 共産主義の元では誰もが理想的な暮らしを送れるはずである。ゆえに連続殺人といった凶悪な犯罪は起こるべくもない。犯罪の告発は国家への反逆に等しい。
 無茶苦茶な理屈なんですけどね。それが間違いだと指摘すること、いや、疑問を抱くことすらスターリン政権下のソビエトでは国家反逆罪だったのです。
 
 最初レオは国家に忠誠を誓う国家保安省のエリートとして登場します。彼は国の在り方に一切疑問を持ちません。ひたすら国家に尽くします。
 そんな彼が部下の陥穽にはまり、一つの選択を迫られます。最も身近にいる妻ライーサを反逆者として売り、自分と両親の安寧を得るか、もしくは妻の無実を主張し、上層部の不興を被るか・・・。彼は妻の無実を完全には信じられないまま、それを主張し、すべてを失うのです。

 本作を純粋にミステリとして読むとややご都合主義なところがあります。ご都合主義というか、強引なところ?連続殺人鬼の動機がね、ちょっと・・・。
 けれどエンターティメント小説としては超一級でまさに巻措く能わずの面白さです。
 また本作は一人の人間の、また一組の夫婦の、そして家族の再生の物語でもあります。レオとライーサが再びお互いをパートナーとして認め合い、やがて新たな家族を築こうとする姿には感動を覚えます。
 
 本当に本作は文句のつけようのない出来なのですが、一つだけ注文があるとすればナージャという少女の扱いでしょうか。彼女の扱いがぞんざいなような気がして、そこだけ不満を覚えました。それさえなければ本当に年間ベストワンだったんですけどね。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする