goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

さっぱりわかりません。

2005-10-11 23:32:36 | 雑事
最近、どうもトラックバックをほったらかしにしていて、心当たりのある方、どうもすいません。
自分の記事でトラックバックを打たないのは個人の自由だと思いますが、自分の記事にトラックバックをしてもらって、それに対してトラックバック返しをしないというのはちと問題があるかと自分でも思っています。
ただ、ブログの記事本文を書いて、いつも巡っているブログを覗いて、コメントを残したりしていると、平日だとそれだけで十二時越えちゃうんですよね。
だったら休みの日にすればいいじゃん、ってことになりますが、休みの日は休みの日で何やかや用事があって、気がつくと日曜日の午後十時過ぎとかいった次第で・・・。
いやはや面目ないです。
これからはもう少し気合いを入れてトラックバックを返すことにします。(といっても今週末からの予定ですが。汗。)
言い訳はそれぐらいにして。
先日『ほっとけない世界のまずしさ』キャンペーンに関して思うところを記事に書いたのですが、まぁ大したことを書いたわけでなし、こちらからはあまり積極的にトラックバックは打ちませんでした。
すると案の定、反響はゼロでしたが、唯一トラックバックをしてくれたのが、こちら。
え~、どうやらオランダのアムステルダム在住のbitteさんという方のブログらしいです。
何で日本の人からは完全にほうっておかれている自分の『ほっとけない世界のまずしさ』キャンペーンの記事にオランダの方がトラックバックしてくださるのか、さっぱりわかりません。
ついでにいうとbitteさんの記事も英語で書かれてあるのでさっぱりわかりません。
さらにいえばそんなに難しい単語が使われているわけでもないのに、なぜ中学、高校、大学と英語を学んできたはずの自分が読解できないのか、さっぱりわかりません。
ただ、『もったいない』という概念が万国共通なのだな、ってことだけはかろうじてわかりましたけどね。笑。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする