goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ

名古屋市内の画廊・佐橋美術店のブログ

今年も師走を迎えます。

2022年11月29日 | お客様よりのお便り
「玄関に架ける季節に合った細物のお軸がなく仕方なく薫の柿を架けたところ母は随分気に入り賞賛の声 和の場所でも絵の内容によっては油彩画も捨てた物ではありませんね 逆に洋間にお軸も可 今や何でもありの時代です」少し前に、お客様からこのようなメールを頂戴致しました。以前にもこの山口薫の柿をお飾りくださっている画像を皆様にご紹介させていただいたかもしれません。現在当店の所蔵している「柿」と同じ頃に仕入 . . . 本文を読む
コメント

堂本印象 軸 

2022年11月24日 | 堂本印象
少し前になりますが、堂本印象のお軸を入手致しました。同じ印象の「晴雪」という作品をご紹介致しました時に、印象の雪景は大変珍しいと書かせていただきましたが、さらにお軸でも雪景にご縁をいただきました。印象作品が印象作品を呼び、珍しい雪景がもうひとつの雪景を引き寄せたということだろうと思えます。「雪霽」はれ雪 と 雪はれこちらのお軸の「雪霽」は、雪が今まさに降っているように見受けられます。そして、その吹 . . . 本文を読む
コメント

土牛の素描集より

2022年11月23日 | 奥村土牛
クリスマスには少し早いかと思いましたが、昨日お花屋さんが届けてくださったお花をツリーに見立てて🌲ショーウィンドウに飾らせていただきました。今年も残り1ヶ月と少しになりました。⚽️W杯は楽しみだけれど、それが終わるとすぐに今年も終わってしまいますね。来年は卯年、素描集の土牛のウサギがあまりにも可愛らしかったのでご紹介致しました。土牛の人間性、 . . . 本文を読む
コメント

「金山平三」 飛松實著

2022年11月21日 | 金山平三
上記の一冊の本から、金山に関する言葉をいくつか抜粋し掲載させていただきます。「妻 らく」らくは専攻の数学の他に、本多光太郞博士の講義を受け、又平三の友人画家田邊至の兄の哲学者田邊元博士に「科学概論」を学んだりしている。田邊はらくの才を高く評価し、「貴女は哲学を専攻すればよかったのに」と残念がったという。らくは言う。哲学は理科や文化にも関係が深い。代数などは数式で解けるが、幾何学となると哲学的な部面 . . . 本文を読む
コメント

お客様のギャラリー

2022年11月13日 | 日記・エッセイ・コラム
昨日までの1週間もあっという間に過ぎました。先日ご来店の際、「お納め致しました作品を飾ってくださっているご様子を是非拝見したい」と私がお伝えすると、お忙しい中、早速お仕事場の画像を撮影してくださったお客様がいらっしゃいます。藤島武二のミニ作品と佐藤忠良のブロンズ。山口薫作品と金山平三作品。一つのお部屋の別別の壁にそれぞれの作品をお飾りくださり、その時々の成すべきお仕事の内容によってご覧になる壁、作 . . . 本文を読む
コメント