goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ

名古屋市内の画廊・佐橋美術店のブログ

店内作業日

2023年07月26日 | 日記・エッセイ・コラム
本日は店内作業日とさせていただいていました。ちょうど今日は前をお通りになる方たちも少なく静かでしたので、久しぶりに箱カバーの作成に挑戦してみることにしました。若い頃、私も佐橋先輩からこの箱カバーの作り方を教えて貰いましたが、独立してからは手伝いに来てくれていた弟や、つい最近までは佐橋がこの作業をしてくれていましたので作り方を覚えているか?少し不安でした。箱カバー作成は、額を仕舞う箱が汚れないよう、 . . . 本文を読む
コメント (2)

手拭い

2023年07月19日 | 手ぬぐい
このブログには、「手拭い」で検索をされて、お立ち寄りいただく方達も多くいらっしゃいます。各季節、随分多く集め、しかも手ぬぐいというのはなかなか悪くならないので、新しいものを買い足すことを近頃やめて、その記事も減りましたが、先日「憧れの上野動物園」に出かけてきた孫が、私へのお土産にこの手拭いを選んでくれたというので、嬉しく、久しぶりに記事を書かせていただこうと思いました。夏になると思い出す〜b . . . 本文を読む
コメント (3)

トレド

2023年07月16日 | 香月泰男
香月の「トレド」は、スペイントレドに実際にお出かけになった事のあるお客様にも、一度も訪れた事のないお客様にも、とても評判の良い作品です。シベリアシリーズの印象から香月作品には男性ファンが多いという思い込みは、この頃すっかり捨て去りました。香月の作品はオシャレ!今まで近代日本洋画にご興味のなかった女性のお客様が最初に入手されたのが、香月のデッサン的な小品。そんなケースも実際にありました。https: . . . 本文を読む
コメント

七夕 2

2023年07月11日 | 日記・エッセイ・コラム
久しぶりに七夕飾りを出しました。我が家は満中陰の日を迎える週ですので、天に還る佐橋とはひとまずお別れ、そんな気分に七夕の季節がぴったりだと感じました。小杉放庵の小品と七夕飾りの相性は今ひとつだったかな?と思いますが、放庵作品の好みが2人は少し分かれていたように思い出しているので、しばらく当店の放庵作品を順に見直してみたいと思っています。ギャラリーの中はそう変化はありません。お預かりしていた小絲源太 . . . 本文を読む
コメント

画商という仕事

2023年07月08日 | 日記・エッセイ・コラム
先日、孫が初めて筆を持ったときに、書いた文字です。4日に丁度3歳になりましたが、この書を見た時、私はあっさり書のお稽古を辞めようと思え、本当にやめました😅この作品を見て、専門家の妹はすぐにとらやさんの暖簾の画像を送ってくれました。なるほど!余白の取り方というのは、生まれた時からすでに持っている感性なのかもしれません。一人になってしまい淋しいといえば勿論、さびしいのですが、そして本当 . . . 本文を読む
コメント (2)