goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ

名古屋市内の画廊・佐橋美術店のブログ

藤田嗣治展 名古屋市美術館

2016年04月30日 | おススメの展覧会、美術館訪問
  先日名古屋市美術館さんにお邪魔したとき、藤田と同じ髪型をしていらした学芸員さんに お会いし、あれ?と思っていましたが、その後そのことが新聞にも掲載され・・ この藤田展に関することだったのかとわかりました。 いざ展覧会が始まってみると、 刈谷市美術館さんとは入り口から全然違うのにびっくり。 藤田はともかく、イヤホン解説のオダギリジョーさんがカッコイイ   . . . 本文を読む
コメント

和田英作展 刈谷市美術館

2016年04月30日 | おススメの展覧会、美術館訪問
    昨日はおもいがけず寒い一日となりました。 雨のなかをお客様のところから何度も大作の荷出しをして膝を痛めた佐橋と なんにもしていないのに50肩が痛い私でお互いを励まし合いながら 行って参りました展覧会へ。       まず県内刈谷市美術館さんへ こちらでは6月5日まで 日本近代洋画の巨匠 和田英作展 が開催されています . . . 本文を読む
コメント (1)

観世能楽堂

2016年04月30日 | 日記・エッセイ・コラム
先週は京都で久しぶりにお能を観ることができました。 お目当ての梅若玄祥さんが体調をこわされ欠演となってしまいましたが、11時~4時半まで一日ゆっくり能楽堂で過ごすことができ、よい気分転換になりました。 そうですねぇ~全体の2分の1?3分の2?いつも寝てしまう佐橋が 自ら小さな謡曲集を買って睡眠を3分の1まで減らしたことは快挙!でした。 私自身もお能に詳しいわけでなく、ましてや勉強しようとい . . . 本文を読む
コメント

安田靫彦展 

2016年04月19日 | おススメの展覧会、美術館訪問
東京国立近代美術館で5月15日まで開催の安田靫彦展にお出かけになられたお客様よりカタログをお送り頂きました。 私達も山種美術館の奥村土牛展と合わせて是非伺いたい展覧会ですが、 また会期ぎりぎりになってしまいそうですので、ここで皆さまにご紹介させて頂こうと思います。 ご存知のとおり靫彦は歴史画、特に歴史人物画に定評がある画家です。 「品位は芸術の生命である」という画家の言葉のとおり より完 . . . 本文を読む
コメント

ネウマ譜

2016年04月15日 | 日記・エッセイ・コラム
先日あるお客様に写真撮りのご依頼を受けました。 お手持ちの作品の写真を撮りたいけれど、どうしても上手く撮れないので・・ ということでした。 気軽にお受けし、早速作品を拝見すると、 上の画像のような作品(web上より拝借)。 「いったいこれはなんですか??」 「古い楽譜だよ。中世の。ネウマ譜。羊の革に書いてあるんだよ。当時の聖歌隊用の 楽譜だね。」 簡単には入手できないそうで、同じよ . . . 本文を読む
コメント