goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ

名古屋市内の画廊・佐橋美術店のブログ

店内作業日

2023年07月02日 | 金山平三
佐橋美術店の営業がレンダーに、週に何日か🟢店内作業日を設けさせていただきました。事務仕事は勿論、各種手続きに来ていただく、逆に私から伺う場合の時間の確保、倉庫内のお客様にお納め予定の作品のチェック、法人さまからお預かりしている作品のチェック、この夏の間に手放す作品の整理など、1人で行わなくてはいけない作業が増えましたので気持ちの切り替えの為にも、お客様をお迎えする日を限らせて頂くことに致しました。 . . . 本文を読む
コメント

「金山平三」 飛松實著

2022年11月21日 | 金山平三
上記の一冊の本から、金山に関する言葉をいくつか抜粋し掲載させていただきます。「妻 らく」らくは専攻の数学の他に、本多光太郞博士の講義を受け、又平三の友人画家田邊至の兄の哲学者田邊元博士に「科学概論」を学んだりしている。田邊はらくの才を高く評価し、「貴女は哲学を専攻すればよかったのに」と残念がったという。らくは言う。哲学は理科や文化にも関係が深い。代数などは数式で解けるが、幾何学となると哲学的な部面 . . . 本文を読む
コメント

石蕗

2022年11月12日 | 金山平三
自宅に植えた石蕗の花が咲きました。一昨年の夏、佐橋の背中に粉瘤ができ腫れて、布団に背中を置くこともできなかった時このツワブキの葉が大いに助けてくれました。葉を少し火で炙り、ぐちゃぐちゃと揉んで背中に当てて置くと、腫れが少しひき、痛みが和らぎました。応急措置としてですが、この一年中艶やかに濃い緑の葉はとても強く、抗菌作用に優れているようです。はじめは近くの神社の庭から一枚だけいただいてきましたが、バ . . . 本文を読む
コメント

この秋も

2022年09月26日 | 金山平三
この秋も金山平三の風景を出させていただきました。なかなかお納めが決まらない作品ですし、別の金山作品を求めても良いのではないか?と昨年、佐橋が市場への出品を考えましたが、上京の機会も逃し、また私が渋ったので😁今年も再度この「秋」に出会う事が出来ました。季節というのは、それぞれの心の中にあるものだろうと思います。今の私の心にはこの「秋」が一番ピン!とくるのです。白いTシャツを着た私が、くろぶなのトンネ . . . 本文を読む
コメント (1)

くろぶなに山葡萄

2020年08月26日 | 金山平三
この「つれづれ」を長くご覧くださっているお客様から、先日夏のご挨拶をメールでいただきました。奈良にお住まいのお客様ですが、名古屋の九平次さんのお酒をお飲みになる機会がお有りだったそうで「名古屋のような都会に酒造メーカー?」と不思議に思われたようです。「九平次って知ってる?」と私がひとこと言うだけで、佐橋が「あぁ、醸し人九平次ね」と直ぐに答えてくれてびっくり‼️さすが、昔取った〜です。 . . . 本文を読む
コメント (2)