上京の際、もう一つ伺いたいと思っていた展覧会がありました。練馬区立美術館さんで開催中の「坂本繁二郎展」です。残念なことに、日帰りで名古屋に帰るには、時間の余裕がなくこちらに寄らせていただけませんでした。どなたかお近くにお住まいで鑑賞をされた方、またこれから鑑賞をされる方は、どうぞご感想をお聞かせくださいませ。 . . . 本文を読む
朝夕、随分と涼しくなって参りました。
日中との、この気温差に「秋」を感じておかないと、夏から冬に一足飛びになってしまうかもしれないなぁと感じます。
一昨日は日帰りで上京し上野の西洋美術館さんで開かれている「松方コレクション展」と横浜美術館さんで開かれている「原三渓の美術 伝説の大コレクション展」に伺いました。
2 . . . 本文を読む
夏休み明けから、お客様が次々にお顔をお見せくださったり、メールやお電話をくださっています。お話の端々に、皆様が当店のホームページやブログをよくご覧くださっているのがわかり、とても嬉しく、また少しお恥ずかしく・・いつもに増して不思議な感覚を覚えています。その中でも、先日ご紹介したボストンテリアのモノちゃんは、記事のアップ直後からどこからいらしてくださったのか?ブログにお立ち寄りくださる方の数が⤴ . . . 本文を読む
残暑お見舞い申し上げます。台風が去ってからも猛暑が続いていますが皆さまお変わりなくお過ごしでいらっしゃいましょうか。私達は昨夜東京の私の実家から戻り、今日は開店当初からお付き合い頂いているお客様のお宅にお邪魔させていただきました。おうちが素敵なのは勿論ですが、当店からお求め頂いた作品を上手にセンス良くお飾り頂いているのにビックリ‼️大変嬉しくなりました。特にお玄関を入 . . . 本文を読む
お盆で自宅にいる時間があると、普段できない事を少しやってみようかな?という気になります。今日はお部屋の障子紙を今迄と違う物にしてみたいと思い、2人で熱田神宮近くの紙の温度さん(店内のご案内)に伺いました。こちらは、和紙や世界の紙、またそのアイテムなど2万点の商品を扱われている紙の専門店で、この春当店で個展を開いてくださった宮崎智晴さんに教えて頂いたのをきっかけに立ち寄らせて頂くようになりました。た . . . 本文を読む