つれづれ

名古屋市内の画廊・佐橋美術店のブログ

描くということ。

2021年05月26日 | 日記・エッセイ・コラム
昨日、店を閉める少し前、mahoから私たちに写真が届きました。(mahoは我が家のお嫁さんです)


「こんにちは!友達と長久手の杁ヶ池公園に来ました!サイチの砂場での芸術作品です」


「初めは砂を食べるのに必死、こちらは止めるのに必死でしたが、そのうちにすごい集中力で、模様を作りはじめました。」



この赤ちゃんが孫のサイチです。

杁ヶ池公園は愛知県内、名都美術館さんの近くにある大きな公園です。
誕生から10ヶ月。なんでもお口に入れて、大きさ、硬さを確認、探究心と好奇心の旺盛な頃の赤ちゃんには感動させられることばかりです。

初めてのお砂場で、砂に触れた時の感触はどんなものだったのでしょう?砂をお口に頬張る赤ちゃんの姿が目に浮かぶようです。口に運んだところで、砂場から赤ちゃんを避難させるママも多いでしょうけれど、mahoは根気良く、「砂は食べ物でない」ことを教えてくれました。

そしてそれを知ったサイチは、このように砂にお絵かきを始めたというわけです。

お顔をお見せできず残念ですが、この目がもう「芸術家」そのものでびっくりしました‼️
その時の様子を聞いてみると「集中していたところに「サイチ!」と私が呼んで撮影しました。それどころじゃないんだ!僕はこれ作ってるんだ!という感じでした。」というお返事でした。

「絵を描くはじめの初め」

人間は、本能的に何かを描こうとする動物なのだと今更実感されます。

この画像を見た、祖父である佐橋は『つくづく絵とは、手を動かした後の痕跡なんだなぁ〜』と大変感激して、↓↓こんなページを引っ張り出してきました。



「未来のジャスパー・ジョーンズと今のうちに契約を!」じじ馬鹿を超えて、画商馬鹿です💦

砂はシャベルを持って遊ぶもの。鉛筆は紙に文字や絵を描く物。

その認識を得る前に、まず砂は食べ物でないと知り、そこに絵を描くことができた赤ちゃんの経験は何よりも尊いものであったと思えます。

そして、できるのなら、赤ちゃんを見習って、この「はじめの初め」の自由な意識、眼を持って私たちも美術品に触れたいと切に願います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海青児 4号 夕のベニス

2021年05月22日 | 鳥海青児
今日の名古屋は晴れました!  ので、、おかげさまでお客様もご来店くださいました。


今回新しくご紹介いたします作品のうち、皆様のご興味の「順」を考えますと、次は鳥海青児の作品を取り上げるべきか?と考えました。





鳥海青児の作品については、いつも「これより上のレベルの作品にはそうそう出会わないだろうから、扱わせていただくのをこれで最後になるだろう」と2人で話し合うのです。

けれど、やはり時々ポツンと目の前に現れてしまう。そして求めてしまいます。








それは一つに私たち2人の誤解があるからかもしれないと今日気づきました。




鳥海青児の作品の特徴はそのマチエールにあると言われています。

簡単に言うと、ゴツゴツとした絵肌がこの画家の作品の持ち味だということです。

長くこの仕事をさせていただき、出会った鳥海作品は多くあります。初期作品から晩年の制作まで、また内容もピカドール、花、風景。。と色々です。けれど、私たちは特別鳥海のこのゴツゴツ感を好んできたわけではありません。






今日この画集を見ていると、鳥海自身の言葉を幾つか見つけることができました。

「マチエールを狙って描いているわけではない、マチエールは『色』を求めた結果だ」というのですね。


なるほど〜色かぁ〜





鳥海青児の作品は初期の作品に人気があり、価格も上がります。

その理由を、日本人の好むルオー調の作品であるからかもしれないと佐橋も申しますが、やはり、それは色のバランスに理由があるように私には感じられます。


特に、ベニス風景には生活感のある暗い色調に、時々の赤や青がとても美しく、効果的に映えます。





特に、この鳥海の作品は今まで扱わせていただいた作品の中でも群を抜いて魅力的です。

一つに縦構図であるということ。そして、白とは決して言えませんが、黄色味がかったハイライトが所どころに効いていること。

板という画材の面白みが、4号の小さな画面の中に十分に生かされています。


ニスの関係でどうしても画像におさめにくくなってしまいますが、鳥海作品のご紹介は今回この程度でお許しいただこうと存じます。

また後日、店内の色々な場所に飾ることができますときに、画像をご紹介いたします。



鳥海青児  板・油彩 「夕のベニス」 33.1×23.8㎝(約4号) 東京美術倶楽部鑑定書











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本丘人 軸 雨月

2021年05月19日 | 山本丘人
あぁ、この季節にはこれがあった!

と山本丘人のお軸「雨月」を飾らせていただきました。

静かで、とても豊かな作品です。







静かであるという事は、決して淡い、浅いということではないと思っています。

感じられる世界がしみじみと深まりをみせてくれる。

額の中へ中へ、奥へ奥へ、私たちの心をとても丁寧に案内してくれるのが静かな作品の魅力です。








徳岡神泉、吉田善彦もそういった画境を得た画家であると思います。

雨で静まりかえった店内に、ゆっくりとした時間が流れていきます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボ!

2021年05月18日 | 佐橋美術店の展示・展覧会
この度、北海道旭川を代表する家具メーカー、カンディハウス東海店さんにお声がけをいただき、今月22日にオープンされる新店舗に当店の作品をいくつか飾らせていただくことになりました。


コラボレーション!

といいましても、当店にお通いくださるお客様方には既にお馴染みのように、当店の設えには20年前よりカンディハウスさんの家具を多く使わせていただいております。





先週名古屋市東区代官町に設けられます新店舗に佐橋が伺い、皆様が開店の準備をされていらっしゃる中、当店の作品を飾らせていただきました。









カンディさんのデザイナーさんは、シンプルな作品を!というご希望でいらっしゃいましたので、浅野弥衞などの抽象的な作品をいくつかお持ち致しました。


又、当店で飾らせていただくより低い位置に作品を飾って欲しいというご希望もありました。

「椅子に座ってゆっくり作品をご覧になれるように」というご配慮だと思います。


オープン後にまたお店に伺い、写真を撮らせていただこうと存じます。

皆様にも後日、再度ご紹介させていただきます。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古川美術館さんへ

2021年05月10日 | おススメの展覧会、美術館訪問
昨日、大変久しぶりに名古屋市内の古川美術館さんに伺いました。

この地方の方には大変お馴染みの私設美術館さん。個人コレクションの展示を中心に運営されている美術館さんです。

またまたお得意の会期最終日の鑑賞。皆様には会期が過ぎてからのご紹介になり恐縮ですが、お若い画家さん達の作品もみておかなくては。。という気持ちから出かけた展覧会でした。

古川美術館本館と為三郎記念館さんで同時に、40歳以下のこの地方出身の画家さん12人の作品を展示されていらっしゃいました。

出品作品はこちらからご覧いただけるようです→https://www.youtube.com/watch?v=SPxXcbQWmuk



高校生でいらした頃から私達もその作品を拝見している佐久間友香さんは今回古川美術館賞を受賞されました。



彼女はなんでも描こうとし、また描ける女流画家さんです。

センスが良いのでイラストも多く手がけていらしゃいます。


日展、院展、12人のうちほとんどの画家さんが会に所属されている中で、無所属であることは大変なご苦労があると思います。しかも女流画家さんに対する世間の目は、案外と厳しい、偏ったものです。

どんなに時間がかかっても良いので、人物だけとお花だけの二点の作品を というお話で一昨年彼女に小さな作品の制作をお願いしてありますので、どんな作品が出来上がってくるかとても楽しみに待っているところです。






為三郎記念館さんのお庭も少し歩かせていただきました。


愛知県にも緊急事態宣言が発令されることになりました。

計画していた展覧会はしばらくやめておこう、ブログやホームページをご覧になっていらっしゃらないお客様方にも新しい作品をご紹介できるよう、今までと違った形の「展覧会」を考えようと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする