さらにこの東海地方の展覧会のお知らせをさせていただきます。10月4日から12月13日迄 愛知県名都美術館さんで小野竹喬展が開催される予定です。岡山県の笠岡市竹喬美術館さんの所蔵品を拝見できる機会です。気がつけば、私はもう半年以上美術館さんに伺っていません。10月を楽しみに待ちたいと思います。 . . . 本文を読む
今日は朝早くからずっとパソコンやiPadの前にいるのに、このつれづれの記事は書けない。。そんな日でした。けれど、久しぶりに展覧会のご案内が出来ると思い、閉店ギリギリに記事を更新させていただこうと思います。牛島憲之展が10月24日から愛知県稲沢市の荻須記念美術館さんで開催予定だそうです。今日郵送でご案内をいただき、嬉しく受け取らせていただきました。こちらには是非伺いたいと思います。開催期間は12月6 . . . 本文を読む
酷暑日の連続と台風の到来ですっかり重陽の節句のことを忘れていました。9月9日は重陽の節句日。昨日慌てて、菊花のお酢の物を作り、今朝慌ててお花屋さんに行って小菊を沢山買って来ました。菊の香は心を落ち着かせ、菊花は目の疲れを癒してくれます。さて、8月の終わりに東京日本橋に新しいミュージアムが出来た事を今朝知りました。今何かと話題だそうです。↓ 大量の金魚が出て参ります。お苦手な方はご覧にならないでくだ . . . 本文を読む
ショーウィンドウの作品を全て斎藤典彦さんの作品に掛け替えました。お若い頃の作品に少し、今の時期にはちょっと暑そう?な気分のものもありますが、その他は概ね「気持ちよく流れる」というテーマの斉藤先生らしい作品が並んでいます。「ながれの花」にはまだ「形」が描かれていますので、ご制作は随分以前かと思いますが、(↑作品の中にきちんと先生が記してくださっていました。2003年のお作品です)どなたにも分かりやす . . . 本文を読む