goo blog サービス終了のお知らせ 

トルコのトピックス

トルコの新しい話題をご紹介しています

挑発的なコロナ情報をSNSに流した510人を拘束

2020年05月23日 | 国内
5月23日 内務省は、この65日間にソシアルメディアに投稿された10,111件の記事を、“根拠のない”“挑発的な”コロナ情報と判定したと言いました。

 Hurriyet

内務省は声明書で、見つけ出した1,105人の容疑者の中の510人を“掴まえました”。3月11日、トルコは最後にコロナに感染した経済大国になりました。4月7日、内務省は挑発的で、根拠のないコロナ情報をソシアルメディアにシェアした616人を認定し、その中の229人を拘束しました。

5月17日には、内務省は93人を見つけ出し、その中の19人を拘留しました。内務省はコロナに関する、虚偽、不正確、挑発的な情報の拡散を防ぐために、ソシアルメディアを厳しく監視してきました。トルコで毎日報道されているコロナ感染者数は、今週、2日連続して減少しました。


エルドアン大統領がウイルスの新たな波に警戒を促した

22日、エルドアン大統領は、「正常化への経過中に安全対策をおろそかにしたら、新たなコロナの流行を誘発することになる。油断しないように」と警告しました。

 Hurriyet

「用心をつづけましょう。ほんのわずかのゆるみが、コロナの復活を引き起こします」と、エルドアン大統領はビデオりよる公正発展党(AKP)の会合で語りました。

トルコはコロナをおおかた制御したと、大統領は言いました。コロナによる死者と感染者が着実に減少を見せ、快復者が増えたため、トルコは先週、理髪店、美容院、ショッピングモールをオープンしました。

トルコはこのプロセスで、保健システムに関して、世界ベストの国のひとつとして賞賛を得ました。「病院、保健職員、薬品、施設の充実によって、われわれはわずかな欠陥も故障も見逃しません」と大統領は言いました。


エルドアン大統領がイラクとカタールの首脳と電話会談した

エルドアン大統領はイラクとカタールの首脳とそれぞれ電話会談を行い、コロナウイルスとの戦いでの協力を話し合ったと、5月22日、政府通信局が言いました。

 Hurriyet
カタールのアルサーニ首長(左)とトルコのエルドアン大統領


エルドアン大統領はイラクのバルハム・サリフ大統領とカタールのタミム・ビン・ハマド・アルサーニ首長と、両国との関係と中東の現状について話し合ったと、通信局が声明で言いました。首脳らはまた、互いに、近づくラマザン明けの祝祭エイド・アルフィトルの祝辞を述べました。


   「ときどきダイアリー」ヘ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のラマザン明けの祭りはデジタルで祝おう

2020年05月23日 | 国内
5月22日 コロナウイルス拡大を阻止するためにとられた対策が結果をもたらしてきたと、保健省の「コロナウイルス科学委員会」は言い、エイド・アルフィトル(ラマザン明けの祝祭)中に、コロナとの戦いの成果をむだにすることのないように、人々は物理的接触を避けなければならないと警告しました。

 Hurriyet
今年のエイド・アルフィトルの挨拶は訪問でなくデジタルで。


政府が全国81県に科した4日間の外出禁止令のために、何百万人もの人々がエイド・アルフィトルをロックダウンの中で祝います。今年のエイドの祝日は5月24日から26日です。人々は家庭訪問や、年長者の手へのキスのような習慣を自粛することが必要だと、専門は言っています。

「私たちがとってきた対策が結果をもたらしはじめています。この4日間は非常に重要です。アパートの隣人宅を訪ねるのも慎んでください。私たちがこれまで努力してきた成果を水の泡にしないようにしましょう」と、フュスン・エユプオール教授はヒュリエト紙に語りました。

同じく科学委員会メンバーのレヴェント・ヤマネル教授は、4日間のロックダウンの理由は、エイドの祝日中の密接な物理的接触を防ぐことにあると言いました。科学委員会はコロナと戦う対策について、政府にアドバイスしてきました。「人が訪ねてきても、家に入れないようにしてください。愛する人たちと祭りを祝う挨拶はデジタルで交わし、祝日の習慣は省きましょう」

レジェプ・オズテュルク教授は、年長者の手に敬意をこめてするキスの習慣にもリスクがあると警告しています。


孫400人、世界最高齢の女性がコロナに打ち勝った

トルコ南東部カフラマンマラシュ県で、13人の子供と400人の孫を持つ世界最高齢の女性が、コロナに打ち勝ちました。

 Hurriyet

公式記録によれば126歳のエシェ・ゲベレクさんは、コロナに感染し、病院で2週間の治療を受けて回復しました。ゲベレクさん自身は自分のほんとの年齢は知らないそうです。「皆さんのお世話になり、治療していただきました」とゲベレクさんは病院で医師や看護師たちにお礼を言いました。

エシェおばあちゃんのいちばん下の子、ハムドゥラ・ゲベレクさんは、「母の長寿の秘密はオーガニック食品です」と言いました。「母には孫の孫の子供までいます。母の孫は正式には83人ですが、曾孫たちまで数えたら400人くらいになります」

「義母は1週間、集中治療室にいて、その後1週間は一般病棟にいました。退院後、私たちは2週間、義母を隔離しました。いま、義母は元気です」と、エシェ・ゲベレクさんの嫁の1人、メイレム・ゲベレクさんは言いました。「義母は牛乳、ヨーグルト、チーズを食べてきたおかげで、ほかに病気はありません」

公式記録によれば、エシェ・ゲベレクさんの前に、スペインのジロナ県の113歳の女性がコロナに打ち勝っています。


   「ときどきダイアリー」ヘ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの季節でよかった

2020年05月22日 | 
5月21日 コロナ、コロナの日々が、緑あふれる季節でよかったですね。落ち葉や木枯らしの季節だったら気分が滅入っちゃいます。住宅街を歩くと、あちこちにバラ。


家の壁や垣根、門柱にバラを咲かせているお宅多いですね。


Stay Home で、どこのお宅もお花や庭木の手入れがゆきとどいています。


   
この本、ずしんと来ちゃって・・・


   Facebook


    『セヘルが見なかった夜明け』 セラハッティン・デミルタシュ 鈴木麻矢訳
                           早川書房 1900円+税


 
買おう、買おうと思っていて、やっと買って、読みました。12のショート・ストーリーからなる短編集です。著者のセラハッテイン・デミルタシュという人を知らないトルコ人はまずいません。彼はクルドのザザ族で、親クルドの「人民民主党」(HDP)の元・共同党首であり、2016年以来、獄中にあります。2014年、大統領選に立候補したときは9.7%の票を得て3位になりました。2018年には獄中から立候補し、健闘しました。

デミルタシュについては、訳者の鈴木麻矢さんが本書の「あとがき」で詳述しています。クルド系政治家の書いた本という先入観を持って、この本を手にしたら、あれっと思うでしょう。「デミルタシュはこの短編集でトルコ現代文学の最前線に躍り出た」フランクフルター・アルゲマイネ紙。トルコ国内では20万部突破。

 本書の冒頭に「惨殺や 暴行の犠牲になったすべての女性たちに捧ぐ」という献辞があります。本書題名になっている「セヘルが見なかった夜明け」はイスラム圏に残る土俗的因習「名誉殺人」をテーマにした短編です。トルコに特別の関心のない方にも一読をお勧めします。
 訳者の麻矢(あや)さんは、トゥルグト・オザクマンの「トルコ狂乱」やオルハン・パムクの「黒い本」など訳出していらっしゃる名訳者。私、麻矢さんの訳文大好きです。


   デコ・チョコのつくりかた


このあいだ、お隣りのカツエさんからいただいたオシャレ・チョコ、私もつくってみたいと言ったら、ラインで作り方教えたくださいました。

 

好きなチョコを適当な大きさに折って、サランラップを敷いたお皿に、ソシアルディスタンスを守って並べて、レンジでチン。


柔らかくなったチョコに、ナッツやドライフルーツを押しつけるように、ちょんちょんのせれば、できあがり。やってみよ。


   コロナで発見お散歩コース



公園や神社仏閣歩くと、意外と新しい発見があったりしておもしろいと話したら、世田谷にお住いの旧友のミチコさんから、久しぶりに氏神様の駒繋神社に行ってみたと、ラインで写真が来ました。源頼朝が鎌倉から奥州討伐に行く途中、境内の松の木に馬をつないで、戦勝祈願をしたと言われてるんですって。へええ、おもしろい! コロナのおかげで(?)そんな体験してる人、意外に多いかも。

   
   ゴム紐だけ利用しようかな




やっと来ましたよ、アベノ・ミニマスク。言いたくないけど、その小ささと縫製の雑さにびっくり。街で見ても、こんなちゃっちいマスクしている人いません。テレビで見る政治家さんたちも、安部さん以外にアベノマスクしてる人いないのが笑えますね。私、手製マスク用に、ゴム紐だけ使うことにしました。


   “コロナぶとり”に気をつけて、♪ウチで食べよう♪


やっぱりアヒージョが好き。エビとマシュルームのアヒージョと、おいしいパンがあれば、私満足。質素ですね。


鶏胸肉ってヘルシーで、お安くて、調理法で、おいしいくなるから、とってもいいですね。ワインにつけておいてから、フライにしました。


   「HPのトップ頁」へ













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ死者は4,222人になったが、1日の感染者は1,000人以下に

2020年05月22日 | 国内
5月21日 トルコの確認されたコロナウイルス感染者は、この24時間で972人増え、23人が死亡し、死者総数は4,222人になったと、ファフレッティン・コジャ保健相が、5月22日、言いました。

 Hurriyet

コジャ保健相がツイッターにシェアしたグラフィックによると、トルコの確認されたウイルス感染者総数は152,587人になりました。この24時間で、1,092人の患者が快復したと、コジャ保健相は言いました。快復した人の総数は、113,987人になりました。

コジャ保健相はまた、昨日、20,838人がコロナのテストを受け、テストを受けた人の総数は1,676,355人になりました。現在、集中治療室で治療中の患者は877人、人工呼吸器を使用している患者は455人にいると、コジャ保健相は付言しました。


コロナ感染のリスクの大きい人は定期的に検査を受けることになる

トルコはコロナ感染リスクの大きい職業と年齢のグループに、定期的にコロナのテストを行うという第2段階に入ろうとしています。

 Hurriyet

当局は多くの住民の免疫性分析の結果が、感染しやすい人々のグループを洗い出すのに役立つと考えています。分析結果に基づいて、特定の職業と高齢者グループに、定期的にコロナテストが行われることになります。交通警官、銀行員、理髪師、ヘアサロンのスタッフ、レジ係、客室係、治安警備員、軍宿舎の職員などの職業が該当します。

インフルエンザと風邪の症状がある人にも検査が行われます。検査能力が増してきているので、感染した人々は次第に地元で隔離されるだろうと、当局は推測しています。

結婚式や祝祭、バンケット、集団礼拝など、社会的イベントがウイルス拡大の焦点になってきました。地域的な隔離も、近く行われるでしょう。工業地帯では、移動ラボも広く利用されるようになるだろうと、当局は言っています。


NATOジェット機が黒海上でロシア機を迎撃

「NATO領空警備」のルーマニア、ブルガリア、トルコのジェット機が、5月19日、NATO領空近くを飛行したロシア機を迎撃したと、NATO空軍司令部(ACO)が発表しました。

 Hurriyet

5月19日のNATO空軍司令部の声明文によれば、“即対応警告”ジェット機が、ロシア機が領空内に入るのを阻止するために急派されました。「5月19日、ロシア機がNATO領空に接近したため、NATOの即対応警告ジェット機が用意された。われわれはわが領空を警備する用意があり、即対応できることを示した」と、欧州連合軍最高司令部(SHAPE)がツイートで言いました。

2機のSuー27戦闘機に護衛されたロシアのTu-22爆撃機がルーマニアの領空に近づいたと、ACOは通報しました。ロシア機がNATO領空に接近したため、欧州連合軍最高司令部のルーマニア、ブルガリア、トルコのジェット機が出動したと、SHAPEは声明で発表しました。

ルーマニアのMiG-21ジェット機2機が発進し、ロシア機を尾行したと、司令部は言っています。その後、ブルガリアのMiG-29ジェット機が離陸し、ロシア機から数マイルの距離で監視しました。ロシア機はその後、トルコ領空へ向かったため、「トルコ空軍のF-16戦闘機がロシア機を追い、黒海南部で2度、スクランブルをかけた」と、声明は言っています。NATO報道官は、5月21日、これらのNATOへの協力を賞賛しました。


   「ときどきダイアリー」ヘ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコとギリシャの観光相がエーゲ海観光のための協力を話し合った

2020年05月21日 | 観光
5月20日 コロナウイルスが世界の観光産業に打撃を与えているとき、トルコとギリシャの観光相が、夏の休暇に向けてエーゲ海観光を盛り上げるために協力しようと話し合いました。

 Hurriyet

トルコのメフメト・ヌーリ・エルソイ観光相は、5月20日、ギリシャのハリス・テオハリス観光相と電話会談を行い、エーゲ海にツーリストをひきつける方法について意見交換しました。両観光相は、今夏は,とくにヨーロッパ諸国の、短期・中期のツーリストは、遠くまで旅行せず、近場での休暇を選ぶだろうと推測しています。

この推測に基づいて、両観光相は、“安全な観光地”としてエーゲ海を宣伝する可能性について話し合ったと、トルコ観光省は言いました。両観光相はまた、両国のコロナ感染者数は減少しつつあり、旅行規制も緩和されてきたので、国境ゲートも6月には再オープンできるだろうと話しました。

トルコはいま、“ツーリズム外交”に力を入れ、夏の観光シーズンのために準備し、世界の観光客をトルコにひきつけるための戦略を考えています。先週、エルソイ観光相は、何十か国と“電話外交”を行い、パンデミックに対するトルコの安全な保健基盤について情報提供しました。


コロナ拡大中、ギョベクリテペ遺跡を160万人がオンラインで訪れた

シャンルウルファ県の世界最古の神殿ギョベクリテペは、コロナウイルス拡大阻止のために、現在、閉鎖されていますが、その間に167万人がオンラインで、この遺跡を訪れています。

 Hurriyet

文化観光相は、人々の文化遺産への熱い興味に応え、また、この博物館と遺跡をプロモートするために、博物館の技術設備を使うことにしたそうです。コロナがトルコで発生した直後から、Sanal Muze(ヴァーチャル博物館)のアプリとウエブサイトは多くの人をひきつけています。サイトは3月25日から始まりました。

ロックダウン中、トルコの16の博物館は、ヴァーチャル博物館によるオンラインで600万回以上、アクセスされていると、文化観光省は言っています。ギョベクリテペは歴史のゼロ・ポイントとして知られ、2018年、ユネスコの世界文化遺産に認定されていますが、ヴァーチャル博物館の中でも人気になっています。

その場を歩いている気分になれるヴァーチャル博物館のアプリでは、博物館のどの部分からでもヴァーチャル・ツアーを始められます。無料で博物館を訪れることができるヴァーチャル博物館は、コロナ・パンデミックが終わってもオープンしつづけます。


   「ときどきダイアリー」ヘ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15都市の旅行禁止令が15日延長された

2020年05月19日 | 国内
5月19日 内務省の19日の発表によると、トルコはコロナ・パンデミックのため、15大都市の旅行禁止令を15日延長しました。

 Hurriyet

内務省は声明で「旅行禁止令は5月20日から6月3日までつづく。旅行規制に従わない 者には罰金を科す」と言いました。内務省はまた、これらの県に出入りする空路、陸路、海路の旅行は規制されると付言しています。

旅行禁止令の出ている都市はイスタンブル、アンカラ、イズミル、バルケシル、ブルサ、エスケシェヒル、ガジアンテプ、カイセリ、コジャエリ、コンヤ、マニサ、サカリヤ、サムスン、ヴァン、ゾングルダクです。4月初旬、トルコは、ウイルス拡大を阻止するために、31県に初の外出禁止令を出しましたが、その後、半数の県は解除されました。


トルコとドイツの外相が観光シーズンについて話し合った

トルコとドイツが来るべき観光シーズンに向かって、ツーリズム分野での協力について話し合いました。トルコのメヴリュト・チャウシュオール外相は、トルコはコロナ・パンデミックを抑制したから、トルコのリゾートはヨーロッパのツーリストにとって最も安全な目的地だと言いました。

 Hurriyet
ドイツのハイコ・マース外相(左)とトルコのメヴリュト・チャウシュオール外相


アナドル通信によると、チャウシュオール外相はドイツのハイコ・マース外相と、ツーリズムや両国の関係、トルコとEUの関係について話し合いました。両外相の電話会談は、先週のエルドアン大統領とドイツのメルケル首相との電話会談につづいて行われました。

「ドイツの皆さんは、今年はトルコが最も安全な観光地と考えています」と、チャウシュオール外相は、5月18日、テレビ・インタビューで語りました。ロシアとドイツは昔から、トルコを訪れるツーリストが最も多い国です。チャウシュオール外相は国家と地方の経済にとって、トルコのリゾート地を訪れるツーリストの重要性を力説しました。「ドイツは空港をオープンした。EUがこれからのツーリズムについて論じあっているときに、トルコを除外させてはならない」

EU諸国は、外国から帰国後の14日間の隔離の手間を省くために、夏の休暇はEU圏内で過ごすよう市民に勧める計画のようですが、トルコ外相はあえてこの発言をしました。「ツーリズムはわが国の収入源としていかに重要か,われわれは熟知している。いま、われわれは第2次世界大戦以来の最大の危機にある」とチャウシュオール外相は言いました。

トルコは2019年には5000万人以上のツーリストを迎え、340億ドルの収益を上げています。昨年は、ロシアから600万人、ドイツからは500万人以上のツーリストがトルコを訪れています。


マスク着用を義務化する都市が増えた

外出するとき、マスク着用を義務化する県が増えています。

 Hurriyet

トルコ第3の都市イズミルと、西部のコジャエリ県の保健部も、マスク着用の命令を出しました。コジャエリの保健委員会は、マスクをせずにショッピングセンター、理髪店、ヘアサロン、市場に行くことは禁じられていると警告しました。同県の住民は公共の場に出る時も、マスクを着用するよう要請されています。

イズミルの保健委員会も、声明で、ソシアルディスタンスのルールに加えて、街路や公共の場に出る時はマスクをしなければならないと通告しました。全国の30県で、外出の際のマスク着用が義務化されています。

トルコは、コロナの拡大を阻止するために当初導入した対策を、徐々に緩和していく正常化計画を始めました。ショッピングセンター、理髪店、ヘアサロン、不可欠とは言えない店も、すでに再開されています。


   「ときどきダイアリー」ヘ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゼは万全の対策で茶摘み人を迎える

2020年05月18日 | 国内
5月18日 茶畑で茶摘みをするために、約2万人の人々が、主としてイスタンブルから、黒海岸のリゼにやってきますが、リゼの保健当局はコロナウイルスの拡大を阻止するために、厳しい対策で彼らを迎えます。

 Hurriyet

リゼはトルコの茶葉生産の中心地です。5月20日から3~5日以内に、15,000~20,000人と予想される多くの人々がリゼにやってきます。「多くの人々がリゼに来ますので、私たちはウイルスの拡大を懸念しています」とリゼ市の保健部は文書で言いました。「人々はリゼに着いたら、1週間は外出を許されず、家に隔離されます」と、保健部の職員は付言しました。

「Vefa支援グループ」は食物など、彼らの基本的な必需品の提供に助力します。また、人々はリゼに着くと、家族の中の1人がコロナの検査を受けます。結果が陽性だったら、家族全員が隔離されます。市当局は20、21,22日の3日yo-ro間に5,000回のコロナ・テストを行うと言っています。

政府は、当初、茶葉の収穫のために県外から多くの人がリゼに移動することを規制していましたが、その後の規制緩和で茶摘み人のリゼ入りが許されました。


トルコはドイツのモスクでの暴力的事件を非難


5月18日、ドイツ南部で、モスクのドアノブに豚の頭をのせるというイスラム嫌いの事件が起こり、トルコで非難が起こっています。

 Hurriyet

「聖なる月ラマザンとコロナ・パンデミックのさなかに、ヨーロッパはイスラム諸国に対して人種差別と敵意を示した。ドイツのモスクへの醜い攻撃は、最近、拡大しているムスリムに対する敵意のサンプルだ」と、トルコのメヴルト・チャウシュオール外相はツイートしました。

この事件は、5月16日、ファイインゲンの「トルコ=イスラム組合」が運営するファティフ・モスクで起こりました。事件は深夜に起こったことが、監視カメラに記録されていました。2人の人間がこの事件にかかわったと見られます。ドイツでは近年、難民とテロに対する恐怖を利用する右翼集団が、移民に対する憎悪をあおっています。

昨年も同様に、メンヒエングラートバッハのモスクの床に、血の付いた豚の頭が置かれました。また、ロストクのモスク建設予定地に、豚の頭と足が置かれていました。

8000万余の人口を持つドイツは、西欧でフランスに次いで、ムスリム人口の多い国です。ドイツの約470万人のムスリムの中の300万人はトルコ・オリジンです。


閉館中、600万人が訪れたオンライン博物館

2019年に3500万人が訪れたトルコの博物館と遺跡は、いま、コロナ拡大阻止対策の一環として閉れていますが、その間、600万人の人々がオンラインで訪れていると、メフメト・ヌーリ・エルソイ文化観光相が言いました。

Hurriyet

エルソイ文化観光相は「国際博物館の日」のメッセージとして、博物館や展覧会はそれ自体重要だが、人々に教示する方法も重要だと語りました。「博物館で情報があなたを待っています。あなたは行きたいときに行かれます」と、エルソイ文化相は言い、市民をオンライン博物館に招きました。「私たちは氷山の見えない部分に人々の関心を高めるために努力しています」

トルコが自己隔離を始めてから1か月間に、約800,000人がトルコのヴァーチャル博物館を訪れました。何百万の文化と美術の貴重な展示品を擁する数々の博物館がオンラインで見られます。
 sanalmuze.gov.tr.


   「ときどきダイアリー」ヘ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ウチで・踊ろう・・・♪ウチで食べよう…♪

2020年05月18日 | 
5月17日 このブログでは政治がらみのことはいっさい書かない方針でしたが、大阪の吉村知事が日本の首相になってくれたらいいのに、と思います。政治家は必要なことを早口で、明快に、すらすらと話して欲しい。


それより、個人情報はもちろん大事だけど、ウイルス拡大防止を優先する吉村さんの考えかたに賛成。今度、メールアドレスだけをべースにした個人情報アプリをつくってるとか・・・。大阪モデルにしても、パッと、そういうことするのがいいですね。さらっと、ごめんなさいを言うのもいい。それはそうと、私、都内在住だけど、ウチのほう、まだアベノ・プチ・マスク来ませんよ(要らないけど)。これから来ても、笑っちゃうだけですね。

   
   ピエール・ドゥ・ロンサール


ルネッサンス時代の詩人の名を冠したバラ、美しいですね。日野市にお住いのハルオさんがお庭に咲かせたバラです。Stay Homeの日々、もともと園芸や畑仕事がご趣味の方は強いですね。ハルオさんとは菩提寺も墓地もいっしょ、お寺のご住職の紹介で知り合いました。シブサワ一族同士です。


   ♪ウチで食べよう♪

 

お隣りからいただいた手づくりチョコ。好きなチョコをレンジで溶かして、ナッツやドライフルーツ乗せればいいんですって。私もつくってみよ。苦みのあるオトナ味のチョコで、おいしかったです。


お魚もいただいちゃいました。左はレモン風味のイサキ、右はカレー味のトビウオ。私、フツーの焼き魚や煮魚はあんまり・・・なので、晩ご飯においしくいただきました。


お魚に、サラダと卵焼きとキンピラをプラスして晩ご飯。


昨夜焼いたニンジン入りのカップケーキ、チンして召し上がっていただこうと、差し上げました。


昨夜はシャケのホイル焼きしました。玉ネギ、シメジ、ニンジンもいっしょに、バターのせて、包んで焼くだけだから超簡単.。ポン酢で、おいしい。


スープとサラダも。グレープフルーツとレタスのサラダが気に入って毎日。


テークアウトやデリヴァリーの広告がポストに入っています。食べ物屋さん、生き残りに必死。応援してあげたいと思いながら・・・。


   「HPのトップ頁」へ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコは31か国の患者を受け入れる

2020年05月17日 | 国際
5月17日 保健省によれば、トルコは5月20日から、31か国からの患者を受け入れることにしました。

 Hurriyet

保健省の公式文書では、患者を受け入れる条件として、入国、入院、治療、退院、隔離のルールを挙げています。また、患者とその付添人がとるべき対策も明記しています。

対象となる31か国はイラク、リビア、アゼルバイジャン、ジョージア、テュルクメニスタン、ウズベキスタン、カザフスタン、ギリシャ、ウクライナ、ロシア、ジブチ、アルジェリア、コソボ、マケドニア、アルバニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ルーマニア、セルビア、ブルガリア、モルドバ、ソマリア、クエート、カタール、バーレーン、オマーン、ドイツ、イギリス、オランダ、パキスタン、キルギスタン、北キプロス・トルコ共和国です。

受診・治療できるのは、整形外科、外傷外科、一般外科、小児外科、泌尿器科、眼病、心臓病、心血管外科、外科的腫瘍、婦人科腫瘍外科、腫瘍、放射線腫瘍、脳神経外科、血液系疾患、集中治療、生殖補助治療、臓器移植、骨髄移植などです。

患者は国際保健サービスInc.(USHAS)の患者チャートに登録し、事前承認を得れば、許可書が関連施設に送られてきます。1人の患者に2人までの付添人の入国が許されます。患者と付添人は、空港か国境ゲートから入国するとき、PCR検査を受けるか、PCR検査のためのサンプルを採取されます。コロナウイルスに陰性の人のみ入国を認められます。

トルコ入国後、患者と付添人は、直接指定の病院に送られ、他の場所に宿泊することはできません。病院内では、その患者1人に1フロアか、1コリダーが割り当てられます。


17日(日)、高齢者たちは外出を許された

政府のコロナウイルス対策の緩和で、5月17日、高齢者たちは外出を許されました。

 Hurriyet

コロナにかかると重篤化するリスクのある65歳以上の人々は、日曜、6時間、外出することができました。しかし、ロックダウンはまだつづいています。

 Hurriyet

保健省は高齢者にマスクの着用とソシアルディスタンシングの実践を勧告しました。

 Hurriyet

高齢者に対する対策は3月21日から始まり、今回が高齢者にとって初のリラックス・デーです。

 Hurriyet

子供たちとティーンエイジャーも、この週末の別の日に、数時間の外出が認められました。

 Hurriyet


   「ときどきダイアリー」ヘ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15県に4日間の外出禁止令が出された

2020年05月17日 | 国内
5月16日 政府は4055人の命を奪ったコロナウイルスの拡大を阻止するために、15県に、5月15日深夜から4日間の外出禁止令を出しました。

 Hurriyet

トルコでは、毎週週末に外出禁止令が出されていますが、5月19日は国の祝日になるため、今週は4日間に延長されました。外出禁止令は、首都アンカラ、バルケシル、ブルサ、エスキシェヒル、ガジアンテプ、イスタンブル、イズミル、カイセリ、コジャエリ、コンヤ、マニサ、サカリヤ、サムスン、ヴァン、ゾングルダクの各県に出されました。

内務省によると、5月16日と17日は、市場、食料品店、青果店、食肉店も閉鎖されますが、5月18日、19日の午前10時から午後4時までは営業されます。また、パン屋は4日間の外出禁止令中も営業します。トルコの最初の外出禁止令は4月11日、12日に出され、その後も週末ごとに行われています。


コロナの死者は4,055人に達したが、快復者は106,000人を超えた


トルコの確認されたコロナ感染者は、この24時間で1,708人増え、48人が死亡し、死者総数は4,055人になったと、5月15日、ファフレッティン・コジャ保健相が言いました。

 Hurriyet

コジャ保健相がツイッターにシェアしたグラフィックによると、トルコの確認された感染者数は146,457人になりました。この24時間で、2,103人の患者が快復したと、コジャ保健相は付言しました。快復者総数は106,133人になりました。

保健相はまた、昨日、38,565人がテストを受け、テストを受けた人の総数は1,547,389人になったと言いました。現在集中治療室で治療中の患者は944人になり、人工呼吸器を使っている患者は490人になりました。「集中治療や人口呼吸器の患者は減少しつづけていますが、地域によって感染者が増えています」と保健相は言いました。


トルコ国防省がNATOのスタッフに防護用品を送った

5月15日、トルコ国防省はイズミル・ベースのNATO陸軍司令部に駐在する兵士たちに防護用品を配布しました。
 
Hurriyet

トルコ国防省は声明で、コロナウイルスとの戦いの一環として、NATO加盟23か国の320人のスタッフに防護用品を配布したと発表しました。

5月14日、フアト・オクタイ副大統領は、トルコはコロナと戦うために、80か国に医療支援を送ったと言いました。NATO加盟国は主としてマスク、手袋、人工呼吸器を必要としていると副大統領は付言しました。


   「ときどきダイアリー」ヘ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする