日々遊行

天と地の間のどこかで美と感じたもの、記憶に残したいものを書いています

函館の坂道

2015-10-29 | まち歩き

函館の街は多くの坂があり、特に元町あたりは異国のような風景の中、
どの坂道を歩いてもそれぞれの表情を見せている。

観光をしていると必ず通るいくつかの坂道。
元町に坂が多くなったのは1879年(明治12)以降で
度重なる大火のため道幅を広くし、類焼を防ぐ防火帯の役割も担って整備したという。

基坂(もといざか)
街づくりの基点となった坂で、坂の下に距離を測る元標が立てられていた。
花壇もあり木々も美しい坂道。
 

日和坂
函館山を見上げながら歩いた坂道。
テレビの「ブラタモリ」でタモリさんもここを歩いていた。
元の坂は街灯の左側あたりだったと番組で知った。


八幡坂
函館を象徴する有名な坂道で、ドラマやCMなどでも馴染みが深い。
港を見下ろすと青函連絡船の摩周丸が停泊している。
かつて坂下に八幡宮があったことから名付けられた。坂の上は撮影の人が途切れなく続いていた。
 

大三坂
「日本の道100選」に選定されている道で、江戸時代に大三印義兵衛という
郷宿があったことに由来する。
ナナカマドの木が並ぶ石畳の道は静かで人を包むような風景だった。
  

チャチャ登り
教会に通じる坂道。チャチャは「おじいさん」の意味で
腰を曲げて登るほど急な坂ということに由来する。息が切れた。


護国神社坂
赤い鳥居が護国神社の入り口で山の緑に鳥居がひときわ映えている。
函館を発展させた淡路島出身の廻船業・高田屋嘉兵衛の像がある坂道でもある。
 

写真を撮りそびれたが他に「二十間坂」「南部坂」「谷地坂」なども。
大きな坂やひっそりとした坂など、いくつもの坂道が函館の街を形作っている。