日々遊行

天と地の間のどこかで美と感じたもの、記憶に残したいものを書いています

勝海舟と坂本龍馬の像 港区赤坂

2016-09-26 | まち歩き
勝海舟が終の住処として27年間住んでいた赤坂6丁目の場所に
勝海舟と龍馬の像が建てられ、今月の10日に除幕式が行われた。

この場所は現在「特別養護老人ホームサン・サン赤坂」になっており
その敷地内に、はるか海をのぞむ東に向かって建てられている。

 

勝海舟と坂本龍馬は黒船来航から9年後の
まだ時代が迷走している1862年(文久2)に松平春獄の紹介で出会った。
この頃の日本は、尊王攘夷の気運が高まり
さらに外国から侵略されかねない不安な状態にあった。

勝海舟は、侵略から日本を守るためには海軍を興し、
外国の民衆第一の自由な政情が必要だと世界的視野で龍馬に説いた。

ここにあった邸宅に龍馬もたびたび訪れたのだろうか。
新しい日本をつくるために多くの困難に立ち向かった勝海舟と坂本龍馬。
時代のうねりの中でふたりの意思は
日本の新しい夜明けを切り開いていった。

像の後ろに大きな銀杏の木があり、そばには勝海舟邸がここにあったと示す碑がある。
説明板「勝安房邸跡」には
この地に住んでいたころ高官職として過ごし、
跡地はその後、港区立氷川小学校となり
2003年(平成15)に「サン・サン赤坂」になったと記されている。


石碑には
「勝安房邸趾」
勝海舟伯終焉ノ地ナリ
昭和五年十二月 東京府  と書かれている。


勝海舟が1872年(明治5)に静岡から戻って住んだ3度目の赤坂の地で
日本のための奔走した勝海舟は
いま龍馬とともに日が昇る東を向いてたたずんでいる。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
海舟  (もののはじめのiina)
2021-07-13 09:40:43
命を狙った龍馬も惚れ込むくらいですから、海舟は政治家だけでなく、剣士ととしても一流だったのですね。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/e79dbcb5a235f16d9bc6ff58fade00bf
返信する
海舟 (ひBiYuko)
2021-07-14 22:41:42
混迷していた時期に勝海舟が存在していたことはどれだけ日本の助けになったかわかりませんね。
明晰なだけでなく柔軟な思想も海舟の魅力だと思います。
龍馬が目指していた近代の夜明けを海舟が成し得たと言っても過言ではないですね。
コメントありがとうございました。
ブログも興味深く読ませていただきました。
返信する

コメントを投稿