Silver linings

カリフォルニアで子育てとか仕事とか。

義両親が滞在中

2016-03-07 17:07:42 | 育児: 生後7~12ヶ月
3/4-3/14までの10日間、義両親がうちに来ています。息子が生まれてすぐの頃も来たからこれで2回目。

おチビさんは前回のことは覚えていませんが、スカイプのおかげかまったく人見知りすることなくすっとなじんでいきました。

とは言っても、義母の持ってきたおもちゃに釣られていったと言うほうが正しいか、笑。
車や電車が大好きな息子、
義母が来たときに「最近乗り物に目がないんですよ~」というと、
あらそうなの~とニコニコして聞いていた義母ですが、
息子のために買ってきていたおもちゃはすべて車、トラック、電車系だったという、、、笑。
(知ってたね?みたいな)
さすが義母、事前のリサーチ抜かりない。

前回義母が来たときは、
赤ちゃんは面倒みるから出かけろ出かけろと言ってきたり、
必要以上に息子にミルクをあげたがったり、
抱っこしたらずーっと離さなかったりと、
ちょっと行きすぎ感があって新米ママの私にはストレスがたまるばかりでした。

今回もまた来て早々にはりきって、
「おチビさんのごはんを用意したいんだけど」って、、、汗。
お義母さん、誰も頼んでませんから。
一歩下がって見守ってて下さい、とやんわりと言ってるのに、
(ま、夫や義父に注意されたのかだいぶマシになったけど)
なんでも率先してまるで母親であるかのように振る舞うので困ります。
- 泣いたらいの一番に抱きにいく
- お昼寝から起きたら一番に抱きにいく
- おチビさんを抱いて自分の親戚や友達にお披露目スカイプする
- おチビさんが抱っこをほどいてママのほうへ来たがっているのにぎゅーっと離さない、、、
etc. とかね。

とは言え、私は月曜から金曜までふつうに仕事があります。
私か仕事している間、義母は息子と思う存分一緒にいられると思っていたのかもしれませんが、息子はデイケアに居たほうがよく食べてくれるし環境も先生も気に入っているので半日だけデイケアで過ごし、午後から義父母に迎えに行ってもらうことにしました。

義両親のおかげで今週1週間はバタバタと時間を気にして帰らなくてもいいのと、
家でもずっとやりたかった洋裁やたまった仕事ができそうで、それは感謝しています。

でもなんだか胸はモヤモヤ、、、。

でも大勢で囲む夕食の時間や、
家でママ以外に遊んでくれるジジやバァバがいるのは、
おチビさんにとってかけがえのない経験だから、
やっぱり存在には感謝しなければね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿