
5日前は夏日だったのに、その後は冬に逆戻りしたような寒さが続いています
お店には、ペチュニアやカリブラコアなど夏のお花達が続々と入荷してるので、寒さで傷んだら大変
帰る前には、大量の苗を店内に取り込んでいます
2年ぶりに桜あんぱんを作りました
5ヶ所に切り込みを入れる・・・これが見当をつけてするからなかなか均等になりませ~ん
まあ、なんとなく花びらに見えるかな
霧吹きで水をかけ、桜の花の塩漬けや白ゴマをのせて、180℃で12分焼きました
形も味も春らしい可愛いパン、お気に入りです
昨年買ったハナカイドウ
鉢に植え替えないまま1年が過ぎ・・・今年も綺麗な花を咲かせてくれました
花びらの縁が濃くて可愛いんですよね
今年こそ鉢植えせねば
こちらも昨年植えたミニチューリップが1輪だけ咲きました
雑草だらけのプランターがお恥ずかしい
ビオラもモリモリ咲いてます
たくさん植えるのでお安い苗です
プリムラジュリアン
1年前に買ったレウシア
小さくなったけれど、これも可愛くて好きです
ラナンキュラスもたくさん蕾があるので、しばらく楽しめそうです
花いっぱいの玄関前、寒くてもウグイスの鳴き声と共に春をたくさん感じられますね
こんばんは〜(๑´ڡ`๑)
まぁ、今の季節にぴったりの
桜のアンパン🩷見た目もとっても可愛らしくって✨✨
お花見に持っていきたいです〜
今日はこちらは桜満開です🌸
ハート型のパンは習ったので
あーゆーふー??にカットすれば
できるのかな??(笑)想像しています。
お庭のお花も春爛漫ですね。🌷
苗のことお詳しいく色んな種類のお花に出会えるんですね。
ハナカイドウってなまえだけ知っていて、道の駅の名前になっています。😊😳こんな可愛らしいお花だったなんて🩷お陰さまで新しいことを学べました。これから、気温は上昇するのかしら?
今年はお花の管理もちょっと、難しいですね🫲
明日もお元気で頑張ってくださいね
いつもありがとうございます😊🩷
こんばんは~(^-^)/
コメントありがとうございます🩷
こちらも桜満開の所が多くなってきました🌸
桜あんぱんを持ってお花見に🌸盛り上がりそう!良いですね~(^^)b
5ヵ所長めに切り込みを入れます。その切り込みの間に短めの切り込みを入れて、長い切り込みを短い方にクルリと回してハート形に。こんな説明でわかりますでしょうか?(笑)
私は、コッタさんのレシピサイトに載ってるmarinさんの桜咲く桜あんぱんのレシピで作りましたよ~参考になれば😊💕
ハナカイドウっていう名前の道の駅があるんですか⁉️ まわりにはハナカイドウが植わってるのかな?可愛らしいお花ですよね😂
年々、温暖化で気温上昇するんでしょうね💦
昨夏も枯らしてしまったお花が多くて😢
今年の夏も厳しそうですね。頑張ってお世話しなきゃ!
4月も元気に楽しく過ごしましょうね🍀😌🍀
この桜あんぱんはとっても可愛いですねぇ~。
あんぱんは苦手ですが、これなら食べたくなります。
お店にあったら絶対に買っちゃうだろうなぁ~。
いつも上手に作られるので感心しています。
こんにちは~(*^^*)
嬉しいコメントありがとうございます💛
あんパン苦手なんですね。そう言えば、久しくあんぱん作ってないなぁ~
桜あんは、白餡に桜の葉の塩漬けやお砂糖が混ざった餡で甘さ控えめなんですよ~
普通のあんぱんの形に少し面倒ですが、ひと手間加えて桜の花びらみたいにするのが可愛くて好きなんです😄
いつもご訪問&リアクションありがとうございます💕