goo blog サービス終了のお知らせ 

- ROSE PETAL -

何気ない日々のできごとを

小さな花びらのようにかさねてみます

11月の家庭教育学級・パン作り

2010-11-30 | パン
きょうは、11月の家庭教育学級でパン作りでした。

昨年に続き、今年も講師を頼まれました

素人の私が教えるなんて本当にいいのと思ったけど、
みんなの温かい声に後押しされて 引き受ける事にしました。


メニューは、
*コーンマヨネーズパン
*ハムロール
*くまクリームパン
*ラ・フランスのパンナコッタ です。

寒い季節で、発酵が上手くいくか心配でしたが発泡スチロール箱を使ったりして
なんとか無事にできました。
クリームパンは、子ども達が喜ぶから~と希望があった くまの形にしました

班によっては、アンパンマンやキティちゃんだったりと、思い思いの形に仕上げていました。
皆さん、この時が一番楽しく 力が入ってたようでした

今回で最後だと思うと、ついついあれもこれもと欲張ったメニューになってしまったけど
お土産もたくさんできたし、喜んで頂けたので良かったです。

こんな機会を与えて下さって本当に感謝しています。
ありがとう



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スジョンガ(水晶果) | トップ | ラ・フランスのパンナコッタ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も参加したかった(>_<) (まあ)
2010-12-02 16:01:26
こんにちは~

美味しそうなパンできましたねぇ♪
楽しい家庭教育学級が目に浮かびます。

>最後・・・
熊本長かったですねぇ~
羨ましい♪
熊本はとても住みやすい町ですよねぇ
水もキレイだし、食べ物も美味しいし・・・

受験生で、反抗期の男の子を持つ母は
何かと大変ですが、ご自愛ください♪
返信する
まあ さんへ (rosepetal)
2010-12-05 23:42:49
ありがとうございます

熊本生活9年目になりました。
まだずっと住んでいたいです。

いつもは1人で作るパン。
大勢で作るのは、楽しいですね~

まあさんと同時に同じパンを作って
バターと発酵バターの違いを食べ比べたのが
懐かしいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

パン」カテゴリの最新記事