木漏れ日

日差しがキラキラと躍ってる…

シネマ歌舞伎「幽玄」

2019年10月07日 | 映画
シネマ歌舞伎「幽玄(ゆうげん)」
 ~美の極致と魂をゆさぶる響きが織りなす新たな世界~

いつもの旅友四人連れで観賞してきました

坂東玉三郎さんと世界的に活躍する太鼓芸能集団「鼓動」との共演作



能の代表演目を題材に日本の美・幽玄の世界を描き出しています

『羽衣』

漁師が三保の松原で天女の「羽衣」を見つけ持ち帰ろうとします
 天女は羽衣を返してもらうため 優雅な舞を舞うことに…

『道成寺』

女人禁制の寺にやってきたひとりの白拍子
 白拍子は叶わぬ恋の恨みから男を焼き殺した娘の亡霊でした
あでやかに舞ううちに 形相がみるみるうちに変わり…

『石橋』

文殊菩薩の浄土へと続く石橋の上に獅子の精が姿を現します
 鼓動の奏でる勇壮かつ荘厳の響きの中 獅子たちは舞い豪快な毛振りを見せてくれます


この作品を作成 練り上げてゆく過程の映像も織り交ぜられ
 
心揺さぶられる太鼓の響き 
 鍛錬に裏付けられた技術 調和

『羽衣』の舞は「能」の表現だったので
 地味であでやかさに欠ける感じでしたが その分「鼓動」の演奏が際立ち 

素晴らしい舞台でした

ランチは創作フレンチ「マリポーサ」で




ミニサラダ&ごぼうのスープ
 イサキのポワレ
デザートは紅茶のロールケーキ
 ホットコーヒー

美味しゅうございました(*^_^*) 

数日後…
 そういえば 録画してあった玉三郎さんと鼓動の作品が在ったっけ と思い出し…

「鼓動×坂東玉三郎 魂の音、彼方へ」

弟が私が好きそうだと 去年私の留守に録画してくれたものです
 …1年以上も「いつでも見られる」のを良いことに ほってありました(^-^;

見てビックリ!

今回観た「幽玄」を作る過程の「一年間に密着」したものでした

観てから映画を観るのも良いですが
 映画を観賞してから この作品ができるまでを見て

凄い 素晴らしい!とあらためて感動でした





 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫たちの文化祭・体育祭&デ... | トップ | 第44回スノードロップ勉強会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事