木漏れ日

日差しがキラキラと躍ってる…

映画「ダウト~あるカトリック学校で~」「消されたヘッドライン」

2009年06月07日 | 映画
映画を観てきました

「ダウト~あるカトリック教会で~」

「マンマミーア!」を観る頃 映画の紹介で
メリル・ストリープが「マンマミーア!」でのドナ役とは真逆な役アロイシスを演じているこの作品を知り観たいと思っていました

トニー賞と、ピューリッツアー賞を同時受賞した舞台劇を原作者のジョン・パトリック・シャンレー自身が映画化 善良や正義が深く掘り下げされ、観る者を人間の心の闇へと誘う意欲作 


  
あらすじ: 1964年、ブロンクスのカトリック系教会学校。校長でシスターのアロイシス(メリル・ストリープ)は、厳格な人物で生徒に恐れられていた。ある日、人望のあるフリン神父(フィリップ・シーモア・ホフマン)が一人の黒人の男子生徒に特別な感情を持っているのではないかと疑念を抱くが……。(シネマトゥデイ)  

縁なしの知的なメガネの奥から覗く、氷のように冷たい視線
 校長アロイシスの冷徹さは 生徒からも誰からも恐れられている
一方フリン神父は人望は厚く、視野は広く 信者からも尊敬される男性 

ダウト…疑惑 

アロイシス校長は規律をモットーとし閉鎖的で排他的な伝統を守ろうとしている 
 一方厳し過ぎる学校の風習を時代に沿ったものにしようとしていたフリン神父

アロイシスは決して冷たい人間ではない 
 事実 年老いたシスターの目が不自由になったのをかばっているのに顕れている 

アロイシスはフリン神父に嫉妬し脅威を感じたのかもしれない 
 それゆえ自分では気が付かないうちに本能的に<何としても排除しなければ>と…
疑念を真実と置き換え…証拠がないにも関わらず そうに違いないと

アロイシスはフリン神父を執拗なまでに追い詰めます

校長室での激しい応酬
 この場面でのメリル・ストリープ 特に怖かった

実は彼女自身が弱き人間でそれをカバーする為に威厳を保つ為に起こした行動? 

最後の涙は…?
  職域 仕事上 立場上自分を抑えての苦しい決断? 自分への戒め?


果たして、全てはシスター・アロイシスの妄想なのか、
  それとも“疑惑”は真実なのか…?
 真実がどうであったのか あまり意味はないのでしょう

観終わった当初より 後になってじわじわ考えさせられた映画でした

それにしても さすがオスカー女優メリル・ストリープ 怖いくらいの冷徹さでした



「消されたヘッドライン」

イギリスのBBCテレビの人気ドラマを映画化したサスペンス。あるスキャンダルをきっかけに、巨大な陰謀に巻き込まれていく記者たちの戦いの日々を描く。警察の捜査さえも及ばぬ事件の深い闇へと、次第に近づいていく緊張感に手に汗握る 



あらすじ: ワシントン・グローブ紙は国会議員と亡くなったある女性のスキャンダルとは別に、同じ日に起きたもう一つの殺人事件との奇妙な関連性を発見する。敏腕記者カル(ラッセル・クロウ)は、編集長(ヘレン・ミレン)に渦中のコリンズ議員(ベン・アフレック)と接触するよう言われる。やがて彼の調査は思わぬ事件の真相に迫っていき……。(シネマトゥデイ) 

民間戦争請負会社とアメリカ政界の癒着が描かれるこの映画

殺された黒人の携帯の着信履歴から二つの事件を繋ぐ鍵が出てきた時には『やった~』
 駐車場のシーンではドキドキハラハラ手に汗にぎり
  引き込まれて おもしろく観ました


ラッセル・クロウ 相変わらず肉食系

でも「ワールド・オブ・ライズ」の役よりだいぶ筋肉質になった感じ
   …今回は走るシーンも何箇所かあり 何キロくらい減らしたのかな

粘り強く事件を追うカルにぴったりの体格
  役の為とはいえ増やしたり減らしたり 凄い…

最後…
 おもしろかったけれど…

展開的にはおもしろいけれど 話の筋としては??? どうなの?
  消された意味が不明に…
   話がぼやけてしまった感じ

エンディングロールでこの事件を報じる新聞が発行されるんだけれど
  原版から刷られて運ばれるまでの工程が次々と流れ 楽しめました



「ダウト」で黒人男子生徒の母親役で出演のヴィオラ・デイヴィスさん

アロイシスをたじろがせるほどの信念を持って子供の将来を思う母親役を演じておられ 印象に残りました

で、後日観た「消されたヘッドライン」にもちょこっと出演しているのを発見!

なんか嬉しかった 

映画こんな楽しみ方もありですね