山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

墓参り

2023-09-20 13:22:06 | 日記2023

故郷にある墓のお墓参りは、先週のシルバーウィークに早めに行ってきた。
とにかくお寺に彼岸のお布施を持って行かないといけないからだ。
私の帰省はほとんどお寺関係の必要性によって行われている。
まあ、それは定期的に年老いた親元に足を運ぶことになるので、良いことであろう。
また、老親のほうでも「具合が悪いから介護に来てくれ」というわけではなく「お寺にお布施を届けなくてはならないから来て」と言う理由のほうがしっくりくるのだろう。また、お墓をきれいにしておかないといけない。

お墓は私の実家だけではなく、同じ寺に夫の家族の墓もあるので、どっちみち、やるべきことは同じだ。
アタマに来るのは、夫のほうで、すべてのことを私の実家母と私に丸投げしており、何から何まで母と私がやっているのだ。

その母も老いが進んで、先日などはとても暑かったので、行かないほうが良いと言って、私が1人で行ってきた。
年寄りというものは、食べたもののエネルギーが長持ちしない。すぐに身体がへなへなになってしまう。「フラフラすると思ったら、朝、バナナと牛乳しか飲んでいなかった」などという。
そのくらい食べとけば普通は大丈夫だろう。
年寄りじゃなければ、1食くらい抜いたってどうということはないのだが、年寄りはそうはいかないらしい。あまり食欲もないし、エネルギーを身体に蓄えられないようだ。

母は、今朝はよく眠れなかった、朝はあんまり食べていないという。
そんな状態で、11時頃になって「私もお墓に行く」なんていうものだから「こんな時間では、帰りは昼も過ぎてフラフラになっちゃうから、やめときな」と言って、私一人で行ってきた。
それは正解だ。

私は、いつもの山道を歩いてお墓に行こうとしていた。
ところがなんと、道がない。草ぼうぼう。
たぶん、お盆以降、誰もこの道を歩かなかったのだろう。
狭い車道から数歩入ったところで、もう引き返すかと思ったけど、なんとか1人くらい草を踏み倒して歩いたあとがあるので、そこを頼りに進んで行き、やっとお墓にたどり着いた。
母が来なくてよかった。

墓は暑いのなんの。その日は、先にお寺にお布施を届け、その後は通常の墓参りをする気はなかった。
草が少々生えてはいるが、暑くて草取りなんかしてられない。
父の墓の後ろには彼岸花が5~6本つぼみになっていた。母が植えたものだ。
写真を写して母に見せれば良いな、とは思ったが、暑いので写真を撮る元気もない。
2つの墓の花たての水を捨て、湯呑みやコップの水を取り替えただけである。そしてちょっと手を合わせて来た。

これはなぜか真夏より暑く辛い気がする。墓の水道で顔を洗った。
来た山道は歩けないので、別方向の車道を歩いて帰ることにする。車道は登り坂だ。
途中にバス停があったので、時刻表を見ると、まだ30分も先である。
乗車区間は1駅だけなので、バスに乗っても財布からお金を出しているうちに降りなくてはならなくなり忙しい。だからバスは使わない。

距離は近いが、それでも歩くと大変である。

田舎は誰も歩いていない。
クルマが時々通り過ぎていくだけ。

海は真っ青できれいだ。
遠くの水平線のほうが色が濃い。

お寺とお墓には1~2組の墓参りの人を見かけた。車も駐車してあった。
田舎に行って疎外感を味わうのは、周囲の人間が自動車で動いているのに、自分だけが自分の足で歩いているということである。

同じ空間に居ながら異次元の人のような気がする。
歩いている人には誰にも会わなかった。

私はただひたすら、汗を拭き拭き坂を登る。

バス停のそばの自動販売機でリンゴジュースを買ったので、それを飲みながら歩いた。

やっと駅前のスーパーに到着。
地元の海の「朝どり」という表示の「いさき」の刺身を買って帰った。

 

 

 

 

 

 

コメント

老人と天ぷら

2023-09-19 14:28:37 | 食べ物

数日前に、車で天ぷらを食べに行きました。

こちらは、多摩モノレールが走る芋窪街道のところにある「天ぷら さき亭」と言うお店です。
トンカツの「和幸」玉川上水店と同じ場所にあります。
結構広い駐車場を共有しているので、車で行きやすそうなので初めて行ってみました。
「さき亭」は、この他には羽田空港店だけがあるそうです。

座席は全部カウンターになっていて、天ぷら定食が3種類ありました。
値段が1000円、1250円、1500円の3種類だったので、一番高いのを選んでみました。

最初は、このように空のお皿が置いてあり、ここに揚げたての天ぷらを置いてくれます。

最初に、青魚と卵、野菜4種が来ました。
卵は半熟になっていてご飯の上に載せて醤油をかけて食べるのだそうです。
もうこれだけで、お腹がいっぱいになってきました。

その後、キス・海老・イカ・鶏肉が来ました。
もうお腹がいっぱいで苦しくて気持ちが悪くなりそうですが、てんぷらは頑張って食べました。

こりゃあ、1000円ので充分でした。1500円だと品数が多いのですね。
どちらかというと、卵の天ぷらって要らないんだけどねえ。

それでまあ、腹いっぱい満足して帰宅したわけですが、なんか疲れたなあ~

この日は、午前中、車の12か月点検をして、それから天ぷらを食べに行き、帰りはものすごいにわか雨で豪雨の中をワイパー全開にして帰ってきました。

そして、その後、すぐにドライブレコーダーの取り付け部品を注文しに、オートバックスに出かけたのですが、その後なんかどっと疲れて寝てしまいました。

いい加減起きて夕飯を食べないといけないなあと思ったら、夫も隣の部屋に寝ていて、調子が悪いから夕飯は要らないというのです。

私も全然お腹が空かず、身体が重く、ただ眠いばかりなので、ざるそばでいいやと思い、茶そばを茹でて1人で食べました。

これは、昼の天ぷらの食べ過ぎですね。栄養摂りすぎ。油の取りすぎでしょう。

年寄りは、食べた物を消化するにもエネルギーが必要で、くたばってしまうのです。
お腹が空かないということは、すでに昼に3食分くらいカロリーも摂っているので、しばらくは食べる必要がないですね。

全く、「年寄りの冷や水」みたいなもんだ。

老人は、重いものは食べないほうが良いですね~

老人は天ぷらの食いすぎに気を付けましょう。

 

 

コメント

松田と新松田はどうなっているのか?

2023-09-18 22:55:16 | 日記2023

先日、JR中央線の遅延(原因は架線が切れているとか意味不明)により、乗るはずだった新宿14:20発の小田原までのロマンスカーに間に合わなくなり、特急券を払い戻すことになってしまい、おおわらわになったのは前記事に書いた。

結局、地下鉄丸の内線を使って新宿に到着したのが14:30くらいであり、小田原に行ける次のロマンスカーは15:00発。まあ30分くらい待ってればよいのだが、新宿でただ待つのも辛いので、次の40分発御殿場行きのロマンスカーで行けるところまで行こうと考えた。

しかし、御殿場行きなんか乗ったこともないので、小田原箱根方面行と御殿場方面行の分岐する前の最後の駅はどこなのかな?と思い、たぶん秦野じゃないかと思った。

けど、一応駅員さんに聞いてみようと改札のところにいる駅員さんに「なるべく早く小田原に行きたいのですが、次の御殿場行きのロマンスカーだったら、一番小田原に近い駅は秦野ですか?それとも15時まで待ったほうが早いですか」と聞いてみた。

すると、意外にも「一番近い駅は松田です」とのこと。そして早く行くなら14:41発の快速急行があるとのことだった。快速急行は満席でずっと立っていないといけないので、やはり指定席のロマンスカーじゃなきゃいやだ。
しかし、「松田」ってのは小田原に行く途中には無い駅のようだけど???と思った。
「新松田」だったらあるけど「松田」ってのは既に御殿場線に別れた路線の駅じゃないだろうか?
駅に表示されている路線図をもう一度確かめるが、やはり「秦野」じゃないかな?と思い、駅員さんも色々忙しそうなので、さらに質問することはせずに、勝手に秦野までロマンスカー特急券を買って乗り込んだ。
これに乗っていればすぐに御殿場に着くのか~。御殿場も行ってみたいな~。御殿場って夏も涼しいとテレビでやっていたなあ~と思った。停車駅は、秦野・松田・御殿場になっていたと思う。

秦野に15:36に到着すると15:40発の急行小田原行きがあった。席は空いていて座れた。そして16:05に小田原到着。秦野から小田原まではかなりの駅の数があったような気がする。急行とは言っても都心の方の駅を飛ばすだけであとは各駅になるのだろう。所要時間は25分である。
値段は新宿・小田原間901円+特急券750円であった。(電子乗車券だったら700円だったのだが急いで物体の切符を購入。)

これが、もし快速急行に乗った場合は、小田原到着が16:08であり、特急券不要。時間差3分でほぼ同じだが、やはり座れないかもしれないというのがネックである。2泊3日分の荷物を持ったアラカンには無理。

15:00発のロマンスカーに乗った場合は16:10に小田原到着。これも5分しか変わらないのだから、これに乗るのが一番苦労がなかったはず。
一番良いのは14:20発を15:00発にスマホで変更にすれば払い戻し手数料もかからなかったな。おそらく「変更」という操作もできたはずだ。(まあ、失敗は次への成功につながる)

・・・・

ところで、気になったのは「松田」までロマンスカーで行くという駅員さんの回答だった。これって確かに「御殿場行きのロマンスカーで小田原に一番近い降車駅」は「松田」で間違いないようだ。

ただやはり小田急線に「松田駅」はなく「新松田駅」である。だいたい「新」のある無しは別の駅で場所も違うのではなかろうかと思ったのだった。
で、「松田」はJRであり「新松田」は小田急である。調べてみると距離は離れておらず、3分くらいで乗りかえられるらしい。

そこで、試しに乗換案内で検索してみると、14:40新宿発のロマンスカー御殿場行きは、15:49に松田到着。そこで下車し、歩いて新松田に移動。15:53に新松田発、16:08に小田原到着。乗っている時間は15分で駅は6駅らしい。

そして、値段のほうなのだが、松田までの普通乗車料金は796円になっており、特急券は秦野までと同じく750円である。小田急線に乗っていたのが、いつの間にか、降りる時はJR東海の松田駅である。
小田急線新松田から小田原は230円となっているのだが、一旦松田でJRの改札を出て新松田から再び小田急線の改札に入り、小田急小田原に行くっていうのは、いったいどうなっているのか?
松田駅はJR東海なのでSUICAは使えないとのことだが、情報によれば再び小田急線に乗る場合はSUICAが使えるとか?そうなると料金は新宿=小田原の普通料金901円で良いのかな?
この場合は、ちょっと乗り換えが不便だが、長い間ロマンスカーに乗っていられて、2駅だけ普通電車に乗るということで、良いかもしれない。
(9/19追記 小田急電鉄に問い合わせたところ、松田まではSUICAが使えるとのこと。それより先はJR東海でSUICAは使えない。そして、一旦改札を出るので料金は別扱いになるため、新宿=松田間と新松田=小田原間とそれぞれに料金発生。つまり普通乗車運賃は1026円になってしまうそうだ。)

・・・

それで、貧乏人のお金計算なのだが、先日、私が実際に払った金額は、最初の払い戻し手数料100円、新宿=小田原間乗車料金901円、ロマンスカー特急券750円で1751円。

これが15:00のロマンスカーにスマホで変更した場合(これが一番素直でスマートな変更)、乗車料金901円、ロマンスカー特急料金950円で1851円。

おお、なんと特急乗車区間が少ない分だけ100円安く済んだじゃないか! ばんざ~い! 

コメント

なんでいつもこうなのか

2023-09-16 15:22:28 | 日記2023
もう、いいかげんにしてもらいたい。
先週金曜日、伊豆の実家に帰省しようとしたら台風が来て電車運休につき1週間延期。

それで今朝ロマンスカーの予約購入しようとして、パソコンで東海道線の小田原から先の乗り継ぎを調べていたら、JRが動いてない。
鴨宮、国府津間で人身事故があり運転見合わせ中。
午後には動いてるはずなので、新宿14時20分発をクレジットカードでネット購入。

ところが、JR中央線の駅に着くと20分も前の発車時刻の下り快速が停車中。何かあったのかなと思いつつも、上り快速電車は3分後定刻に到着予定で遅れの表示はなし。
上り電車は実際には3分遅れで到着し乗り込んだ。ロマンスカーには充分まにあう。
4分遅れでいよいよ発車かと思いきや、この電車はしばらくここに停車するとのこと。

一体いつまで止まっていることやら。そのまえにホームで放送が流れていたが、上りと下りの両方で同時に流れていて何を言っているのか聴き取れなかった。

このまま待っていたらロマンスカーに間に合わなくなるので、一旦改札を出て地下鉄で行こうと思うが、地下鉄だとどのくらい時間がかかるかわからない。
中央総武各駅停車は動いていたようだったことが、改札を出てからわかったが、もはや遅いし、それも途中で止まるかもしれない。

とにかくロマンスカー特急券を早く払い戻ししなくては。。。

発車時刻前にキャンセルしないと950円パーになる。
だが、スマホでのやり方が見つからない。

小田急に電話をしてみる。自動音声で番号を選び、人が出るのを待つが、ただいま混み合っているのでそのまま待つか後ほどかけ直すようにとのこと。
暫く待つが応答なくあきらめた。 

また、ネットを出してみてやっとキャンセル画面にたどり着いた。払い戻しできたが、手数料100円とられた。

それから地下鉄で30分過ぎに新宿到着。
20分の次は40分で富士山号御殿場行き。
まあいいわ、途中までこれでいけ。

今度は秦野までの紙の特急券を券売機で買った。電子より50円加算。
そういえば、払い戻しではなく、あとの時刻のロマンスカーに変更すれば手数料は取られなかったのかも。

でも、もう疲れました。

いま富士山MSEに乗っているよ。




コメント

ドライブレコーダのマウントアセンブリ

2023-09-16 00:09:43 | 車・運転・道路・駐車場2023

今日は、車の12か月点検だったのだが、車自体は何ら問題はなく普通に点検項目を通過した。
オイル交換やタイヤのローテーション、タイヤの空気圧調整などをしてもらった。
ブレーキ、タイヤの溝、バッテリーもOKであった。
洗車とミラーの親水コートもしてもらった。

その他に、この夏困っていたことで、ドライブレコーダーの取り付け部分がぐにゃぐにゃになって、カメラの向きが空を向いてしまう、という問題があったので相談してみた。

これはドライブレコーダーの向きや角度が変えられるようになっている取り付け部分が、暑さで高温になりグニャングニャンになってしまうようなのである。そうすると、重力の関係でカメラが斜め上向きにぶら下がってしまうのだ。
曇っていたり、そんなに暑くない日は硬く固定され、正面を向いてとどまっているようなのだが、とくに炎天下の夏はクルマで出かけるたびに、ドライブレコーダの撮影方向が天を向いてしまい、手で下を向けても次第にズルズルと斜め上を向いていくのだった。

ディーラーの人が外してみてくれると、その部分がすでに劣化してダメになっているとのこと。単に暑さで柔らかくなっているだけではないようだ。

そこで、とにかく上を向かないように固定してもらうよう頼んだら、テープのようなゴムのようなもので留めてくれたのだった。(無料)

ところが、やはり微妙に斜め上を向いている。もう少し地面の近いほうが写ったほうが良い。
固定前は、手で一時的にも下を向いたのだが、今度は一定方向微妙に上を向いたままなので、せっかく固定してもらったものの気に入らない。

これはやはりドライブレコーダーのメーカーに問い合わせてみようということになった。

帰宅後、電話をしてみると、フロントガラスに貼りつけて、ドライブレコーダー本体を取り付ける部分の部品(これをマウントアセンブリという)を車用品の店で取り寄せてもらい購入すれば良いそうである。値段は1800円+消費税。

ということで、今度はドライブレコーダーを購入したお店に聞いてみると、来店して部品を注文してくれというので、また出かけて行った。

・・・

あれっ?なんか平日の休みといえば、どうも電化製品やなんかが壊れたことにより、それに対応するために買いにでかけて、1日が終わることが多いような?

先週だかその前は何だっけ? そうだ、換気扇の電球が切れて買いに行っていたのだった。
その前は、電子レンジが壊れて買いに行った。

それで、今週はドライブレコーダーのマウントアセンブリ注文。

注文品が届くのは1週間~10日くらいかかるそうだ。
メーカーは土日祝日休みなので、今日注文できたのはよかったと言えるだろう。

うちのドライブレコーダーは2台目で買ってから5年くらい経つ。前方だけしか写らないので後方のカメラもとりつけたいが、バラバラだと面倒なのでできれば1台で前後が写る物が良いそうである。
その場合、機械自体は28000円くらいで買えるのだが、取り付け工費を入れると4万円を超えてしまう。うちの車は古いのでいつまで乗るかもわからないから、新調するのはやめた。

また、今はカメラに内蔵したカードに動画を保存するのではなく、同時に通信でクラウド上に映像データを飛ばし保存する製品もあるようである。こういうのだと、いちいちカードを取り出して映像を見なくとも、自宅パソコンで簡単に見ることができるのかもしれない。

技術はどんどん進むけど、私はどんどん老齢になり、そんなものを利用する前に自分のほうが使い物にならなくなってしまう。残念。

とにかく、この度は、ドライブレコーダーを取り付けるために部品であるマウントアセンブリを待つのみ。

 

 

コメント

昼ごはんのパン

2023-09-13 11:05:05 | 日記2023

今週のお題は「パン」で、毎月12日はパンの日だそうだ。
そんなわけで、昨日は朝おにぎりを作る暇がなかったので、会社の昼休みはパンをたべることにした。
そこで、久しぶりにサンジェルマンに買いに行った。

物価が上がっていることは知っていたが、なんだかさらに値上がりしているような気がする。
美幌町キタアカリのコロッケパンが300円。

な、なんと300円台? 以前は200円台だったと思うのだが・・・。
周囲のパンを見渡すと、かなり300円台のパンが並んでいた。

コンビニおにぎりなら2個買える値段だな。

いくらなんでも、コロッケパン1つじゃ足りないのでもう1つ買おうと周囲を物色。
100円台のパンはないかな~
甘いのはイヤなので、100円台だとマヨネーズのちっちゃいのとかだけど、イマイチ。
そこでとろ~りチーズパンというちょっと大きくてチーズがたっぷりのを買うことにした。
こちらは280円。合計580円かと思いきや、これに消費税が付き626円。

大きいパン2つだと、食べたらちょっと多すぎるくらいだった。

それにしても600円超えはきつい。

やはり買うんだったら、スーパーのヤマザキのパンとかにしとかないと経済的に破綻する。

実は、この頃朝すずしいので早起きできなくなり、おにぎりを作る時間がなくなってしまうのだ。
今日も脱落し、さらに出勤前に植物に水をやる時間も、メダカに餌をやる時間もない。らんまんも見逃した。
在宅でできる仕事がないので、午前を有給休暇にあて、午後から出勤して会社で作業をすることにした。

昼は家で食べてから出かける。

・・・

物価高で、美味しいパンもなかなか食べられなくなってしまったなあ~

 

 

 

コメント

恵山、高校生行方不明事件

2023-09-12 23:53:07 | 日記2023

you tubeで山の動画を見ていたら、2020年に北海道の恵山という火山で、高校生の男の子が行方不明になり今現在も見つかっていないという動画が出て来た。

この恵山というのは、標高600何mくらいの低い山であり、駐車場から1時間くらいで頂上まで行けるそうだ。歩道も整備されていて道に迷うこともなく遭難などは通常起こり得ないそうである。

でも、実際に下山途中で行方不明になってしまい、もしかしたら登山道から外れた場所では岩の隙間や地面に穴が空いていて、そこが落とし穴のようになっているので、落ちてしまったら上がれないし、地表からは見つからなくなってしまう可能性もあるとのことである。

その後、何か手掛かりがあったのではないかと色々と動画や記事を探したが、結局今現在まで何の手掛かりもない。

今夜は、この事件が気になってずっと情報を探していて時間が経ってしまった。

というのは、こんな出来事があったことは、全然知らなかった。

例えば、千葉県の幼い少女が他県に家族とキャンプに行って、ほんの数分の間に忽然と姿を消し、そのまま何年も見つからず、それから数年後に、操作をあまりしなかった場所で遺骨となって発見されたという事件もあった。それについては、行方不明になったときから、大掛かりな操作がされたことや、その何か月後、1年後・・・とずっとテレビで取り上げられていた。

また、何年か前、北海道で親とはぐれた小学生の男の子が数日後にかなり離れた場所の自衛隊の施設で無事保護された事件などは、事細かく連日テレビで放送されていた。

そうすると、恵山の件は、北海道だから関東で放送しないというわけでもなさそうである。じゃあ、やはり年齢の違いなのか? 事件なのか事故なのか、自ら自分の意思でどこかに行ったことも有り得る年齢だから放送しないのか?公開捜査でないから全国放送では知らされなかったのか。

2020年5月っていえば、コロナで東京では緊急事態宣言とかになっていた頃かな?

高校1年の男子は、姉二人と一緒に、午前8時頃に恵山の駐車場から登り始め、9時頃には頂上につき、そこで記念撮影をして、姉らよりも先に下山したのだそうだ。
姉たちは、下りていく弟の姿を途中まで見たが、その後姿は見ないままで、11時過ぎに駐車場まで下りたところ、弟は居なくて、そのまま会えなかったそうである。そうして、1日中探したが見つからなかったために夜になって警察に捜索願を出し、翌日から捜査がはじめられたが発見できなかった。引き続き大掛かりな操作をするがやはり見つからないとのことで、神隠しだと言われているそうだ。

このニュースで気になる部分は、両親の話が全く出てこないことだ。2人の姉しか出てこない。姉が運転して車で駐車場まで行ったのかどうかも不明。
それから、朝の8時に山に登り始めたというのもずいぶん早いなと思う。頂上まで1時間くらいで行けるのにそんなに早く登るか?これは私自身が早朝に行動できないタイプなので思うことかもしれず、世間の人は早起きなのかもしれないが・・・。

この日は、午前中に恵山に登り、午後は別のところに行く予定だったのかな?
恵山は観光地らしいが、他に歩いている人、目撃者などはいなかったのだろうか?

この山は、火山で煙が出ており、硫黄のガスも出たりしているようで、石がごつごつしていたりして、美しいとはいえない場所だ。賽の河原とかいう場所もあるそうだ。

火山活動中ということは、このへんで言ったら箱根の大涌谷みたいなのかな?
やはり火山は怖い。

そして、何の手掛かりもなく行方不明になったままの少年。どこに消えてしまったのだろうか・・・。

令和の神隠し【2020年函館市恵山行方不明事故】



 

 

 

 

 

コメント

噴火口

2023-09-12 00:06:49 | 日記2023

この頃、なぜか富士山の噴火口に興味をもつようなった。

この2~3週間前くらいから、you tubeで登山の動画がたくさん出てきてよく見ていた。
それは多くは登山をした一行が遭難した経緯を説明したものである。
日程や経路、その時の天候など詳しいことが解説され、なぜ遭難に至ったかが解説されている。
遭難が起きるのは、だいたい天候が想定外に異変したときだ。あるいは、無防備で天気予報を把握していなかったり、雨などを軽くみて決行してしまったことによる判断ミスが多いようだ。

私は登山なんか全然しないし、ハイキングさえしないので、山のことは何もわからないのだが、全国あちこちの山の登山のことを見ていると、なぜか次々に見続けてしまうのだった。

その中には、遭難ではなく、晴天の中で頂上に立って撮影しているものもあり、はしごや鎖が絶壁に設置されていたり、岩場にちゃんと矢印がついていて、どのように登っていったらよいか示されていたりするのには驚いた。

話はずいぶんそれてしまった。
そんな山のことを見ていたら、そういえば、富士山って頂上に登ると噴火口が見えるはずだなと思った。
多くのテレビ番組では頂上の御来光ばかり写しているけど、富士山の噴火口ってどうなってるんだ?それから、頂上には登ろうとするけど、噴火口の中に降りる人はいないのだろうか?
活火山だったら溶岩で危険だけど、休火山の富士山はどうなのかな?
でも富士山の噴火口の話や映像は見たことも聞いたこともないのだ。

それで、噴火口を検索したら、登頂した人の撮影動画ドローンによる撮影映像などもあり、富士山の噴火口がどうなっているのかわかってよかった。ただ、やっぱり火口の中に降りた人が居るのかいないのかは不明。

しかし、噴火口とはやはり恐ろしいものだなあ。

ところで、そういうものを見ていると、おすすめ動画というのか、大島の三原山の噴火口で過去に若い女性が多数投身自殺をしたという動画が出て来た。

それは1932年で、昭和6年というから、ずいぶん大昔の話だ。私の母が生まれる前の年である。
自殺の動機は、生きているのが辛いとかではなく、若いうちに命を絶つことが美徳だというような考えに取りつかれていたことで、かなり奇妙である。

当時はテレビのワイドショーなどもなく、現代のような週刊誌などもないと思うので、最初の2人の自殺とそれに立ち会った1人の女性のことに関しては、新聞に掲載されたらしい。
それが全国に広まり、なぜか連鎖して多くの女性が大島に船で渡りその年は次々に噴火口に身を投げる若者が増えたという。

大島には警察が4人しかいなかったので、手が足りず、本土から警察の応援を頼んだそうだ。
大島の三原山は活火山であり、そこに飛び降りたらおしまいだ。
しかし、噴火口の途中にひっかかることもあるし、もしそのようなことがあっても助けることはできない。
なんか、本当に恐ろしい出来事である。

その時代には、いったい何があったというのだ?

私は、今の世の中は狂っていると思っている。新型コロナで自粛生活が続いたせいなのか、貧富の格差なのか、地球温暖化・環境悪化への絶望か、生きてても面白くない、明るい未来が想像できない、など、心が病んでいる若者が多い。

だから、今も若い女性の自殺が多く、それはコロナに感染して亡くなる数よりもずっと多いそうだ。

それで、過去はよかった、とか過去は貧しくとも心は今よりも健康だったのではないかと思ったりしていた。

でも、その昭和6年頃っておかしいじゃないか!
なんで若い女性がぞろぞろ大島の三原山の噴火口に身を投げたのだろう?
当時はどんな世相だったんだろう。

三原山はその後、大きな噴火を起こし、全島民非難をしたこともあった。

三原山の噴火口もグーグルマップや衛星写真でみることができる。

噴火口って怖ろしい。

1000人が犠牲になった"三原山ブーム"とは

コメント (2)

不可解な出来事

2023-09-11 10:33:09 | 日記2023

先日、某クレジット会社のポイントが貯まったので、商品に代えるべく缶ビールを一箱頼んだ。
このクレジット会社は未だにポイントの使用方法が、商品との交換という形をとっており、しかもその商品が日本のはるかかなたの地から宅配便で運ばれてくるのであった。なんとエネルギーの無駄。電子マネーと交換してくれたらいいのに・・・。

そのビールが届くはずの日程になっても一向に届かないため、宅配便の追跡で調べてみると、どこだかの営業所に留め置かれている様子。
家族が電話で確認してみると、ダンボール箱の蓋が開いてしまっているため、配達が止まっているのだそうだ。

配送の途中で箱の蓋が剥がれたくらいで、中の缶がつぶれているわけでもないのだったら、別にかまわないのでは?
と私は思ったのだが、
夫が「いや、気持ち悪いから別の品を送り直してもらう」というこで、
なんか神経質だな~、缶なんか穴でも開けたら液体が出てくるんだから、いたずらされたらわかるんだし、まさかそんなことはされてないんじゃないの?宅配便会社も送り主も手間が増えて大変じゃん。
と夫をすごい面倒くさい人だなあと感じたのだった。

で、後日、別の品が届いたのだが、普通に運んでいて、ダンボール箱の角がつぶれるようなことはありそうだが、なぜゆえ蓋が開いちゃうのかね?というのはちょっと疑問だった。
手で引っ張らないかぎり蓋は開かないと思うのだ。
逆に手で引っ張れば簡単に開く構造である。

・・・

で、その後普通にそのビールを飲んでいたのだが、缶にシールが貼ってあることを発見。
なんだこのシール?と思ったら、なんかそのシール1枚ずつの裏に番号がついており、それを記入して送るとポイントが加算されていき、そのポイントに応じて何かに当選したり、何かの特典が得られるらしいのだ。

ということで、24本入りだから、24ポイントはあり、それを一つ一つ入力して応募するのだ。

・・・

あれっ? 宅配の途中でダンボールの蓋が開いてたって???
何で開いていたのか?自然に開くわけないじゃん?と思ったんだけど・・・

まさか、応募シールが剥がされてたとか???
いちいち缶を取り出して剥がすような暇人は居そうもないですが・・・

実際は、蓋が剥がれていただけではなく、配送途中の衝撃で中の缶もつぶれていた可能性もあります。

真相はわかりません。

 

 

 

 

 

コメント (2)

携帯がドコモじゃない理由

2023-09-10 17:14:02 | 日記2023

私のスマホはソフトバンクだ。

私は、10数年前、初めてこのgooブログを使うようになったのだけど、これがNTTドコモのブログだということは全然知らないで使っていた。

近年になり、dポイントが付与されたり、ブログの下のほうにNTTドコモと書いてあるので、あれ、自分が普段利用している通信会社と系列が違うじゃないかと驚いたのだった。

dポイントのdとは、ドコモのdっだということを知り、ソフトバンクのスマホにdポイントを設定っておかしいのかな?と思ったのだけど、どうやらそれでも良いらしいのでそのままになっている。

私は世事に疎いので、ドコモがNTT系だということは全然知らなかった。

そもそも一番初めは、もう20数年前に、日本語学校の非常勤講師をしていたとき、学生の屋外活動があり、学生との緊急連絡のために、自分の携帯電話が必要になったのである。そういうのって職場で貸与されたりはしないのだった。

それで、当時一番安い携帯電話を選ぼうと思い、その時ジェイフォン(J-PHON)を選んだ。これは今調べると日本テレコム系の会社だったらしい。CMは飯島直子さんがやっていた。
当時、先々のことなどは何も考えなかったし、固定電話やインターネット回線との関連も考えなかった。(固定電話・インターネットはNTTであった。)

その後、J-PHONはボーダフォンになった。機種変更を何度かするうちに、社名が変わっていった。

そして、現在のソフトバンクになっている。

私が家族の中で一番最初にJ-PHONを選んだことにより、夫も同じ会社になり、後に子ども達が高校生になると次々にやはり同じ会社の携帯を買い、スマホを買い、今に至る。

今は、子供たちは成人して独立したので、安い会社に変更したりしているようである。

ただ、私たち夫婦と私の実家母は、ソフトバンクで家族同士の無料電話などを使い続けている。

今になってみると、最初にドコモを選んでいた方が良かったのかな?なんて思うのだけど、結局、歩み始めた道は今さら変えられず、インターネットも今はソフトバンクになっている。

別にソフトバンクで機能的に支障はないのだけど、ブログを見るたびに、なんかドコモに申し訳ないような気分になる。





 

 

 

 

コメント

大阪万博に行くつもり

2023-09-08 23:35:14 | 日記2023

2025年に開催される予定の大阪万博に、夫は行くと言ってる。

夫は1970年の大阪万博に10代の終わりころ、東京から電車と宿のセットのツアーみたいなので1人で行ったそうである。その体験は良い思い出となっているのだろう。
あれから55年も経っているのだけど、再び大阪万博に行く気らしい。

ところで、私はと言えば、万博なんてものは自分には関係のないことだと思っていたのだが、夫が行く気なら私も行くのかと考えた。そういえば、これまで万博というものには1つも行ったことがないので、一生のうちに1回くらいは行ってみるのも良いだろうと思った。

それにしても、私のこれまでの人生では5回の万博のチャンスがあったはずだが、それらのどれ一つとして行こうかと思ったこともないのは、今考えると不思議である。

何で行こうと思わなかったのかな?

まず、1970年の大阪万博だが、この時私は小学生だった。いつも4人組で仲良くしていた同級生の友達の中では、2人がそれぞれの家庭で万博に行った。
うちは、泊りがけでどこかに行くということは、そもそも想定外だった。親の実家以外は旅行などは一度も行ったことがないのだ。
テレビで動く歩道とか月の石とか、太陽の塔とか、人々の行列を他人事として眺めていた。

次の万博は、1975年の「沖縄海洋博」である。これもかなり話題になっていた。私は高校生だったかな。沖縄なんて外国のようなはるか遠くの地だと思っていたし、静岡県からだと、一旦羽田に出てから飛行機に乗るので、そんな大変な移動はできるわけもなく、自分とは無縁のものであった。

次は1985年の「つくば科学万博」である。これも話題になっていたのは記憶にある。この時は東京に住んでいたので距離的には行けない距離ではないが、この年に私は長女を出産しているので、妊娠子育てで万博どころじゃないわけだった。

その後、1990年に「国際花と緑の博覧会」というのが大阪で開催されたとのこと。これは全く記憶がない。私は1989年に次女を出産しているのだが、やはり子育てで忙しくてそれどころではなかったのだろう。この頃はテレビドラマなども全くの空白時代なのである。

そして、一番新しいのは2005年の「愛・地球博」(愛知万博)。これは名前だけは憶えているが、内容にはほとんど何のイメージも記憶もない。
この時、私は40代半ばで長女が大学、次女が高校生くらいかもしれない。
この頃も、家族で万博に行くとか、親だけ行くなんていう意識もなかった。

それから考えると、2005年以降20年近くも万博は日本で開催されていないので、せっかく子育てが終わったのに機会はなかったということになる。

だからやっぱり、2025年には一生に一度の体験として行ってみるのが良いかなと思う。
夫は70代半ばになってしまうので、体力的に大丈夫かなとは思うが、まあ夫こそ最後のチャンスであろう。

・・・

それにしても、別の面から考えると、万博なんてものは、その場限りの展示物で不経済なものだなあとも思う。事実、進行状況の雲行きは怪しいそうだ。

もはや五輪だの万博だのという催し物を行うような時代ではないのかもしれない。少なくとも開催国に経済効果をもたらしたりはせず、赤字になる可能性が大きい。

既に、外国のパビリオンの建設発注が遅れており、期日には間に合いそうもないのだとか。

地球の気候もおかしいし、世界情勢もおかしいので、悠長に万博なんて開催してる時代じゃないかもしれない。

でも、コロナパンデミックでもなければ、東京オリンピックみたいな残念なことにはならないだろう。

なんとか開催に漕ぎつけて、見物客は行けば行ったで楽しむことができるだろう。

私は大阪って行ったこともないので、同時に観光もしてくるか。
季節も暑くない時期を選んで行ったらいいかな。

コメント

ロットによるワクチン副反応

2023-09-08 17:57:20 | 日記2023

今日、流山市の議会の模様をユーチューブで見ていたら、新型コロナワクチン副反応の発生とロット番号による関連性について取り上げられていた。

流山市でのワクチン接種直後の死者や大きな身体変化などが取り上げられており、いずれも因果関係が認められているわけではないが、それらがワクチンの一定のロット番号と相関しており、それは全国の例でも一致しているようである。

やはり、ロット番号によってワクチン成分が違い、それが単に濃度の違いなのか、成分の違いなのか、製造方法の違いなのか、製薬会社でなければ知る由もない。

流山市でワクチン接種後に異変が生じたロット番号と全国での報告数。

EY5420  57人
EY2173    57人
EY0573 23人
FA5829 20人
ER7449   11人
FF3622 11人   以下省略

このようなことから、このロット番号が危ないのではないか?報告の上がっていない人でも何か身体に異変の起きた人がいるのではないか?と思われるが、わざわざそれを調べるということはどこの自治体でもしていないようだ。
また、同じロット番号の人は何万人もいるのかもしれないので、確率からいくと低くなるのだろう。

私も気になって自分のロット番号を調べてみた。すると、EY0572とFF9942であり、その後新型コロナに感染したので3回目以降は接種していない。

で、上の番号を見比べてみたところ、全国で23人の報告が上っているEY0573というのと1っ違いのロット番号であることがわかった。同じじゃないから関係ないか。。。

ところで、私は8月に接種を受け、8月末に2回目を終えているのだが、9月ころから喉のあたりがおかしくなり、胃か食道が悪いのかと思っていた。
なかなか治らないので、胃腸科にかかって2週間分の薬をもらうが改善なし。

当時、新型コロナにかかったときのためにパルスオキシメーターを購入してあり試しに使ったりしていたのだが、その脈波がおかしいのと、喉のあたりの定期的な違和感がそれに一致することを発見。

つまり脈が飛んでいるところで、喉のあたりにグイッと衝撃が起こるのだ。結局のところ心臓の鼓動が食道のほうに響いてきていたのだった。

循環器内科にかかってホルター心電図で24時間調べたところ、不整脈の心室性期外収縮というものであり、夜間から朝にかけて頻発していることがわかった。

生命にかかわるものではないので、特に治療はしなかったのだが、その後はなるべく運動をするようにした。動いても苦しくなるようなことはなく、むしろ安静にしていると鼓動が喉に響き、気になって仕方がないのである。

そうしているうちに、冬になるとだんだん気にならなくなっていき、自覚症状はなくなった。

その翌年の会社の健康診断の心電図では完全に正常とは言えないが、特に問題はないという結果だった。

・・・

あれはいったい何だったんだろう?
ワクチンを打って直後というわけではないので、ワクチンとは関係がなく、在宅勤務が始まったりして運動不足や精神的ストレスなどがあったからかもしれない。

でも、ワクチンの効果が消えるという半年くらいで自然に消えたというのも不思議だ。

不整脈なんか自然には治らないものだと思っていたので、勝手に治ってラッキーだった。

・・・

それにしても、親戚にはモデルナの例のステンレス入りのロット番号のワクチンを接種した人がおり、30代男性だが副反応強く3日間くらい熱が下がらなかったそうだ。
心筋炎などにならなくて本当に良かったと思う。

このmRNAワクチンでは、国の予防接種健康被害救済制度で認められた人数が、過去45年間の様々なワクチンにおける認定数を超えたのだそうだ。

とはいえ、全体数はいったいどのくらいになるのか、比率で言ったら問題とならない程度なのかわからない。新型コロナワクチンの全体数は4億回とかいうことである。過去に全国民を対象にして1~2年のうちに3回以上も接種するなんてことはなかったのだから、過去45年分の他のワクチン接種数よりも多いのかな?

インフルエンザワクチンなどは希望者がやってるだけなので、そんなに多くはないはずである。

私だって大人になって予防接種などほとんど打ったことはないのだから、頻度の差もこれまでとは比較にならず、この頻度の激しさでこれだけの被害者ってことは、確率的にはそんなに危険じゃないとされてしまうのだろうか?

それにしても、ワクチンはメリットばかりであり、デメリットはほとんどないなどと言えるものだろうか? 

少なくとも、ロットによる危険性の関連は調べてもらいたいものだ。

コメント

シャインマスカット

2023-09-08 10:45:26 | 食べ物

シャインマスカットが食べたいなあ~と思って、最近は八百屋やスーパーをウロウロしては、少しでも安くておいしそうな品物はないかと探し回っていた。

やっぱ無理~~~

大粒のおいしそうなシャインマスカットは一房1500円くらいするのだ。

貧乏人にはとても手が出ない。

でも、小粒なのはあまりおいしくなさそうだし、どうせ買うならおいしそうなのじゃないと。。。

ブドウは、この皮まで食べられるシャインマスカット以外は、私には興味がない。
皮と種があるのは面倒。

ということで、探し回ってもなかなか条件に合うものは見つからなかったのだが、
やっとこれに決定。

少量パック~~~

これでも800円超えだ。 高いなあ・・・

でも、例えばおやつにケーキを買うとすると、ケーキも1つ800円くらいするのだ。
2つ買ったら1600円。物価が上がったなあ。

ケーキは、材料費に加えてパティシエさんの技術、手間暇がかかっているわけだから高いのも当然。
でも、ブドウだってブドウ農家さんが特殊な農作技術と手間暇をかけて、このすばらしいブドウの房を育て上げたのだから、高いのも当然だ。

ケーキを食べることを考えたら、きっとブドウを食べたほうが健康に良いに違いない。

ということで、昨日のおやつはブドウにした。
これが全部。いったい何粒あったのか、数え忘れた。

夫はそれほど好きではないようで、「こんなもんが・・・」と言っていた。

夫は果物が好きで、今の季節はプラムとキウイをよく食べている。
冬はミカンとリンゴをいっぱい食べている。

この夏はスイカは3回くらい小量しか買ってない。メロンも1回くらいしか買ってない。

私は果物はそれほど食べないが、嫌いではなく、時々食べたくなる程度。

シャインマスカットも年に1回くらいは食べたいものだ。

モモ・ナシ・その他のブドウは今年はまだ食べていない。

シャインマスカットは、これからもう少し安くなるのかな?ならないのかな?
安くておいしそうなものに遭遇したらまた買いたいけど、そうでなかったらこれにて終了。

コメント

小田急バス運転士コロナで運休

2023-09-08 08:04:00 | 日記2023

2日前のニュースだが、小田急バスの運転士が、吉祥寺と武蔵野営業所で30人以上(22人という情報もあり)新型コロナに感染し、乗務員の確保ができないため、吉祥寺・武蔵境間、三鷹・新小金井間などの路線で192便の運休が発生し、復旧のめどが立っていないとのことだった。

これを聞くと、うわ~大変だ、と思うのだが、192便というのは全体の約1割なのだそうだ。ということは、1日に1920便も走ってるってわけ。
だから、10本に1本のバスが運休になっているということで、ちょっと間引き運転になっているのかなということである。

これが私の故郷伊豆の小さな町だとすると、そもそも1時間に1本のバスくらいしか走っていないので、192便も運休になったら、町中のバスが1便も走らないし、30人感染したら運転士が全員コロナに・・・なんてことで、全滅だ~というわけなのだが、さすが東京だから全体数が違う。10本中の9本は走っているんだろう。

しかも「復旧のめどがついていない」なんていうものだから、他の運転士も次々に感染し、何日経ってもバスが走らないのか…なんて思うのだが、よくよくニュースを聞いてみると、ニュース当日とその翌日の復旧は無理とのことなので、3日目の今日以降は復旧したのかもしれない。

今は運転士不足だと言われているし、急にシフトを変更するなどの対処ができなかったのだろう。

・・・

ニュースの印象というのは、マスコミが印象操作をしているのか、聞く方が勝手に大げさに受け取っているのかわからない。you tubeだと、何度も再生して視聴することができるので、よくよく冷静に内容を聞くと、全く嘘は言っていないことがわかる。

それにしても、新型コロナの感染者がものすごくたくさん発生しているというのは、この8月末くらいから取りざたされていることであり、5類にしたからだ、マスクをしないからだ、などと批判する声も多い。

ところで、私の職場でもちらほら新型コロナに感染したという人が出ているのだが、驚くことに、医療の体制が「自主的2類対応」みたいな印象を受ける。

まずは、家族の1人が発熱などすると、本人はもちろんのこと、無症状でもその他の家族も全員PCR検査を受け、陽性になったら発病者と同様にして扱う。また、陰性でもいつ陽性になるかもしれず、今後も感染する可能性大なので、濃厚接触者ということで、極力外出禁止で様子を見る。

これでは2類の時とおなじではないか。また、一晩熱が出て治った人も5日間は外に出ないようにと医者に言われたなどということだ。

もしこれがバスの運転士さん家族にも同じことが言われているとすれば、運転士さんの子どもが風邪をひき、検査をしたら新型コロナだった場合、運転士さんも出勤を控えて・・・なんてことになるのか。

無症状で陽性だった場合も、5日間は休めなんてことになるのか。

営業所内で陽性者が出たので、念のため全員にPCR検査をしたら30人も陽性になちゃったので、30人5日間出勤停止なんてことになるのか。

まさか、そんなことしてないだろうな。

小田急バス以外は、吉祥寺近辺で、例えば関東バスなど、今のところ運転士が大量感染と言うニュースは聞いていない。

 

コメント

ねむ~い

2023-09-06 23:22:58 | 読書

今夜も夜11時にして眠くなってきた。実は9時ごろから眠いのだ。

今朝は暑くて6時に起きてしまった。今はそれほど暑くなく、エアコンを送風にしている。

相変わらず、何も実行に移せずに時間だけが過ぎていく毎日だ。

まだ8月の出費のまとめもしていないし、銀行口座の引き落とし総額も調べていない。

色々やるべきことはあるのに、何もしていない。

トイレの床に髪の毛がいっぱい落ちていたなあ~

換気扇のフィルターも油で真っ黒になっているから、取り換えて掃除をしなくては・・・

要らない本を捨てる。

写真を整理して、昔のネガをデジタル画像にしないといけない。

何も進んでいかない。。。

・・・

今朝は早く目覚めてしまったので、伊藤整の「変容」のつづきを少し読んだ。
そう、まだ読み終えていないのだ。半分ちょっと超えたくらい。

今年はこの分だと3冊がよいところだな。(今2冊目)

読書ってのは、それなりの時間を買い取らないと、進みようのないものである。

絵を描くっていうのもそうだろう。

「変容」の主人公の職業は画家である。国文科を出て画家になれるのかな?
日本画家みたいだが。。。

日本の近代の西洋画家は、やはり結構芸大出の人が多い。それだけやはり描写の技術が必要だったのだろう。そんなことを思ったりした。

ちょっと浮世の画家を思い出した。イシグロカズオだっけ、あれは途中まで読んでどこかにやっちゃった。

画家の絵っていうのは、何もかもが芸術なわけじゃない。

私は竹久夢二はあまり興味がなかったんだけど、モディリアニと共通点があるとは知らなかった。モディリアニは好きなほうだった。

・・・

伊藤整は女をよく描いている。女が年老いていくその変化。容姿の変化のみならず、その社会的地位や人間像なども良く分析している。そう、私がこの作家の好きなところはそういうところだ。

伊藤整は「新心理主義」だと自ら言っていたらしいが、新心理主義とは何なのかよくわからない。

若い詩人の肖像の最後は、
「自分の心の内側の働きはまだオレに分かっていない。そこには闇の中に閉じこめられた複雑な機械のようなものがある。そしてそれがオレにはまだ分かっていない。そこをのぞいてみるのは怖ろしいことで、今のオレには出来そうもない、と私は思った。」
で終わっている。

彼はその後、それを追求したに違いない。

そうして晩年に書いたのが「変容」なんだから。

でも、それを読むアラカンのオバサン、私にはまだ何も分かっていない。

コメント