山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

履修科目選び

2011-08-05 01:58:00 | 放送大学
ここ数日、放送大学の2学期に何を履修しようかと、そればかり考えている。
結局のところ、科目案内を広げて想いを巡らしながら眺めているだけなのだが、選択の決定要件としては、試験日と試験時間だ。だから、後ろのほうの試験日程欄に科目が列挙されているページを開き、土日が試験日になっているところから、いくつかのめぼしい科目にマークをしてみる。
試験時間は続いたほうがいいのか、空いたほうがいいのか、詰まりすぎもきついし、空きすぎも困る。1日に何科目もまとめると試験勉強がきついが、土日4日間(1月21・22・28・29日)にばらけて試験を入れてしまうと、2週続けて別の行動ができなくなってしまうので、そのへんの塩梅がむずかしい。

今の会社に入って、仕事で、物理・化学に関係する書類を点検する事が多いので、自然の理解コースを専攻したものの、むずかしくて挫折を繰り返し、基礎科目さえ単位が取れない。それで、最近は、自専攻の科目を無視して、好きな科目のみを取ろうと思っていた。
でも、ふと、今までの取得単位を見てみると、なんと自専攻の専門科目の単位をひとつも取っていないことが判明した。いや、これはいくらなんでもお粗末すぎる。卒業できないどころではない。
卒業するには36単位必要だが、在籍できる来年度終了までに、せめて10単位くらいは取っておきたいところだ。1科目2単位なので、卒業するには18科目で、3期で18科目取るには1学期に6科目を取ることになる。しかし、物理・化学・数学は私には絶対に難しくて無理であり、生物・天文などで単位を取ることしか方法がないと思う。自然系の専門科目は全てを入れても21科目くらいしかないので、物理・化学を避けて卒業をすることは不可能である。だから、せめて単位の取れそうな生物あたりの科目を履修してみるかと思うようになった。

とはいえ、そんなにたくさん勉強できるはずはないし、学費の問題もあるので、全部で4科目を考えてみた。これでも多すぎるくらいだ。学費はどこから出そうか・・・。

総合科目(旧自然の理解)
・バイオサイエンスで豊かな暮らし(最近の試験の平均点 78.9、71.5)
自然と環境コース
・地球のダイナミクス(最近の試験の平均点87.0、74.1)

このくらいなら、私でも単位が取れるのではないかな?

生活と福祉コース
・失敗予防の住まい学・・・ちょっと住宅に関心があるので。

社会と産業コース
・物質・材料工学と社会・・・現在の仕事に直結のため。

その他に面接授業も3科目くらい取ろうかと思っています。
登録期間までにはまだ余裕があるので、さらに吟味したいと思います。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 日記 | トップ | 忙しかった・・・ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文化人類学 (東郷桃太郎)
2011-08-06 14:47:17
「自然と環境コース」は相対的にどれも平均点が低いですね。

『動物の科学』は単位も取りやすそうですしおもしろそうですよ。

私が飛鳥さんにお薦めするのは、『グローバリゼイーションの人類学』と『日本語からたどる文化』です。
じつは文化人類学のおもしろさに惹きつけられています。
きっと得るものがあると思いますよ。
返信する
Unknown (飛鳥)
2011-08-07 00:19:00
「動物の科学」の試験日は木曜日なので、都合が悪いんですよね。「植物の科学」とともに、来年あたり取りたいです。文化人類学もよさそうですけど、とにかく自専攻をなんとかせにゃあというきびしい状況です。
返信する
Unknown (しのぴぃ)
2011-08-08 19:51:51
吟味して5科目にしました。土・日と面接授業でしたので、帰りに1学期の試験問題をチェックしてきました。「数学基礎論」が記述式でたった1問きり!今の私には何のことやらさっぱりですが、「勉強したら何か書けるようになるんだなぁ・・☆」とだんだんワクワクしてきました。あまりにも数学が苦手で、できるようになる一方ですよ(←超楽観的・笑)
面接授業も1つくらいは何か受けたいです。
今回の授業は英語でしたので、ペアやグループを作って会話したりしました。いろんな人と情報交換できてとてもよかったです。
返信する
なるほど (飛鳥)
2011-08-09 00:17:51
英語と数学。苦手です。
以前、申し込んだものの、両方とも面接授業をボイコットしてしまいました。
でも確かに苦手科目は「できるようになる一方」ですよね。得意科目もかな?
楽しくやっていきたいですね。
返信する

コメントを投稿

放送大学」カテゴリの最新記事