goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

立川のクリスマスツリー

2023-12-14 00:18:32 | 日記2023

このあいだ、立川の昭和記念公園に行ったのですが、ハラが減って耐えられなくなり、公園から離脱して街中へ出て行きました。

このへんにレストランがあるだろうと階段を上っていくと、なんとそこはとてもきれいなガーデンになっていて、クリスマスツリーもあったのでした。ここグリーンスプリングスっていうのかな?

こんなきれいなところがあったのか、と驚きました。

それにテーブルや椅子などもあちらこちらにあって、若者たちがゆったりと談話したり食事をしたりして、楽しいひとときを過ごしているのでした。

こうやって、クリスマスツリーの周りにも人々が集まっており、日本は平和だなあ~と感動しないではいられませんでした。

↓階段を降りて地上へ

立川っていったい何なんですか! いいところですね。

えっ?日本って老人ばっかりっていう話なんだけど、老人じゃなくて若者ばっかりですよ。

そういえば、どこへ行ってもね、だいたい若者ばかりいるんです。立川のみならず、お台場の方もそうだと思う。

ざっと周囲を見渡すと、私たちが一番の高齢者なのです。(夫72・私63)

年寄りはどこにいるんだ?年寄りは家の中、老人ホーム、病院かな?
そういえば、病院に行くと待合室は老人ばかりなのです。

マイナ保険証の使用率が5%とかいう噂ですけど、だいたい若者は病院にかかりませんので、マイナ保険証の取り扱いが苦手な老人ばかりが紙の保険証で通院しているのでしょう。

そうして、公園や街中やレストランにいるのも若者ばかりです。
レストランなんかも周囲を見渡すと、だいたい私たち夫婦が一番高齢なんだよなあ。

老人よ、もっと外に出歩きたまえ。コロナに感染したくないからとか言って家にこもっているのだろうか。

それにしても立川っていうところは、なかなかに居心地がよいのではなかろうか?

若者は渋谷なんかに行かずに、立川に行くとよさそうだ。

電車でパッと行けるではないか。

なによりも土地が広くて散歩もできるし、レストランやカフェもあるし、イケアもあるし、昭和記念公園もあるし、こんな環境のよいところはないのではなかろうか。

みんな、立川に行こう!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 万博ブース(エコプロにて) | トップ | 逆さツリー »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歌舞伎座 (せろり)
2023-12-15 09:26:23
立川、にぎやかですねぇ
昔は、吉祥寺が賑やかだったけど、
今は、立川の方がずっと人出が多いと感じる人が多数です。

私は、毎月、歌舞伎座に行きます
歌舞伎座の観客は、ほぼ9割が高齢者です。
新橋演舞場の方は、演目によって、若者もたくさんのことはありますが。
行く末が、どうなることやら
返信する
Unknown (飛鳥)
2023-12-15 11:08:41
なるほど、高齢者は歌舞伎座で楽しんでいるんですね。若者の多いところは、なんとなく肩身が狭いので高齢者もいっぱい居てほしいと思うこの頃です。
巣鴨も最近は若者が多いというニュースを聞き驚きました。
返信する
日本橋三越とか (せろり)
2023-12-15 19:12:17
あとは、日本橋三越とかも高齢者が多いです
日本橋三越は、エスカレーターの動きが、とても遅く感じます。上海あたりのエスカレーターの3倍くらいゆっくりです

スポーツジムやカルチャーセンターも、高齢者が多いと思います
このあたり、内館牧子『終わった人』に詳しいです
返信する
Unknown (飛鳥)
2023-12-15 20:49:50
老人は、昔ながらのデパートで買い物をしているのすかね。それからスポーツジムで体力を維持したりしてそうですね。カルチャーセンターは今でも健在なのか、昔ほど存在感がないような気がします。
内館牧子の「終わった人」読んでみようかと思います。
返信する

コメントを投稿

日記2023」カテゴリの最新記事