goo blog サービス終了のお知らせ 

花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

三嶺登山でマネキグサ

2014-09-14 | Weblog
山野草
■上天気の中の周回■
12日金曜日は流れ星は退院後初の受診日。天気は良くてもお山には登れません。連れ合いのレーサーは15日から穂高へ行くので訓練の為三嶺周回へでかけました。この時期さおりが原に大好きな「マネキグサ」が咲くので行きたいのですがお留守番です。「よく見てきてね」と送り出しました。
   
光石駐車場発6:55
   
今回はさおりが原経由・カヤハゲそして三嶺頂上コース。
鹿の食害ひどく林床には草がないのですが保護ネットのお蔭でマネキグサは生育しています。
   

   
この画像はOさんにお借りしました
   
シコクブシ
    
尾根にでると気持ち良い青空が広がる。風は秋・・少し紅葉の気配も感じられます
   
空へ向かって足を運ぶ嬉しい場所。鹿避けネット・ゲートを過ぎ
   
頂上着11:30
4時間半かかりました。半時間ほどの休憩後尾根の縦走でお亀岩までの快適な歩きが続きます
   
ウメバチソウ
   
お亀岩着13:42
休憩はすぐ下の避難小屋で10分ほどとりその後は荒れた道をゆっくりと注意深くくだります
   
リンドウ
   
途中、保護ネットに絡まる鹿発見。
   
堂床のアケボノソウ
若い頃…40年ほど前は一面あったのですが今ではほんの少しあるのみのアケボノソウです。
ここまでくれば光石登山口までは少し最後の登りをこなし、16:45着

実動9時間ほどの周回でした。中央の山に行くのにはこれくらいは歩いておかねば訓練にはならないので丁度の歩きだったようです。
花は少なくても天気が良かったおかげで気持ち良くあるけたよう。ゆっくり目に歩いたので時間がかかったけど17時前には下山できたのはまずはよかった。明日から流れ星は留守番です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タヌキ・チャボ・カモメ・オ... | トップ | エリマキツチグリ・シコクマ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三嶺登山 (ちごゆり嘉子)
2014-09-14 16:08:45
マネキグサって初めてです 小さなかわいいお花のようですね!
シコクブシも満開ですね・・・
 でも三嶺もネットが張られていて・・だいぶ様子が、変わっているようですね。
鹿の食害のことが深刻なのですよね。
 さすがの流れ星さん すごい歩きでした・・・^:^
返信する
ちごゆりさんへ (流れ星)
2014-09-14 18:36:41
マネキグサは前にもブログに上げています。
さほど小さくはないです。検索かけて調べてみてください。
意外と手軽に見られる場所があるので是非一度見てください~。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事