goo blog サービス終了のお知らせ 

花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖庭の花あれこれ💖

2019-06-27 | 庭の花
山野草
■雨の前に■
 
 昨日梅雨入りして今日の高知はかなりの雨量となっています。普段から大量の雨が降ることには慣れているのでさほど驚きはしませんが、初めて高知の梅雨の季節を過ごす人はびっくりしているでしょうね。
 庭の花もあまり降ると倒れたり、傷んだりするので昨日の小雨の時撮影しました。あれもこれも植えこんでいるので被写体には苦労しません。
  
フロックス
  
グアラニティカだと思うのですが?シソ科
  
ヘメロカリス
デイリリーと言われるこの花は栽培が容易なので品種をいつの間にか4種あつめました。その中で一番色の鮮やかなものです。
  
アガパンサス
  
マム・・夏咲きのこんもりまとまって咲くキクです。
  
トレニア
昔からある丈夫なタイプのは苗が上がってきていますが夏場は白を主に庭を彩りたいので早くから購入しました。
  
イソトマ
これも白を主に買い求め。アクセントに優しいピンク・ブルーを植え付けてあります。
ちらりと見えているベゴニアは昨年の年越しした株。地植えしてあった5株のうち3株がなんの対処もしていないのに残り咲いてくれています。
  
ペンタス
白そしてピンク
一つの苗が64円。50株購入しても安いものだと私は思っています。庭を草ぼうぼうにしたくないので花苗を仕立てそだててはいます。でも、色々な花を見たいのでやはり買いますね。
  
キキョウ
白も植えてあったのにこの色だけになっています。
ホワイトガーデンって憧れますけど、傷みが目立つので花柄つみがいがいと大変なのですよね。
  
グロリオサ
増えて増えて対処に困る花です。深く掘って気が付いたときに大きな芋状になったのをみつけ花壇から掘り出し、ゴロ土に植えこんでいたら早くも開花。花壇で出てきた蔓状の茎は除けて処分中。赤い花から元気をもらうこともありますが蔓が他の花に巻き付き大変なことになるので、目の敵にしてできるだけ抜くしかない状態です。フェンスへ全部移動できるのはいつになるかな?!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 💖シコクハンショウヅル・ツ... | トップ | 💖ハンゲショウ盛り・まさか... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

庭の花」カテゴリの最新記事