goo blog サービス終了のお知らせ 

花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

ヒナラン・ジガバチソウなどのラン

2010-05-29 | 山野草
山野草
■ラン探索に出動■
 明日は遠出をするので今日はおとなしく居ようとは思ったのですが天気がすこぶるよい。半日でもいいから探索にでようとモチモチさん御夫妻と出かけていました。目的はヒナランの開花株を見ることでした。
      
ヒナラン(ラン科・ヒナラン属)
ところが株はいくつもみつかるのですが咲いていません~一枚の葉に1つの茎がつきそれの伸びた先に蕾をいくつもつけたのばかり・・あれ~残念
      
小さいから雛蘭と名がついているように本当に小さい。私の指がとても大きく見えますね。
ピンクの花が下から順番に開花するのすがこの調子だとあと3週間ほどまって再訪しなくちゃ~。がっくり・・・
目を凝らしてみていたので近くにラン科植物発見。
ジガバチソウ(ラン科クモキリソウ属)
      
今まで見たことがあるランですのであまり嬉しくはないのですが綺麗に撮影できまず満足でした。
近くに場所を移動して探索開始。そこは湿地・・となると考えられるのはカキラン。目星をつけて探しているとありました。
           
カキランは咲けば柿色が目立つ綺麗なランですのでヒナランを見に来て一緒に見られると嬉しいのですが・・・さて。
           
ガンゼキラン(ガンゼキラン属)
場所移動して 
サイハイランの咲く場所についたのですがもう開花して花茎が残るみでした。仕方ないので植栽されているのはしっているのですが自然に近い状態で育ってる場所に見に行きますと・蕾。今日はランに見放されたようです。
5月中旬に山から頂いてきたマメヅタランこれは今日自宅庭で開花していました。
      
ランの開花は見られませんでしたが実は見たかった花「コキンバイザサ」にはあえました。昨年見つけ、あまり状態の良くない花の撮影はしていたのです。が、今日はばっちり最高の状態で見られたのでご機嫌で帰宅したのです。画像は又UPします,お楽しみに・・・
この花気難しがり屋で午後それも天気じゃないと開かない花なのです。運良くばっちりにあえたのですからそれそれは嬉しかった・・・







      

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハナショウブ | トップ | ソクシンラン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山野草」カテゴリの最新記事