山野草

■ あら!又 ■ 


午後から強く雨が降るとのことでしたが、午前中大丈夫そうなので今花盛りである花を見に出かけました。ところがどう探してもない。ほぼ全部木から剥がされていたのです。目的の花は、「セッコク」着生ランです。剥がした跡があるので盗られたことは確実。雨が大降りになる前に帰ってきましたが、「あら!又か~」と思うしかありませんでした。
牧野園内でみた花もありますが、後回しにし今日ちらり写してきた花達です。


コガクウツギ
標高が450mくらいの場所ですのでここではまだウツギは咲いていませんでした。近所周辺では今花盛りです。


ヤマフジ
随分まえに自宅周辺では終わっているのに、ここでは咲いています。


ミヤマハコベ
鹿がいて食べられています。

ウワバミソウ
一番目立ったのがこの花。一列に並んで咲くと「美しい!」と思いました。それを撮影失敗したのが悔やまれます。

クルマムグラ

ツリバナ

ナツノハナワラビ

釣り人が歓びそうな清らかな川のそばをセッコク探して歩き、見られずかえって来ました。






午後から強く雨が降るとのことでしたが、午前中大丈夫そうなので今花盛りである花を見に出かけました。ところがどう探してもない。ほぼ全部木から剥がされていたのです。目的の花は、「セッコク」着生ランです。剥がした跡があるので盗られたことは確実。雨が大降りになる前に帰ってきましたが、「あら!又か~」と思うしかありませんでした。
牧野園内でみた花もありますが、後回しにし今日ちらり写してきた花達です。


コガクウツギ
標高が450mくらいの場所ですのでここではまだウツギは咲いていませんでした。近所周辺では今花盛りです。


ヤマフジ
随分まえに自宅周辺では終わっているのに、ここでは咲いています。


ミヤマハコベ
鹿がいて食べられています。

ウワバミソウ
一番目立ったのがこの花。一列に並んで咲くと「美しい!」と思いました。それを撮影失敗したのが悔やまれます。

クルマムグラ

ツリバナ

ナツノハナワラビ

釣り人が歓びそうな清らかな川のそばをセッコク探して歩き、見られずかえって来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます