goo blog サービス終了のお知らせ 

花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖コクラン+お初の花💖

2023-06-23 | 山野草
山野草 ■  今日は、くもり ■ 
 早朝に気になる花を見にいって7時過ぎに帰宅。その後は庭仕事を精出し、夕方は又花苗買いこんできました。明日は晴れ。ちらり花を見にいきその後涼しくなった時間帯は庭仕事します。
 先日でかけた山ではコクランがなかなか可愛く咲いていました。そして見たこともないキク科の花もありました。お初の花は、調べるのは大変です。でも、どうみても帰化植物だとおもったので図鑑をみたらすぐ判明し、すっきりしたのです。
  

  

  
コクラン
梅雨時期に咲く花なので山に行く人でも意外としらない。雨の中では目立たない所為もあります。ラン科植物のなかでネジバナと同じ位、多く見かける花ではあります。身近にあっても知らずに過ごしていること多いですが、この花も身近に自生しているのにスルーされています。実は今朝行った場所でも私はきがつかなかった。連れ合いが「コクラン咲いてるよ~」と声をかけてくれたので目にしたのです。
  

  
フジウツギ
開発された道路脇に大株があったので・・盛り土に紛れて入ったのかな?
  
シロドウダン
  
コガクウツギ
  

   
ヤネタビラコ
大きくすくっと立っていてかなり目立つ。開発された道路脇だったので帰化植物だと即、判断。見たことなかったけれどキク科と見当をつけてみたので調べやすかった。
その近くでは在来種のキク科が思っていないほど咲き誇っていて私の頭の中は疑問符が飛びました。
というのは、今迄陰地・とか底水のある場所でみていたのに、一見乾燥地に生えているからです。
  
サワギク
可愛い花なので見つけたら必ず撮影する。でも、ここでは多数あり過ぎて「咲いてる~」と思いながら一度カメラを向けたのみでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする