山野草

■花・花■


少し雨は降ったものの小康状態で曇りのままで夕方まで持ちそうな空模様です。昨日しっかり山を歩き、沢山の花を見て来たので心・体共に爽快で気分はすっきりしています。あれもこれも贅沢な程に花を見られました。ラン科植物も数多く見られましたし、オオヤマレンゲも良く咲いていて目の前で楽しむことができました。青空の下というわけではなかったですが、雨粒が落ちてこなかったのは上等でした。






オオヤマレンゲ
梅雨時に咲くモクレンの仲間のこの花、純白の花弁と花の中心部には紅色の雄しべがあり、それが魅力。花は大きいので存在感がある。森の貴婦人とまでも言われる。香りが素晴らしいのも魅力なのかもしれません。天狗高原では割合簡単にみられるのが有難いのです。



タカネバラ
石鎚とか東赤石とかの標高の高い場所でしかみられないのですが、ここでは割合簡単に見られます。大きく鮮やかなピンク色のこのバラは緑の中で映え目立つ。毎年見たい。


バイカウツギ
ウツギはどこにでも咲いていますが、「バイカウツギ」は少ない。

ハンカイソウ

ヒメキリンソウ

朝、8時過ぎの須崎市ではきっぱりとした青空でした。標高を上げる、四国カルストの白い岩が見える頃には雲の中に突入・・・「雨が降らないで」と思いながらの歩きでした。


大改装し、星ふるヴィレッジ TENGU(高原ふれあいの家 天狗荘)から名前まで変わるのだそうです。新装開店は7月7日だそうです。






少し雨は降ったものの小康状態で曇りのままで夕方まで持ちそうな空模様です。昨日しっかり山を歩き、沢山の花を見て来たので心・体共に爽快で気分はすっきりしています。あれもこれも贅沢な程に花を見られました。ラン科植物も数多く見られましたし、オオヤマレンゲも良く咲いていて目の前で楽しむことができました。青空の下というわけではなかったですが、雨粒が落ちてこなかったのは上等でした。






オオヤマレンゲ
梅雨時に咲くモクレンの仲間のこの花、純白の花弁と花の中心部には紅色の雄しべがあり、それが魅力。花は大きいので存在感がある。森の貴婦人とまでも言われる。香りが素晴らしいのも魅力なのかもしれません。天狗高原では割合簡単にみられるのが有難いのです。



タカネバラ
石鎚とか東赤石とかの標高の高い場所でしかみられないのですが、ここでは割合簡単に見られます。大きく鮮やかなピンク色のこのバラは緑の中で映え目立つ。毎年見たい。


バイカウツギ
ウツギはどこにでも咲いていますが、「バイカウツギ」は少ない。

ハンカイソウ

ヒメキリンソウ

朝、8時過ぎの須崎市ではきっぱりとした青空でした。標高を上げる、四国カルストの白い岩が見える頃には雲の中に突入・・・「雨が降らないで」と思いながらの歩きでした。


大改装し、星ふるヴィレッジ TENGU(高原ふれあいの家 天狗荘)から名前まで変わるのだそうです。新装開店は7月7日だそうです。