goo blog サービス終了のお知らせ 

花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

石鎚登山で④

2016-08-17 | 山野草
山野草
■御来光・■
10日は夕日を見て翌朝の天気のよいことを確信し床につく。朝涼しいと言うよりさむいと思う温度。徐々に明るんでくる。
   

   

   

   
昇り出すと思っているより早く全体が見えるお日様でした。
朝食後は下山するのみ、暑くなる前に土小屋まで着きたいので急いではいるが汗をかかない程度の速度でおります
   
シモツケソウ
    
シラヒゲソウ・ミヤマトウヒレン
   
朝日に輝く岩場を見ながら下山するのは初めて・・大迫力/あの上を歩いて頂上小屋へ行ったのだと思うと・・怖い?
   
トサノミカエリソウ
   
アサギマダラ
    
ナンゴククガイソウ
終盤の花ですが場所によりきれいな花が見られラッキーでした。
   
レイジンソウ
これはお花畑では旬の花
    
ヤマジノホトトギス
終盤
   
ハガクレツリフネ
咲き始めです
   
ミヤマモミジイチゴ
    
法螺貝を持った郵便局員さん
11日は「山の日」なので石鎚山頂で臨時に郵便局を開設するのだそうです。後ろに続いた方たちは背広こそ着用していませんでしたが登山の姿ではなく郵便局の内勤さんの姿でした。「気をつけて上ってくださいね」
   
下山してきたら昨日なかったマットがある。
外来植物進入を防ぐためのマットだそうで・・
確かにないよりはましですが役に立つのかなと思ってみました。というのは前にニュージーランドへトレッキングででかけたときには連れ合いは靴に土がついていたので洗浄しないとトレッキングできなかったのですから
10時過ぎに土小屋について一休み。車中においてあったクーラーボックスの飲み物はまだ十分冷えていて喉をきーんと冷やしてくれました。山の日ですもの!これで帰路に着くのはもったいない。暑いのはわかっていても手軽に登れて石鎚山が見えるよい山「瓶ヶ森」へ向かいます
   

   
タカネマツムシソウ
途中のお楽しみの花・・咲いていました。もう1種の花は蕾です。瓶ヶ森林道は普段とは違い車が多く離合に少々苦労しつつ駐車場へ
   
きっぱりと晴れた空
白骨林が美しい~
駐車場には30台はゆうにとまっている。大型バスもあるし、大勢の登山者の姿も見えています。さすが山の日と思いながら登山開始しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする